かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

やまと絵展

2023年11月24日 | Culture・Arts


最寄りのオフィスビルでも、ツリーが飾られた。
アナ雪。
この一帯、ディズニーに占拠されたかのようだ。



夜、久しぶりの会があるのだが、時間が少しあったので、やまと絵展2。
同じ展覧会に2回行くのは初めてかもしれない。
信貴山縁起絵巻に描かれる、平家に焼き討ちされる前の、東大寺大仏の絵の実物が、是非見たかった。

上野公園の紅葉も進んで来た。



連休の谷間ということで、平日の割には、人が多い。



2回目のやまと絵展だが、本当は、4回来ないと、全ては見れない。
保存上の理由もあるが、展示しきれないというのが、よりストレートな理由だろう。
信貴山縁起の他にも、前回展示されていなかったお宝をたくさん拝めた。
目玉の一つの源頼朝像は、結局、行けなかった時のみの展示で、拝めなかった。
こちらは、以前見たことは、あったのだが。

目的の大仏様の絵だが、今とは全く違うニコニコ顔だ。
絵の他の部分の描写が素晴らしいところを見ると、この大仏様の絵も、かなり実物に近かったものと思われる。
現在の大仏は、江戸時代の再建で、より威厳ある姿になったのではと、想像する。
信貴山縁起の大仏の絵は、当時から知れ渡っていたので(先日、江戸時代の精密な模写を見た)、敢えて当初の姿に戻そうとは、しなかったのだろう。
ということで、2回来た甲斐があった。



銀杏は、ややピーク超え?



法隆寺館にも寄ってみた。
デジタル法隆寺宝物館で、法隆寺金堂壁画が、公開中だった。
再現されたカラーの壁画と、その元となった今や重文に指定された白黒写真の原盤が、比べながら見れる。
この、精密な写真が,残されたのは、本当に、不幸中の幸いだった。
これがなければ、絵師の腕に左右される模写しか残されなかった。



1階は、何度も見ているが、金剛仏中心の展示。
真ん中は、摩耶夫人で、ブッダを産まんとするところだ。
我が家に、レプリカの鈴がある。



知らなかったのだが、奥にもう一部屋あり、法隆寺に伝えられた伎楽面が展示されていた。
金土しか開けないそうで、ここに足を踏み入れたのは、初めて。
正倉院に遺されたものより、やや古いのか。
デザインは、正倉院のものとほぼ一緒。
まさに、元祖の匂いを漂わせていた。
金土に来た時は、また寄ってみたい。



法隆寺館からの紅葉。
月も上っていた。



明日から、寒くなるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする