「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

原村の香草庵の冷やし鴨南ばんにヒントをもらって、冷やし豚南ばん@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2018-09-18 04:46:08 | 食べ物・飲み物
原村の有名蕎麦店香草庵。

そこで、冷やし鴨南ばんってのを食べたら、とってもおいしかった。

これがそれ(↓)。



似たようなものをつくろうと思う。

鴨肉はすぐには手に入らないので、豚で。

「あのぉ~、その前に私のごはんを」



ストーカーのようなドガティ君。

私がごはんを用意していると、何も言ってないのに、横でおすわりしてお手までしている。



最近、ドガティ君はこのDr.CREDOばかりを食べている。



ごはん終了。

落ち着いた。

今度はなにしようかなぁ。。。



私は買い物に出た。

そして戻って来た。

蕎麦を買って来たのだ。



ついでにカールスバーグも。



デンマークのおいしいビール。

長ネギ、細ネギ、マイタケ。



ひとり遊び続けるドガティ君。



遊んでてね。相手してられないからね。



固いおもちゃも、どんどんつぶす。

よそのお宅のワンコなんてどうやって遊ばせてるんでしょ。



ガジガジガジ・・・。



味の決め手、ごま油。



茄子。



ミョウガ。



豚肉。



ごま油で豚肉、マイタケ、茄子を炒める。醤油を少し垂らしておく。



蕎麦を用意。



ゆでましょう。



ゆでたら冷水でしめる。

蕎麦を器に入れ、ひやしてあった出汁つゆをかけ、用意したものを盛り付けたら終わり。



肉も入り、ごま油もきいて、おいしいですよ。



ひえひえぇ~。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AWANOUTAで中華そば、そして空き缶つぶし器@鎌倉七里ガ浜

2018-09-16 19:31:24 | 食べ物・飲み物
お昼はラーメン。

歩いてすぐのAWANOUTAへ。暑いな。



でも、あれ?どんぐりだ。



緑のプロムナードはナラの木が多いからね。



もうどんぐりな季節なわけだ。

着いた!



さて何にしましょうか?



水餃子。



中華そば。これはこのお店で初めて。



醤油味のオーソドックスな中華そば。

スープには魚系の味も混じる。

みなさんもどうぞ。

*******************

話題は変わる。七里ガ浜東地区の話。

ずいぶん多い量のごみが出ることが近年増えた。

理由はおそらく二つ。

 ● 住民協定を無視した格好の分譲地分割が継続し戸数が増加

 ● 夏祭りは熱狂的に主催するが、ゴミについては関与しないという自治会のスタンス

前者はたいした影響はなさそう。並行して空き家も出ているようだし。

後者は「越境ゴミ捨て」を放置することになっている。

過去の様々な経緯から、本来なら捨てるべき最寄りのゴミ捨て場を使わず、別のごみ捨て場を使うお宅があるのだ。



空き缶の場合、用意されたケースから空き缶があふれかえると、その後は空き缶をビニール袋に入れ脇に置く、なんて人も出て来る(上の画像の左端)。

しかしあふれかえるのも、別途ビニール袋を使うのも、不都合だ。



ゴミ収集の様子を見ていて思う。

ビン・缶専用のケース(青あるいは黄色のプラスチック製)からビンや缶があふれかえっていることも、ビニール袋で捨てられることも、収集業者さんにとってはやっかいな話だろうと。

普段缶チューハイや缶ビールを飲む私としては、なんとなく悪いような気持ちになる。

空き缶つぶし器を買ってみた。Amazonで1,290円。



今から30年近く前にニューヨークに仕事で行った時、2点驚いたことがあった。

 ● 毛皮のコートを着るなんてダメ。

 ● 空き缶はつぶして捨てないと収集してもらえない。

前者はその後日本でも一般的になった。

後者については今もまったく変わらない。そのままポイ!である。

しかしつぶせば収集する空き缶の容量はかなり小さくなる(↓)。



さっそく寄ってくるドガティ君。



非常に単純な仕組みですよ。



鉄製である。

上の画像に箱に描かれた絵があるが、缶をはさんでぺっちゃんこにするだけだ。

ではやってみましょう。

軟弱なアルミ缶ではなく、固いスチール缶。



瞬く間にこうです。



ギョッ!



「ボク、これ、怖い」「挟まれたらどうしよう?」



見事にぺっちゃんこであります。



今後はこれでつぶして出しましょう。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドガティ君は久しぶりの辻堂海浜公園でウハウハ

2018-09-15 05:15:32 | ペット
まだ早朝。ちょっと暗いね。

でも出かけましょう。



広い場所でのお散歩用、いつもより少し長いHARRY BARKERのリードを持って。



HARRY BARKERの「良い子(Good Dog)」用ボールも持って。



ワクワクしてキョロキョロ。今日はどこに行くんでしょうねえ?



