落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

丹波市 向山連山(ヒカゲツツジ探訪)

2007年04月24日 | 散歩・山歩き
HPにも掲載しております 2007/04/26)

 今日一日雨は無しという予報で、丹波市氷上町石生に向かった。

 ここに「水分れ公園」があり向山連山の登山口になっている。「水分れ(みわかれ)」とは、水が分かれるで日本一海抜の低い(95m)中央分水界がある。降った雨は向山から流れ出る細い高谷川の土手1250mを境に北側は日本海に南側は瀬戸内海に流れていくのだ。


 写真は「水分れ」交差点。左側が日本海側、右側は瀬戸内海側、画面奧に「水分れ」公園がある。背後の山が向山連山。




 ヒカゲツツジは淡い緑、クリーム色の花びらのツツジで、暖かいせいか既に散り始めていた。山の上の方はまだしっかりと付いていて、コバノミツバツツジが薄紫のアクセントを添えていた。

 連山を歩いた後、足も疲れていたが麓の資料館に立ち寄った。見学者は私たった一人だったが係員の方(女性)が親切にガイドしてくださった。「水分れ」についての説明、ビデオ、連動して注水される模型など大変面白かった。いま地球の温暖化で水没の危機にある島々があるが、仮に水位が100m上昇したとすると、ここ「水分れ」地域は本州を東西に分ける海峡となってしまうとのこと。

 バイク走行:154km 帰宅 18:30

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早く見たい (hirozy)
2007-04-25 05:34:03
 ひかげつつじは関東以西の花だそうで初めて知りました。清楚な花が素敵ですね。向山はそのメッカ?とか。早く整理した写真が見たいですね。
返信する
お早うございます (落葉松亭)
2007-04-25 07:28:24
hirozy様
関東以西の花ですか。私も知りませんでした。
今朝は雨でおまけに霧で近郊の山々はさっぱり見えません。腰を据えて写真の整理をするつもりです。
返信する
Unknown (しょうた)
2007-04-25 09:02:08
丹波市の名前はよく聞きますが、正確な位置は知りませんでした。改めてみると兵庫県の東より中央部で、京都と隣接していますね。
ネットで検索してみると、落葉松亭さまのご指摘のように日本で一番中央分水界があるそうですね。そして子午線(東経135度)が通っている町と書いていました。スライド写真を楽しみにしています。
返信する
Unknown (nonaka)
2007-04-25 10:05:05
居ながらにして地理の勉強が出来て嬉しいです。
ツツジを楽しみにしております。
返信する
Unknown (higejiro2003)
2007-04-25 12:22:14
nonakaさんと全くの同意見です。
返信する
しょうた様 (落葉松亭)
2007-04-25 14:27:38
以前この辺りは氷上郡でした。2004年青垣、市島、柏原、春日、氷上の六町が合併し丹波市になりました。20代の頃父と一緒に小型トラックでこの辺りまで配達に来たことがあります。まだ道路事情もよくなく泊まりがけでした。幹線道路から中にはいると古い家並みの町が今もあって懐かしいです。
氷上郡だから氷上市になるかと思いきやそうはならないのは、氷上町以外の反対などがあったのかも知れません。播磨のたつの市も1市3町が合併しましたが元の「龍野市」をいやがりひらがなで「たつの市」になり名称だけとはいえ歴史の継承が薄れるような感じがし残念に思います。まぁ部外者のわがままかもしれませんが。
返信する
nonaka様 higejiro様 (落葉松亭)
2007-04-25 14:34:58
山歩きのついでに小学生になって地理の勉強してきました(笑)。
返信する
圧巻でした (hirozy)
2007-04-27 05:59:17
 写真拝見しました。低木をイメージしていましたが大きな木ですね。圧巻でした。地理・歴史・植生と欲張りな登山でした。道中はくれぐれも「ご安全に!」
返信する
hirozy様 (落葉松亭)
2007-04-27 08:57:50
お早うございます。
過分に褒めていただき恐縮です。HPではあれもこれもと、まとまりが悪くなりました(笑)。

>道中はくれぐれも「ご安全に!」
有り難うございます。今朝は良い天気で出かける準備をしていたのですが、午後雷雨の予報があって自粛(?)するつもりです。
返信する
Unknown (しょうた)
2007-04-29 12:02:28
スライド写真を見ました。
ヒカゲツツジが綺麗にたくさん咲いていますね。尾根筋を覆ってまるでヒカゲツツジのトンネルみたいです。水分かれ公園は綺麗に整備され、そして中央分水界が、瀬戸内海側と日本海側をきれいに分けている様子が印象的です。温暖化が続いて、水位が100メートル上昇すれば、ここが海峡になるとは・・・なるほどね・・・・私たちは恐らくこの世にはいないでしょうね。(笑)
いろいろな名前がついている巨岩も面白いですね。博打岩の名前の由来はなんでしょうか。
鳳翔禅寺の茅葺の本堂?が見えますが茅葺きとは珍しいですね。岡山にも倉敷市玉島に良寛和尚で有名な禅寺がありますが、その寺の本堂も茅葺です。
今回のスライドは、春たけなわの感じでした。
返信する

コメントを投稿