goo blog サービス終了のお知らせ 

落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

片付けもの

2008年05月29日 | 日常・身辺
所帯を持ってからずっと公団住宅住まいでした。10年前早期退職をして在宅で仕事をしようとしたのですがあの狭さでどうにもならず、別のこれまた公団仕様の中古分譲の5階に移り独り暮らしをしてきました。
ここへきて、今度は老母を引き取ることになり、またまた公団仕様(今はUR)の1階に引越をしようとしています。
あちこち下見に行っって、結局高齢化社会に対応しバリアフリーにリフォームされた高齢者向けの賃貸部屋がよかろうと申し込みました。審査があるのでまだ決定ではありません。

引越に先立ち片付けものを始めました。大した荷物もないのですが、要らない本や書類、古いコンピュータ部品などが結構溜まっていました。
捨てるもの残すものを仕分けし、埃りを吸い取り、雑巾で拭き取ります。いっぺんにやるとしんどいので毎日少しずつやっています。

その合間に、子供の頃の卒業アルバムなどに行き当たると作業中断タイムスリップです。「こんな頃があったんだなぁ」と10年はおろか、50年なんぞすぐやなぁと、なんにも分かっちゃいなかったなぁ、今も分からないけれど・・・としばし感慨にふけっております。これまで色々あったのにそれはすっ飛んでしまい、懐かしんでいます。まぁこれも老化現象でしょう。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れでしょう (元  康)
2008-05-29 22:43:50
引越しは大変ですね。我々年代はもったいない主義ですから思い切って捨てられません。押入れ、箪笥、机の引き出しから想い出の品が出て来ますね。時には・・・?の品まで。蒸し暑い梅雨になります。お疲れを出されないようぼつぼつして下さい。
返信する
ゆっくり楽しみながら (ひろ爺)
2008-05-30 06:46:36
 清潔そうなお部屋ですね。バリヤフリー仕様も有るんですね。自分のことのように興味深々です。笑
 築40年の家に居ますが手を入れる気も起きません。最近は部屋の模様替えも儘ならなくなりました。

 少しづつ少しづつやらないと気力、体力が持ちません。アルバムを見ながら元康さんの云われるように、ぼつぼつ楽しみながらやりましょう。
返信する
元康様 (落葉松亭)
2008-05-30 09:04:20
有り難うございます。
書類などは、また見ることがあるかも・・などと思うとなかなか捨てられませんね。
返信する
ひろ爺様 (落葉松亭)
2008-05-30 09:16:25
コンクリートは100年保つとかで外観は古いですが、中は綺麗にリフォームされていました。バリアフリーは「高齢者向け優良賃貸住宅」と銘打っています。一般のURでも空き部屋はバリアフリーではないにしても、手すりなどが付けられ、サッシや湯沸かし器も新しいタイプに置き換わっているようです。

おっしゃるようにぼつぼつやるつもりです。
うまく決まりましたら、またこの場でご紹介していきます。
有り難うございます。
返信する
Unknown (しょうた)
2008-05-30 20:14:37
お母さんと一緒に暮らす事になったんですね。水入らずの親孝行ですね。私は小学校3年生のときお母さんが死にました。お父さんは私が30歳の頃死にました。「木、静かならんと欲すれども風止まず。子、養わんと欲すれども親待たず」と言う名言を子供の頃習いましたが、全くその通りでした。
私も時々セピア色になっている母や姉の写真を見る事がありますが、何だか声をかけたくなることがあります。
新しい賃貸部屋が審査合格するといいですね。
返信する
しょうた様 (落葉松亭)
2008-05-30 21:35:20
有り難うございます。

しょうた様は若くしてご両親を亡くされたのですね。

私は若い頃は煙たいことすらありましたが、勝手なもので歳がいくにつれて、ふと近況を聞いて貰いたいときがあります。
母にとっては周囲の環境が変わるので心配な面もありますが、父の分も含めて私に出来るだけのことをして朗らかに過ごしてもらいたいと思っております。

明日賃貸部屋の可否が決まります。いずれにしろしばらくバタバタしそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。