まぶしい季節の終わりはこの音楽で。



人もクルマも通らない早朝の七里ガ浜小学校前交差点は赤信号。



ラウンドアバウト導入してくれー。

行合川の交差点も、長い赤信号。



着きました。朝の辻堂海浜公園。



がらーーん。



早く遊びたいワンコはソワソワ。



いくらでも遊べますよ。



なにせ広いのです。何時間だって、ここで遊べますよ。



あ、お仲間(左側の黄色い破線部分)発見だ!



こんにちはぁ!

ボク、ドガ。
あたち、ベル。



スイッチが入った。



横跳び、前脚叩き、顔舐め、ジャンプ、あらぬ方向へ全力疾走。



終わりーー。



さあ、どんどん行きましょう。



すごーーく広い。全部制覇しないと。急げ。



運動用リードに切り替えた。



ドガティ君遊ぶ気満々。

おかーさんが投げたボールを追う。



お仕事、お仕事。全力疾走は疲れます。



それでも遊ぶのです。



途中休憩は必要です。



おかーさんと引っ張りっこするのも好き。



あ!



あの子(鴨)、さっきから池で泳いだり、飛んだり、近くを歩いていたり、面白い子だ。

相当近くに寄っても、座っている。慣れているのか?



引っ張りっこ継続中。



くわえて走る。



うれしいお顔。



犬はこういうところに来ると、顔が輝くね。



パームツリーは実がなる時期らしい。



甘い香りがして虫が寄ってきている。



これって食べられるのかしら。



「dougherty(ドガティ)」のモノグラムがまぶしい。



あ、また向こうにベルちゃん発見(↑)。

ベルちゃん疾走中。



そこへアンジーちゃん参加。



3匹の並行的挨拶。



じゃあねぇ、またねぇ。



あぁ~楽しい。毎日ここ来たいよ。



ドガティ君得意の四角い細目。



ぐるっとまわって帰りましょう。



楽しかったねぇ。

「デへ」



「おもしろいなあ。また来たいなあ」



「あしたも来れるかなあ」



またもやのうれしいお顔なのでした。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超低温調理でまたもやラムに挑戦@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2018-09-13 12:09:04 | 食べ物・飲み物
「おかーさんは掃除、おとーさんは買い物、いったい誰がボクと遊ぶんだ?(怒)」



ドガティ君の「遊んで・構って攻撃」が絶えない。

でもねぇ、みんな忙しいのよ。

「おかーさんが今度はちょっと外出、おとーさんは料理」

本日はラムの塊。



相手してもらえない絶望感から、ドガティ君はキッチンで行倒れ。



しかたがない。

ひとつ出してあげましょう。



(ドガティ君、起き上がる)



「そ・それは、きっとボクのですよね?」



「おとーさんのではないですよね、ボクのですよね??」



これ、よくできているんだが、それでもわりにすぐにドガティ君はかみ切っちゃうんだよなー」



はい、どうぞ。

飛び掛かって、くいついた。



しっぽビュンビュン振って噛んでいる。



糸井重里さんが言う「こうせいのう(高性能)」だ。

糸井さんのお宅に新たに来たJRTのブイコちゃんは動きが速過ぎて屋内で撮影するとぶれて写る。

そのことを糸井さんは「こうせいのう」と呼んだ。

ドガティ君のしっぽも高性能なのだ。

スズキヤさんのマトンの塊。これも南信州の肉店スズキヤさんから冷凍でやって来た。



それをズバッと切る。



低温調理器を出してきた。



今回は自分史上最低温度、最短時間の低温調理となる。

ラムの今回のような調理は60度で40分というのが普通らしいが、本日は55度で35分。



セットします。



こちらは、肉に塗り付けるハーブミックス。



塩と一緒にこのハーブミックスを肉に塗る。



そして密閉する。



ドガティ君が「このおもちゃおもしろいよぉ~、おとーさんも遊ばないかい?」と言う。



おとーさんは、チューハイならぬルイボスティー(冷たいの)を飲む。健康的だ。



酢とoliveオイル。健康的でシンプルなドレッシング。



本日は優等生的な食事。

王室御用達、燻製塩。



肉にかけたり、ポテトにかけたりするんだ。

低温調理終了。



肉の感じ、わかりますか?

これであとは表面を焼くのです。

強火で行こうね!



ジュワ~!!



全面を焼いてね。



強火でサッと。

焼きあがったら肉は脇へ。アルミホイルでもかけて待っててもらおう。

醤油にバルサミコに蜂蜜。



ソースをつくる。

使ったフライパンにバルサミコ酢を入れて加熱し、ちょっと酸味を飛ばす。

そこにはちみつと醤油を足してゆっくり煮詰める。



ソース完成。

切ったラムを盛り付け、ソースをかけて食べる。



うまいですよぉ~。



ソースだけで食べてもいいが、さきほどの燻製塩をポテトとともに、ラムに使っても良い。



最後の2枚が、塩付き画像。



味が強い塩だ。



スズキヤさんのラムは通販可能。

スズキヤさんのウェブサイトはこちら: https://www.jingisu.com/
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田義貞を感じるウォーキング(2)九品寺と梵蔵(蕎麦店) / オマケで補陀洛寺と光明寺

2018-09-12 00:00:50 | あちこち見て歩く
江ノ電由比ヶ浜駅で下車したわれら夫婦は鎌倉市内海寄りを東進。



さて、本日はYouTubeでこの音楽をお楽しみくださいね。



やがて材木座の九品寺前交差点に差し掛かった。



九品寺へはJR鎌倉駅から循環バスも出ているよ。

あるいは小坪経由逗子駅行きのバスもこのあたりを通るはずだし。

九品寺は「くほんじ」と読んでね。「きゅーひんでら」ではないからね。



上品とか下品とかいうが、もとは仏教の言葉。

上品(じょうほんと読む、以下同じ)、中品、下品と三段階あり、それがさらに上中下三段階に分かれる。

全体で九段階あるわけだ。それが九品。あなたはどの段階でしょう?



こんにちはぁ~、失礼します。



観光客などいない。

鎌倉幕府を滅亡させた新田義貞が負けた北条方の人々を弔う目的で建てたお寺。

しかしなにやら難しそうな状況にあるようだ。



上の画像の看板は、道路のどの部分を指して「鎌倉市の道路であって、寺のものではない」と言っているのだろう?



どうも隣家がそれを言っているらしい。



こちらが本堂。



浄財を。。。

横を見ると、これより先に行ってはいけないとある。



その先には材木座という平たんな海寄りの場所にしてはちょっと異様な急坂。



その先は住宅。



鎌倉の寺にはソテツが似合う。



新田義貞が感じられますか?

これ(↓)は新田義貞が書いたものを写し、使っていると言われている。



几帳面そうな字だね。

九品寺を出る。

アメリカヤ。どんなお店でしょう? 残念ながら休業日。



ここからは新田義貞と直接の関係はない話になる。

材木座の街をうろうろ歩く。



海辺の村って感じだよ。



歩いていて海を感じるね。

このバス停のベンチ、デザインが面白い。右側が蔵でそれを守るように建てたコンクリートの柱を、ベンチの支柱に応用している。



歴史ある海辺の材木座では、アパートの名前もそれに応じたスケール感。



ちょっと寄り道して補陀洛寺(ふだらくじ)へ。



平家の総大将宗盛が最後まで使っていた赤い旗を頼朝が奉納したというお寺。今もあるそうな。



鎌倉の歴史に造詣が深い(?)妻がこの寺への訪問を希望した。



ではさらに先へ。



海辺の街、材木座を歩きます。



大きなお寺で、観光客があまり来ず、商売っ気も少ない光明寺。



海辺の寺であるにもかかわらず、大きくて、うしろに山が控える。



山門が大きいのです。



天照山。後ろに控えている。



山門は時々解放され上に上がれる。私もいつか上がりたいと思っているが、毎年、チャンスを見逃している。



本堂ではこどもたちが遊ぶ。いい風景。



天照山はうしろに。



この日は時間がなかったが、そこへ登れば、素晴らしい景色が楽しめる。

この画像は2年ほど前の撮影だ。



ね、すごいでしょう?

材木座がどんなところか、よくわかるでしょう?

蓮の花は妻の撮影。



こちらも。



でも、もう終わりですねえ。



こちらは大聖閣。新しい建物ですね。



石庭まで見られるのです。なのに、先ほども申し上げたように、ここは観光客は少ない。

ここ(↓)までの5枚は妻の撮影。



でも蓮の花以降の画像を撮るには、靴を脱いで本堂に上がらなければならず、こういう靴(↓)を履いていた私はあきらめて、妻がだけが行ってきたもの。



ではさようなら。ありがとうございました。



鎌倉市内では有名な弁当屋さん。



近所にこういう店があると便利だろうなあ。

はい、また九品寺に戻って来ましたよ。



そのすぐ近くに梵蔵はある。



まだ開店前。遅く入ると、食べ終わるまでに時間がかかるといけないと思い、相当早く到着。



文字からしてスピリチュアルなイメージ。



さすがミシュランにも掲載されたことがあるお店。

「ミシュラン」のわりにはかなり地味めで渋い外観。



このスペースにクルマを停めることが可能(1台のみ、大型は無理)。



これがのれんで・・・



ここが玄関・・・。



こんなところでわれら夫婦は待つ。



すぐ前は道路。逗子マリーナに向かうクルマがよく通る。あ、古いXJだ。これ好き♪



店内に入った。当然ながら一番乗り。



梵蔵。今日は仏教的な1日だなあ。



しっかり読みましょう。



その通り。

蕎麦前で、鴨焼きです。



おいしいですねえ。プリプリの鴨肉。



上等なのであります。

天せいろを頼んだので、天ぷら。



天ぷらもいろいろあるが、こちらのはカリッ!としている。

こちらなんでもそうだが、大変シッカリしているというのが印象だ。

この塩で天ぷらを食べた。



こちらが蕎麦。

ここは一から店で作っておられるが、とても香り高い蕎麦です。



つけつゆは辛めでだしがきいて、こちらもしっかり。

この蕎麦湯でしっかりつけつゆも飲む。



最後はそば茶アイス。



こちらもまた香りが強い。



外国からのたぶん研修生かな?そんな人が一人おられただけで、あとは店主さんが切り盛り。

その研修生と思しき人の奥様およびお嬢さんと思しき人たちもお客として来店。

お客さんが席にいっぱいになると、隙間に相席になることもなく、それ以降の人は待つ。

そばもゆっくり出て来る。

とても優雅です。

大変おいしくいただきました。全部、上質です。



ミシュランにも登場する、このお店。

材木座の、JR鎌倉駅からかなり歩くところにある店ですが、あなたもいかがでしょう?

そとに出た。

STOVEとあるがSTOVEを売っているわけではないらしいお店。



滑川。鎌倉の中心部を流れる川だ。



材木座から北上、大町に入ると「海辺の村」的雰囲気が薄れる。



小川こーた&トマソンのちょい待ち大町という曲の歌詞にも出てくる北村牛肉店。



こんなお店(↓)、前からあったっけ?



今や有名なSWANY前を通過。



いつもの大新・秀吉・レンバイ前。



いつもの迷路を抜ける。



一度行きたいダンデ・ライオン。まだ行ってません。



覗くと、観光客でいつもいっぱい。

朝早い方がよさそう。

あるいはTAKE AWAYですかね。

そして紀ノ国屋鎌倉店へ。



買いたいのは鶏ガラ。

もう歩けません。

西口からタクシー。



長ぁ~い、新田義貞を感じるウォーキングはこれにて終了。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田義貞を感じるウォーキング(1)稲村ケ崎と十一人塚へ、さらに由比ヶ浜を移動

2018-09-10 06:09:29 | あちこち見て歩く
芝生を刈って数日。



新田義貞なんてタイトルの割には軽い音楽をどうぞ♪

【YOUTUBE】


本日は植栽のごみ出しの日(=水曜日)。



とってもとってもなくならないサッチ(刈り取られ、集められて捨てられるべき芝生の先っちょ)。



それでもとにかく集めて捨てに行きましょう。



芝生は刈ったばかりでも、生垣がまた伸びてきた。

きりがないね。

こんな風に明るい色の新しい葉っぱがにゅうっと伸びてくる。



いやねぇ。ここをまた切らなければならない。



ぴょんぴょんと。



いったん切ったら、そこで止められないかねぇ。先端にアロンアルファ塗るとかして。



とにかくそれをちょんちょん切って回る。

そうしたらまたごみが出る。

本日は歩くのだ。

皮革油を塗り込んだKEENを取り出してきた。



やたら幅広。



我が家の上の空は曇り。



行きましょう、稲村ケ崎方面に向かって。



すぐです。下り道と平たんな道。本日最初の目的地には、合計15分ほどで着きますよ。



ここから先は平たん。



大きな住宅が売却され、3分割で販売されようとして久しいが、新たなお宅が建つ気配はなかった。



すると今度は「事業用地」と書いた看板が立った。

どうなるのか?

もうちょっと行けば、江ノ電稲村ヶ崎駅だ。



しかし途中で左折して細い道へ。

鎌倉市役所の軽自動車が通った。そうしたらギリギリ。そんな狭い道。



谷戸というだけあって、あちこちが斜面。

斜面好きな方、借りれる物件ありますよ!



海までスグ。どうですか?

