ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

緊急事態 ヨークサックの中に甲羅あり

2010年07月08日 | 産卵・孵化仔
昨晩無事に誕生したニシヘルマンの孵化仔・10ハリコ1号と同腹の卵(重量15g)から小さな

嘴が覗いていました。

今まで卵の先端から嘴が覗くことはありませんが、今にも飛び出しそうな様子で気になりま

せんでした。

10ハリコ1号と記念写真を撮り、さあ いよいよ殻から脱出の時期を迎え、カメラを構えて

いました。

しかし、ヨークサックの下部が殻にくっついているようでもがいていました。

殻から出る決定的瞬間 

きゃぁ~ ヨークサックの中に小さな甲羅がありました。

固い甲羅でした。

10ハリコ2号が脱出する際に、小さな甲羅がヨークサックを傷つけたようで出血していまし

た。

ヨークサックが破れると、10ハリコ2号の命も危ないです。

どうすることもできません。

このまま ヨークサックが少しでも無事に吸収されるのを待つしかありません。

懸命に生きようとしている10ハリコ2号のために、ポチをお願いいたします。

無力です。

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発芽したケール | トップ | 卵の重量15gの中の生と死 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええっ!? (晴嵐)
2010-07-08 20:34:33
ヨークサックに甲羅!?
誰の甲羅でしょう?
このハリコ02号ちゃんのでしょうか?それとも一緒に生まれて来るはずだった誰かのでしょうか?
そうだとしたらきっと二匹分の命を背負っているハリコ02号ちゃんは強い子ですよ~♪
とにかく、少しでも早く、たくさんヨークサックが吸収される事を祈っています。

1日遅いけど七夕さんお願い聴いてくれないかしら?

Unknown (じゅんじ)
2010-07-08 23:58:44
これは一体.....?ハリコ02号ちゃんが無事に育つといいですね。
頑張れぇ~ (だいまりん)
2010-07-09 00:29:13
写真だけでは状況が分かりませんが、双子ちゃんってことですか?

ヨークサックの中に2号ちゃんが居るってことは、吸収されちゃったらどうなっちゃうんですか?(汗)

せっかくこの世に生まれた命。2匹とも無事に育って欲しいです。

お祈り申し上げます。

10ハリコ2号ちゃん (AKI)
2010-07-09 08:22:06
あまりに衝撃的な写真に我が目を疑いました。
こんなことってあるんですね。
しかもヨークサックの中の子もここまで成長して…。この状態でまだ生きているのでしょうか?

10ハリコ2号ちゃん、うまくヨークサックを吸収してくれるといいのですが…。
双子!? (カメ)
2010-07-09 08:42:33
 これは双子と言うことでしょうか?
なかなか難しい状態だと思いますが、
頑張れ!ハリコ2号ちゃん!
Unknown (bell)
2010-07-09 08:53:17
わ!こんなこともあるんですね(*_*)
なにもしてあげられないのはつらいですね。祈るしかないですね。
10ハリコ2号ちゃん、頑張って!!
Unknown (ポンスケ)
2010-07-09 10:25:38
双子ということなんでしょうか?何とか無事に育つよう念を送らせてもらいます。がんばれ~。
Unknown (メロンパパ)
2010-07-09 13:04:45
ただ、ただびっくりです。
こんなことってあるんですね・・・。
生命の神秘にはいつも驚かされます。
頑張れ (こころ)
2010-07-09 16:52:55
どうか上手く吸収して育ってくれますように!
応援することしか出来ませんが、頑張れ~
ポチ~
晴嵐 さん (ケイティママ)
2010-07-09 18:58:48
ヨークサックの中にいたのは、10ハリコ2号と双子の3号でした。

重量15gの卵から双子が無事に誕生するとはないと思っていましたが、目の前にいる3号を見ると、なんとか助けたいと思いましたが、既に事切れていたようでした。

何もできず、ただ一晩中 見守りました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

産卵・孵化仔」カテゴリの最新記事