道はさらにほそくなる。



小さな赤い鳥居の横を急峻な階段上がって入るお宅。



左はアンティーク店、右はちょっと遠いが稲村亭。チャーシューで有名だ。



寄り処。朝ごはん食べる人多数。何がはやるかわからないもんだねえ。



着いた! 本日の最初の目的地で、なんでもないところにある十一人塚。



ご存じ鎌倉町青年團の立派な説明もある。



ここなんだよねぇ。

新田義貞側の軍勢が三手に分かれて鎌倉中心部に入り込み、幕府を倒そうとした。

その三手のうちのひとつが極楽寺方面から入ろうという者たち。



彼らは代表的な極楽寺坂から入ったが、北条側の堅牢な守り、攻撃に勝てず、結局稲瀬川(もうちょっと東だ)で討ち死に。

その武士たちを祀ったのがこの十一人塚らしい。

またこの説明(↓)にあるように、極楽寺橋(極楽寺川にかかる橋)付近の造成工事で多数人骨が出土。



それらもこの丸い石(↓)の下に埋めたとのこと。昭和の話だ。



先ほど私がした説明はこちらにも(↓)。



ぐるっと横へ回ります。



古戦場入口などとも。



この十一人塚も、現在では手前のアパートと向こうは道路、そしてその向こうは三階建ての住宅に挟まれているのでした。



先ほど出てきた極楽寺橋とはこちら。



海辺の国道134号線が見える。極楽寺川の下手で国道はそれを横切るが、その橋ごくらくじ橋である。



ここから稲村ヶ崎(岬)へ出る。



今は公園になっている。誰でも(犬でも)入れる。撮影スポットでもあり、観光客も多く、時に大混雑。朝なら空いている。



新田義貞徒渉伝説地だもんね。



先ほどの十一人塚は稲村ケ崎から極楽寺坂を抜けて鎌倉入りしたが、結局討ち死にしたチームのお墓。

新田義貞は稲村ケ崎の岬の海側を歩いて鎌倉入りした(といわれている)。

今なら国道134号線(↓)をバイクかなんかで行けばすぐなんだが、当時は違う。



極楽寺坂を通らないなら、当時は基本的に海あるいは鬱蒼とした山を越えるくらいしか、稲村からは鎌倉へ入り様がなかったんでしょうねえ。



先ほどの十一人塚は鎌倉町青年團による説明。こちらは鎌倉町青年會による説明。後者は大正時代の古いもの。



さあ、新田義貞になった気分で、稲村ケ崎を見てみましょう。



南は相模灘。



伝説によれば新田義貞は黄金の太刀を海に投げ入れるのです。すると潮が引いて、楽々と海を歩いて東側に回って行けたとか。



しかし私には黄金の太刀なんてないし、あってももったいなくて海に投げるなんてことはできないし。



潮は高くて、とても岬に東側に回ることなどできそうにない。



こんなんですよ、この日。



波が静かで、かつ、潮が引いている時もあるので、それならオッケーなんだけど。



どう見てもこれ、向こうに行けないでしょう。

ということで、敗退。

********************************

しかしね、これから過去の画像を3枚見せるけれど、歩いて稲村ケ崎の沖をかなり回れそうな時もあるんですよ。

ほら(↓)



ほらね(↓)。なんとかなりそうでしょう?



かなり向こうまで行けちゃった。



以上3枚は2年前の画像です。

*******************************

稲村ヶ崎公園は上に登れるんだが、今日はそんな時間はないの。



橋の上で涼むおっちゃん。



魚雷発見! まさかね。 いろいろ漁業関係ゴミは落ちています。



このあたりの砂はかなり黒い。砂鉄が取れたっちゅうだけあって、黒い。



七里ヶ浜駅下あたりの浜よりさらに黒いね。



稲村ヶ崎食堂前を通過。



有名なBAR前を通過。



バス停があるよ。七里ヶ浜行きだって。



これ乗ると帰れるってか?

でも土日のみ。

しかも1日1便。誰のためにあるバス?



超老舗イタリアン・レストラン前も通過。



江ノ電稲村ヶ崎駅だ。



ここから鎌倉駅方面の江ノ電に乗る予定。



木造の駅舎は魅力的。



ほら来た。12分に1本。



*************************

下車。

どこ、これ?



由比ヶ浜駅です。



妻が良いという歯科医がそばにある。



撮影しろ、と言われて撮影。

駅前にはいくつか店がある。



ここから東へ向かう。鎌倉が松に覆われた別荘地だった頃の名残をわずかに感じさせる地区だ。



それもどんどんなくなって、分割され、マンションになってはいるが。

ライオンズマンションも。



本当にライオンがいる。



人も歩くが、クルマも多くて、あまり快適なウォーキングではない。



植栽も多くて、いい感じのマンション。



なんとか古い建物が残っている。



立派な構えだ。



こういうの、残ってほしいなあ。



若宮大路のご存じクアアイナ。食べたい。でも今日は別のもの食べるぅ~♪



滑川にサギ。



この立派なお屋敷も、またなくなる。



たぶん木々なんて、ほとんどなくなるんでしょうねえ。



往時の名残をなんとか残せないものかなあ。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸内視鏡検査前日の食事@鎌倉七里ガ浜

2018-09-09 18:19:30 | 食べ物・飲み物
ルイボスティーはお好きですか?



おいしいですよね。

このティーバッグを2個入れて冷水入れて、冷蔵庫へ。



これをがぶ飲みするのでした。

なんと健康的な私。

健康な私も、人間ドックに毎年行っていると、大腸内視鏡を受診せよとたまに言われることがある。

今年はそれを受けることにした。

これで三度目だ。

これを撮影した翌日がその検査の日だった。

検査前日はあれを食べるな、これを飲むなといろいろ飲食について注意を受けるが、チューハイを飲むな!とは言われてない。



なのでチューハイを飲む。

検査前日の食事としてはうどんやそばがいいらしい。



でも繊維質はだめ。

だからうどんやそばに必要な、わかめやねぎなんてのも食べてはだめ。。。つらい。



豆類もだめなので、納豆なんてのもだめ。

めかぶもだめ。しょうがもだめよ。

つまりは素うどんでも食えということらしい。



大腸を覗くわけだから、その邪魔になるもの、消化がよくないものはだめなんだ。



これ(↓)は妻の。おいしそう。冷やし納豆うどん(キムチ、のり付き)。



キムチ、わかめ、納豆。

全部だめなもの。

私のはこれ(↓)。冷やし素うどん。



可愛そうだ。

鎌倉ペンクラブ。藤田みどりさんに教えてもらって読んだが、まだ読んでいない人のエッセイがいくつかあり、うどんゆでながら読んでした。



おにぎり食べるにも、海苔さえダメという。



厳しいなあ。

夜は豆腐1丁に醤油。それだけだ。ネギもショウガもつけてはダメ。繊維質なものは全部ダメ。

豆は良くないが、豆腐はいいらしい。

不自由である。



たいへん不自由な日を過ごし、翌日はまた湘南鎌倉総合病院の消化器科で、大腸内視鏡の検査。

朝から下剤。ずいぶんな時間をかけて腸の中を空っぽにするが、検査自体はわずかな時間だ。

便に血が混じっているので大腸がんの疑いがあるというのが、人間ドックの判定だ。

したがってこういう検査を大きな病院で受けることになるのだが、実際に大腸がんなんてことはあまりなく、肛門が少し切れていたとかたいていそういうどうでもいいことが、便に血が混じることの原因だ。

今回もそうだった。

今回の担当の先生はかなり上手だったと思う。

過去の経験と比較して非常にスムーズな検査だった。検査後も腸内にガスが残らない。

オペと同じで、技術差があるのでしょうねえ。

検査は無事終了。結果はなんてことなしで、良好。いつもこれである。

もうちょっと正確な判定ができる人間ドックはないのかねえ。

時間とカネの無駄である。美味いもの食えなくなるし。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MISSION IMPOSSIBLE: 朝食後買い物に行きドガティ君と獣医さんに行き強烈なマトンカレーとサラダを作成せよ

2018-09-08 17:08:10 | 食べ物・飲み物
FALL OUT! ミッション・インポッシブル最新作。



トム・クルーズ、かっこいいわ。

大昔のテレビドラマ、スパイ大作戦につながる奇妙な名曲。

【YouTubeでどうぞ♪】


本日のミッションは、大忙し。

朝食(その前にドガティ君の長い散歩があるのだが)後、昼までに、やらねばならないことが3つ。

●西友に買い物に行け
●七里ガ浜ペットクリニックにドガティ君を連れて行け
●とってもスパイシーなマトンカレー(サラダ付)をつくれ

まずは冷凍されたマトン・ブロックを解凍するべく放置。



遊んでほしそうなドガティ君を放置。



至近距離の西友七里ヶ浜店へクルマで行く(時間が惜しい)。



朝からドピーカンで屋根なしの西友の駐車場はおもいっきり暑い。



西友でそそくさと買い物。



帰宅したら玉葱を刻みましょう。



トマトを刻みましょう。



タイ米を炊きましょう。



ターメリックライス。ターメリックの他には、バター、塩、ローレル。



炊飯器のスイッチをオン!

さぁ、時間だ。ドガティ君、行くぞ!



ドガティ君が首に巻いているバンダナは中に保冷剤が仕組まれた秘密兵器。



これでからだも少しは冷える。

しかしもう外はかなり暑い。

愛犬家からは、眉をひそめそうな時間帯に犬を散歩させている残酷な飼い主に見えるだろうな、私。

やだな。

熱いアスファルトのところはだっこして、木陰だらけの遊歩道は自分で歩いてもらう。

なんとか七里ガ浜ペットクリニックへ到着だ。



大忙しで帰宅。

いそげ、いそげ。

ミッション・インポッシブル。スパイス各種を準備せよ。



本日のカレーの味を決めるスパイス・パウダーのコンビネーションはこちら。



最適な割合と全体の分量を割り出し(←ウソ。適当です)素早く皿に入れよ。

それにマスタード・シードも使え。



マトン・ブロック400g。



適当に切って塩と胡椒せよ。



小麦粉をつけて焼け。



放置せよ。



勢いをつけるため、サントリー・ストロングゼロ・ダブルレモンを飲め。



ししとうを素揚げせよ。



ちょっと日本料理店になった気分。

ミッションはまだまだだ。

いそげ!

ナスを素揚げせよ。



ニンニクをすれ!



早くしろ、ショウガをするんだ!



油を中華鍋に入れ、マスタードシードを加熱。



こんな時、中華鍋は便利だ。

なにせ最速でカレーが出来る。時間がないんだ。

そこで玉葱を追加せよ。



合間にサラダ・ドレッシングを作れ。

酢、はちみつ、さらに醤油、クレイジーソルト、オリーブオイル。



ターメリック・ライスが出来上がった。



早くから炊いておいた甲斐があった。

タマネギが飴色になったらトマトを追加せよ。



ニンニクとショウガ。大量だ。



水分がなくなるまで丁寧に炒めよ。



パプリカ。



パクチー。



水分がなくなってきた。



間髪置かず、ここでスパイスと塩を投入せよ。



キッチンは爆発しそうなほどの香りに包まれる。

火がつきそう。

水!



ごらんのもの、つまりはバター、マーマレード、ブイヨンを投入。



「おとーさん、忙しそう。すごい香りですね」



「忙しそうなわりには、カメラ触っている時間が長いですね」

うるさい、君、邪魔なんですけど。

みりんを入れる。



すでに焼いてあるマトンを加えて煮る。



食べてみる。



うまぁ~い。マトンやスパイスの香り。

私って天才かしら。

ミッション遂行中の私に遊んでもらえず退屈してドアの向こうの妻にあそんでもらいたいドガティ君。



「おかーさん。。。」

ますます速度を上げるため、そしてミッション遂行の精度を上げるため、チューハイを追加する。



アルコール度9%をすきっ腹に2缶飲むと、かなり酔う。

したがって、ますます調子が出て調理速度が速くなっていいのだ。

見よ、この感じ。

インド料理店の雰囲気。



パプリカを投入。



辛さがちょっと足りないかな。

カイエン・ペパーを追加しましょ。



あら、いい絵だわ。



もうたまりません。

最も邪魔になるところ(コンロの下)で寝る犬。



そこがかわいいんだけど。

ミッション・インポッシブルもかなり完成域に近づいた。



本当にミッション遂行を邪魔する犬。



先に素揚げしたナスとシシトウを投入。



ミッションは無事遂行された。



おいしそ。

夏野菜にマトン、そして超スパイシー。



サラダも食べましょ。



ドレッシングも甘く(はちみつ)、塩辛さもあり(醤油とクレイジーソルト)、酸っぱさ(酢)もあって、いいよ。



あれこれ入り混じってうまうま。



終了。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民健康保険の話の続きで芝刈りと老抽王を使った上海炒麺@鎌倉七里ガ浜

2018-09-07 22:07:13 | 食べ物・飲み物
前回の続きで、翌日の話。



芝を刈らないといけませんの。

嫌ですわ。

とりあえず、WE CAN WORK IT OUT♪



眩しいな。



本当に芝刈りが嫌なんですの。

暑すぎるんですの。



水のみながらやりましょう。

なんとかなるもの。



こっちも切ろう。



剪定、グレビレア・エレガンス。



柳以上に柔らかく細い、不思議な木。どんどん枝をほそぉ~く伸ばす。それもいろんな方向に。



かなりさっぱりした。



次はバリカン。



全部終わったよぉ~ん。



汗だく。

レンガの際のバリカンもね。



さて、ランチの用意。

前日購入した邦栄堂製麺の平太。



こんなの。



つけ麺用で、平たくて太い。同製麺所の製品の中で一番手ごわい麺だ。

4分半ゆでて冷水でしめるのが基本。



しかし私はつけ麺で食べるのではない。

ゆでて、冷水でしめて、その後さらに炒めて加熱するのだ。

3分半で行こう。

キャベツ。



これをいわゆる千切りの5倍幅で切る。



普通この上海炒麺は緑のホウレンソウや小松菜、あるいは青梗菜などを使うものだ。

では、なぜにここではキャベツなのか?

それは単に、前日にキャベツを使って(塩イカの酢の物に)余ったからだ。

キャベツに関して普通のソース焼きそばと違うのは、キャベツを千切り5倍幅にしたことくらい。

調味料はこちら。赤色カルテット。



ニンニクも擦ろう。



ルンルンルン♪

と思ったら、奥様外出。

あれ、どこ行くの?



ドガティ君が「おかーさん、出かけちゃったですよ・・・」と言う。



いいの、いいの。

チューハイでも飲みましょ。



ニンニクを加熱。



平太をばらしておきましょう。



牛肉を焼く。



調味料にはこちらもね。砂糖と胡椒。



キャベツもサッと加熱。



平太がまもなく茹で上がる。



調味料界のスター、老抽王。



あの黒い色を出してくれ。

麺を洗う。



ザッと炒めて出来上がり。



美しい。牛肉とキャベツの上海炒麺。



様々な調味料が混じり、しっかり麺を楽しんで食べる炒麺。



どんどん食べる。

牛肉200g、キャベツたくさん、邦栄堂製麺の平太2玉。



おぉ~腹いっぱいだぜ。



もうだめだ。

昼寝しましょ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのわずかな期間だけの国民健康保険が必要 / 崎陽軒の中華弁当 / 信州的に塩イカの酢の物

2018-09-06 13:03:01 | いろいろ
先月後半のわずかな期間、「無職」状態が続いた。

8月の途中で退職、新たな職場は9月から始まったのだ。

わずか何日かの期間だが、国民健康保険に入ろうと思った。

それでお出かけ。



印鑑持って、マイカード持って、退職証明書も。

朝9時前の国道13号線は渋滞。動きゃしない。

海がかなり荒れている。



しらす漁船も陸に上げてある。



鎌倉市役所に行くついでに、あちこち立ち寄り。



スルガ銀行さん、がんばってね。

シェアハウス融資問題。もう目途はつきましたか?

でもなんかそれ以外の問題がどんどん出てきたな。

この松、好きだわぁ~。



おんめさまの前の松。



MUFGにも立ち寄り。



少し前、「三菱東京UFJ銀行」という名前から「東京」がなくなった時、銀行名を書いた大きな看板が消え、壁に小さく書かれたものだけになった。

品がいいわ。

横浜銀行鎌倉支店。ここは以前アパートを建てた時、お金を借りたことがある。

お金はいくらでも貸してくれるのでアパートなんて誰でも建てられる。

だけど問題はその後だ。私はうまく終了。でも面倒が多いわりには、たいして儲からなかったですね。



ここはいつも、店の前にあるクスの木がアクセント。

この木は鳥が巣をつくる。

朝、鳥たピーチクパーチクかなりのボリュームで鳴いている。

みずほ銀行の鎌倉駅内ATM。



外国からの観光客の皆さんの外貨の円転にも対応。

湘南信用金庫へも立ち寄り。



地味。でもなんとなく親しみがある。

メガの一角、みずほ銀行。DKB、FUJI、IBJ。今やなんだかったはわからないが。



そこに寄ったら。次は市役所前交差点。



紀ノ国屋の前と言ったほうが通りがいい。

すると移転問題で揺れる鎌倉市役所が。



テレビでも取り上げられている市役所移転問題。

あんまり軽く動いちゃいかん。よく意見を聞いて、考えて。

国民健康保険に加入する手続きのため、やってきた。



国民健康保険に加入する手続きを終えたら、自動的に国民年金の手続きに誘導された。

これも8月だけは自分で払い込まないと。

おそらくどっちもギョッ!とするくらいの金額なんだろな。

サラリーマンやっていると普段意識しないが、自分で100%振り込むとなるとみんな驚くことになる。



協翼?  あまり注目されない作品。



横浜銀行はわかるが、スルガ銀行も。



静岡の銀行が鎌倉市役所にATMを構える。たいしたもんだ。

ダンデライオン前を通過。甘い香り。。。



小町通りを抜ける。市内を自由自在。



こちらにも立ち寄り。三井住友銀行鎌倉支店。



昔、旧住友銀行は駅前の旧三菱銀行鎌倉支店(先に登場した三菱UFJ銀行鎌倉支店)がうらやましくて仕方がなかったらしい。

西の雄とは言え住友銀行は、関東では遅れてやって来た者。

当時旧三菱銀行のドル箱だった鎌倉支店の周囲で、住友銀行は支店用地を探したが得られず。

なんてことを旧住友銀行の幹部の方から聞いたことがある。

それからかなりの年数が経ち、支店で円預金を受けることなんて、銀行にとってやや苦痛な業務になった時代。

そんな時代の三井住友銀行になって鎌倉支店は誕生。



ATMが2台、両替機が1台しかない、かわいいATMコーナー。



若宮大路は様々なお店が入れ替わる。



私も何か起業したいなあ。

例えば、鎌倉旅行株式会社。独自の視点から鎌倉をご案内する、不思議な旅行会社。

鎌倉市内の金融機関を順番に見て顧客層の違いを見るとか、

今村製麺と邦栄堂製麺を訪問してその違い感じるとか、

観光客があまり来ない寺の細部ばかり見るとか。

儲かりそうもないね。



名門、豊島屋さん前をとおり、駅前の松林堂書店へ。



店長さんとご挨拶。

ネット上でお知り合いの藤田みどりさん(北鎌倉・長野県の塩田平に在住、「北鎌倉のお庭の台所」の著者)が、お書きになった文章が鎌倉ペンクラブに掲載されているそうなので、それを購入。

駐車場に停めたクルマの中は暑すぎる。



そのまま大町を東へ向かい、逗子市との境近くの邦栄堂製麺へ。



麺を2玉購入。



一番手ごわい麺で、平太。

小坪トンネルでUターンして七里に戻ろう。



稲村ケ崎は大渋滞。動きませんの。



これが松林堂書店で購入した鎌倉ペンクラブN0.19。



お昼にはもう時間がない。

妻には柿の葉寿司とまい泉のカツサンド。



私は崎陽軒の炒飯弁当。



ちゃんとシウマイも入っているよ。



日本一の焼き鳥にも立ち寄った。



スパイシーなひざ軟骨のから揚げ。



焼き鳥たちもね。



こちらは信州人が愛して止まない塩イカ。



これを最もポピュラーな食べ方、酢の物にする。

作るのは妻。わたしは撮影だけ。



5時間ほど塩抜き。

キャベツとキュウリ。ゴマにシソとミョウガ。酢と醤油は使い人だけね。



どんどん和える。



信州は善光寺前の八幡屋礒五郎のゆず七味。



うまいんだよ、これ。



天狗の枝豆。おいしいよね。



あなたもどうですか?

信州人の好きな塩イカ。



私は関西人だけどね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする