i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

八戸で白熱教室

2013-06-30 15:49:59 | 大間原発の中間貯蔵化
6/30デーリー東北が伝えておりました。

-白熱の意見交換 原子力政策に考え深める-

 東京電力福島第1原発事故後の青森県が抱えるエネルギー問題や原子力政策について、市民が意見を交わす「白熱教室in八戸―青森県のエネルギー・ジレンマを語ろう」が29日、八戸市の「はっち」で開かれた。

 原発や核燃料サイクルの是非、下北半島にたまり続ける核廃棄物、交付金と地域の暮らしなどをテーマに、参加した約40人が多角的な視点から考えを深めた。

-引用終わり-

このような意見交換の場が下北にも必要なんだと思います。青森県民の特徴とでも言いましょうか「自分の意思表示をハッキリしない」と私は海外で勤務していた時によく言われましたよ。

テレビの報道特集でも最終処分場の問題をやっていましたが、ここにきてようやくバックエンド問題が語られるようになりました。全国の知事が全員誘致に反対でした。やはり当面はどこか中間貯蔵施設で時間稼ぎをするしかなさそうです。

従来の繰り返しで恐縮ですが、私の提案は「大間原発を中間貯蔵施設に変更」「50年リレーで次は電力の多く使用している所へバトンタッチ」「大間は防災ウィンドタワーと大型風力で再エネ拠点に」と提唱しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発の新基準を否定、新潟知事

2013-06-30 00:03:58 | 大間原発の中間貯蔵化
6/29毎日新聞が伝えておりました。

-<柏崎刈羽原発>新潟知事、新基準を否定 再稼働は困難に-

 新潟県の泉田裕彦知事は、29日までに毎日新聞の単独インタビューに応じ、原子力規制委員会の新規制基準は不十分で「(同県内に立地する)東京電力柏崎刈羽原発が新基準を満たしたとしても安全を確保したことにはならない」との認識を示した。立地県の知事が原発の安全性に疑問を投げかけたことで、東電が目指す早期の原発再稼働は困難な見通しとなった。

 泉田知事は新規制基準について「福島第1原発事故の検証・総括なしに、(設備面などに特化した)ハードの基準を作っても安全は確保できない。新規制基準は、残念ながら国民の信頼を得られない」と批判。規制委についても「地方自治行政のことを分かっている人間が一人も入っていない」と指摘、緊急時の住民の避難計画などに関し規制委が県の意見を聞かなかったことを問題視し、「こんなデタラメなやり方は初めて」と厳しく批判した。7月8日に施行される新規制基準についても「(原発立地自治体の)県の意見に耳を傾けずに作られた。外部に説明するつもりのない基準など評価に値しない」と切り捨てた。

 また、万が一過酷事故が起きた際、現行法では、事態の悪化を防ごうにも放射線量の高い事故現場へ作業員を出せないことを課題として指摘。「現行制度では法律違反で誰も行かせられないが、放置すればメルトダウン(炉心溶融)が起きる。そういう問題への対応も用意しないと、事故を総括したことにならない」と述べ、政府にも法的な整備を求めた。

 政府は、規制委の新基準を満たした原発は安全性が確保されたとみなし、順次再稼働させる方針を示している。しかし、実際に再稼働させるには地元自治体の了解も必要。泉田知事は、柏崎刈羽原発の再稼働の是非については「福島の事故の検証・総括が先」などと直接的な言及を避けたが、「規制委の新基準では県民の安全を確保できない」との認識を鮮明にしており、仮に規制委の基準を満たしても再稼働を認めない公算が大きい。

 東電が経営再建計画で目指す今年度の黒字化には、柏崎刈羽原発の再稼働が不可欠。再稼働が遅れれば計画は大きく揺らぎ、電気料金の再値上げも一段と現実味を帯びることになりそうだ。

-引用終わり-

規制委はイタイ所を突かれました。立地自治体の意見を聞いていないというのは、前回民主党が意見聴取会を青森で実施しなかった事と同じ感じですね。さらに「福島の検証・総括が先」というのも最もなお話です。

私は大間原発の工事再開の時に、大間へ「是非、住民投票で確認をしてから」と送りました。むつへは「是非、住民投票で確認するよう大間へ意見を」と送りました。しかしながら、Jパワーの工事再開説明に地元自治体は直ぐに了解した、と報道されました。

現在も私は思っていますが、是非住民投票を行って確認して頂きたいですね。過半数にならずとも下北の人口減がどこまで続くのかの目安になりましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送電網の容量不足

2013-06-29 14:53:04 | しもきたインフラ
6/29河北新報が伝えておりました。

-青森県南のメガソーラー計画 規模縮小や断念相次ぐ-

 大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の建設が進む青森県南地方で、接続を希望する送電網の容量不足から、計画を縮小・断念する例が相次いでいる。再生可能エネルギー普及のため、固定価格買い取り制度(FIT)が昨年7月に始まったばかり。メガソーラー事業者からは「送電網の増強に向けた議論を急ぐべきだ」との声が上がる。

 青森県階上町に出力4400キロワットのメガソーラー建設を計画していた八戸市のNPO法人「グリーンシティ」は3月、送電網への接続申し込みに対し、東北電力から「申し込み容量での接続は不可」と回答された。事前手続きで「接続可能」と返事を得たが、本申し込みの手続きで他の事業者に先を越され、最寄りの変電所の容量が埋まったという。大幅に規模縮小し建設できる見通しとなったが、富岡敏夫理事長は「FITは始まったばかりなのに、容量が埋まり、残念だ。送電網は公共財。東北電力には運用面の変更や設備増強を求め、こちらも応分の費用負担を考えたい」と提案する。

 三沢市も今月、三沢基地周辺の国有地で検討していた出力2万キロワットのメガソーラー整備構想について、市直営方式は断念すると表明した。自前で変電所を建設し、送電線に直結する構想だった。しかし、準備している間に送電線の容量が埋まり、接続不可になる危険性があると分かった。市担当者は「総額70億円の事業としてリスクが大きい」と残念がる。FITは電力会社に再生可能エネルギーを受け入れる義務を定めたが、送電網の容量を超える場合は断ることができる。

 東北電力青森支店によると、県内で稼働を始めたメガソーラーは5件、出力合計は7956キロワット。同社はホームページで接続に制約が出ている送電線や変電所の地図の公開を始めた。八戸地区と下北半島は制約エリアが広い。同支店は「既存の火力・風力発電所の影響もあって容量が埋まり、新規の接続は難しい」と説明する。

 資源エネルギー庁によると、接続拒否は全国で発生。対策として5月末に変電所運用の規制緩和を発表、必要工事費の負担割合を近くまとめる。同庁新エネルギー対策課の担当者は「送電線には事故時に備えた余力があるはずで、運用次第で接続できる場合もある」との見解。電力会社の拒否理由に納得いかない場合、紛争解決機関「電力系統利用協議会」(東京)に相談するよう呼び掛けている。

-引用終わり-

原発は最終処分場問題をバックエンド問題と言いますが、再生エネルギーにもバックエンド問題が存在します。つまり上記の送電線容量の不足です。この問題も原発同様、最初から分かっていたことです。整備には1兆円を超えると言われています。これも国民の税金に跳ね返ってきましょう。

少々不謹慎ですが、仮に大間原発が活断層の影響で工事がストップするようなことになれば、Jパワーが整備した500kv大間幹線に加え川内側の66kvも余裕が出て来ましょう。つまり下北半島で再生エネルギー発電をする分には十分すぎる容量です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マエダへの提案

2013-06-29 12:08:36 | 川内グランドデザイン
6/29東奥日報WEBで伝えておりました。

-マエダストア鶴田店がオープン-

 スーパーのマエダ(本社むつ市、森原良三社長)が28日、鶴田町菖蒲川前田に「マエダストア鶴田店」を開店した。

-引用終わり-

私はマエダストア川内店にはかなりの頻度でお世話になっています。何せ町の唯一のショッピングセンターです。ベトナム嫁も最初はとても楽しみにしていました。最近は少々飽きが来ていますが・・・。

私はクレジットも出来るマエダカードに入会し、ポイント3倍、5倍の日を楽しみにまとめ買いをするようになりました。マエダカードは東京で言うTポイントカードでしょうか。ポイント割増し日に数少ない若い人も来ることが分かりました。

いつもお世話になっているマエダさんに実は提案があります。
①地域と共存する方法を模索してほしい:つまり地域のリーディングカンパニーの役割を担ってほしいという事です。例えば地域小売店のポイントカードの相互利用、地域物流の効率化、農作物や水産物加工品など組織化による雇用の創出などです。
②地域のコミュニティの場を担ってほしい:例えば川内店では休憩待合所がほしいです。生鮮コーナーでおばちゃんたちが良く立ち話をしていますが、私は気の弱いのでカートが通らないようだと別の物を捜すふりをして遠回りしてしまいます。
③交通安全の向上:これはむつ本店前の横断歩道や駐車場の付近が歩行者と輻輳しているので何か工夫ができないかということです。例えば立体駐車場にして歩道橋通路を2階に渡すなど・・・。地元の方は良くご存じかと思いますが、冬場は雪で足場が悪いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級リンゴジュースはイケルか

2013-06-28 17:48:52 | あおもり
6/28東奥日報WEBで伝えておりました。

-黒石活性化へ地元出身経営者起業-

 黒石市出身で、東京のIT関連会社3社で代表取締役会長や社外取締役を務める須藤公貴さん(31)=東京在住=が昨年、食品開発・通信販売やマーケティング支援などを行う企業を黒石市に開業した。

 事業第1弾として22日から、ウェブ上の「りんご侍ショップ」で高級リンゴジュースの販売を開始。IT関連企業で培ったノウハウや人脈を生かし、リンゴやリンゴ加工品など厳選素材を使った自社ブランド製品を全国に売り込みたい考えで、3年後に同ショップで月商3千万円を目指す。

-引用終わり-

先日、法事で来られた青森市の親戚からホンマモンのリンゴジュースを戴きました。何か高級ワインのような美味しさでした。

ベトナムへの勝負品の筆頭は「青森リンゴ」です。関連商品をどうするか選択中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回を狙う創業補助金

2013-06-28 15:13:15 | ベトナム滞在記
6/28サーチナが伝えておりました。

-巷で噂の「海外需要獲得型起業・創業補助金」 用途と申請のツボ-

■「海外需要獲得型起業・創業補助金」とは?

 現在、平成24年度の補正予算で、中小企業庁より大型補助金があり、現在申請受付中で巷はこの噂で持ちきりです。この補助金には大きく、ものづくり系の補助金1,007億、創業補助金200億の2系統があり、その創業補助金の中に

・地域需要獲得型起業
・二次創業型
・海外需要獲得型起業

の3種類があります。投資額の2/3補助で、海外型は最低100万~最高700万です。締め切りは、ものづくり系が7月10日で創業補助金が6月28日です。創業補助金の方は、金融機関の支援の了承を取り付けることが条件となっています。

■補助金の用途と申請のツボ

 海外需要獲得型ですが、海外での支出は限られていて

・マーケテイング費用
・旅費

のみで、海外での設備投資、賃貸料等は認められていません。審査では、1.事業の独創性 2.事業の実現可能性 3.事業の収益性 4.事業の継続性 5.資金調達の見込みを評価することが明記されておりますが、すでに採択されている創業計画を分析にするに明らかな傾向がありました。

 それは「テーマの社会性」です。海外需要獲得型に関して言いますと

・ジャパンブランドの普及
・訪日観光(インバウンド)事業への寄与
・海外での環境保護
・日本の伝統産業の海外での普及

などです。事業とは本来、社会性を帯びるものなので、いかにその部分を強調するかが勝負の分かれ目になるでしょう!!

 一説には、募集を繰り返し補正の予算のまま引っ張るという噂も出ておりますが、申請希望者は早めに提出することをお勧めします。

-引用終わり-

ということですが本日6/28が締切日です。私は次回の募集があることを期待しつつ準備を進めております。ま、募集が無くても立ち上げる予定ですが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間原発に慎重姿勢、規制委員長

2013-06-27 00:01:23 | 大間原発の中間貯蔵化
6/26毎日新聞が伝えておりました。

-大間原発:MOX燃料稼働に慎重姿勢 田中規制委員長-

 原子力規制委員会の田中俊一委員長は26日の記者会見で、Jパワー(電源開発)が建設中の大間原発(青森県)について、使用済み核燃料から取り出したプルトニウムをウランと混ぜたMOX燃料を100%使用する世界初の商業炉であることから「今の日本で、世界でやったことがないことをやるのは一般論として難しい」と慎重な姿勢を示した。

 大間原発は、全てMOX燃料を使う「フルMOX原発」。制御棒の利きがウラン燃料に比べて悪いなど、特有の問題点が指摘されている。MOX燃料を使う発電は「プルサーマル」と呼ばれ、日本は使用済み核燃料から取り出すプルトニウムを活用するため2009年に導入した。

 稼働は、規制委の審査を受け、7月施行の新規制基準を満たすことが条件。田中委員長は「個人的な見解」としたうえで「フルMOXは経験がない。もう少しデータを取って(稼働を)判断すべきだ」と通常の原発よりも厳格に安全性を確認する必要があるとの考えを示した。

-引用終わり-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム国民に数次ビザ発給へ

2013-06-26 22:35:16 | ベトナム滞在記
6/26ベトジョーが伝えておりました。

-日本に短期滞在するベトナム国民に7月から数次ビザ発給-

 日本の外務省は、日・アセアン友好協力40周年に合わせ、7月1日からベトナム国内に居住するベトナム国民に対する短期滞在数次ビザの発給を開始すると発表した。

 今回の措置により、ベトナム国民で国際民間航空機関(ICAO)標準の機械読取式一般旅券を所持する者は滞在期間15日までに限り、有効期間の最大3年間以内なら何度でも入国できるようになる。

 なお、外務省はフィリピンにも同様のビザを発給、タイとマレーシアにはビザの免除を実施、インドネシアにはビザの滞在期間の延長を7月1から開始する。

-引用終わり-

大きな前進ですね。兎に角、彼らにとっては訪日するためのビザ取得が大変なんですよ。

私はベトナム嫁を日本に招へいする時に結構エライ目に遭いました。大使館は許認可機関ですが、認可してあげよう、というより、その時は少しでも怪しい外国人の来日を排除させている、と感じました。かつて彼らは来日後4人に1人は不法滞在で逃げる、と言われていたことに表れています。

ヒアリング面接と経緯資料が追加要求され、ビザ発給も日本へのフライト当日ギリギリまで延びました。ダナンとハノイは結構離れていますので費用もスケジュールもそう簡単ではありませんでした。

私は彼女をベトナムへ迎えに行くことにし、ビザ発給の大使館へ同行することにしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム航空もダナン~ソウル線就航

2013-06-25 22:41:19 | ダナン(ベトナム)
6/25ベトジョーが伝えておりました。

-ベトナム航空、7月1日からダナン~ソウル線就航-

 ベトナム航空(VNA)は7月1日からダナン~ソウル線の直行便を就航する。運航は週2便(月・木)。バオモイ紙(電子版)が報じた。

 文化スポーツ観光省によると、5月末にソウルで開催された第26回韓国国際観光展示会(KOTFA)で、ダナン市は同市の観光的魅力を紹介し、韓国の旅行会社や旅行客を対象に宣伝活動を行った。

 なお、KOTFAは韓国で毎年開催されている大規模な観光展示会で、毎年約60か国から400社が参加している。

-引用終わり-

2012年2月の大韓航空に続き、早くもベトナム航空がダナン~ソウル線直行便を就航です。

私は大韓航空のダナン~ソウル線も数回利用しましたが、いつも満員でした。主に韓国人観光客で。うるさいおばちゃんが多かった印象です。

私は青森~ソウル~ダナンの利用ですが、お客さんが分散されるのであれば悪いことではありません。しかしながら、一方で青森~ソウルの不振が目立ちます。

青森~ソウル~ダナンの観光企画書を作ってみようかなぁ・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森空港、対策は緩くないか

2013-06-24 22:39:42 | あおもり
6/24東奥日報WEBが伝えておりました。

-有料駐車場の割引実験/青森空港-

 青森空港の利用者が減少傾向となっていることで、県は7月1日から、同空港の有料駐車場の割引実験を始める。搭乗率が低迷している青森―ソウル線の利用者をはじめ海外へ行く人が対象で、9月末まで実施。割引が空港利用者の増加につながるかどうか効果を見極め、今後の対策につなげる。

-引用終わり-

以前も申し上げましたが、青森県にとってかなり重要な海外への窓口です。大飯原発の小出し対策のような探りは無用です。バシッと効果のある対策を望みます。駐車場を割り引くからといって海外に行く動機にはならないでしょう。

知事は「公務員は全員パスポートを取得すること。長期休暇は海外旅行なら認める。ついては相応の補助を考慮する」くらいのコメントがほしいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーク寸前、東南アジア

2013-06-23 18:05:21 | あおもり
6/23東奥日報WEBが伝えておりました。

-夏の旅行、人気は海外リゾート地-

 7、8月は夏の旅行シーズン。県内の旅行会社などでは、夏休みを利用して県外に出掛ける人たちの申し込みが本格化している。各社によると、海外旅行は韓国や中国行きが減り、ハワイやグアムなどのリゾート地や東南アジアの人気が高まっている。国内では、東京方面や北海道といった定番のほか、20年に1度の行事である式年遷宮を迎える「伊勢神宮」(三重)も注目されている。

-引用終わり-

海外の観光旅行で初心者はハワイ、グアムでしょうが、2回目、3回目の場合は東南アジアでしょう。

私はやはりベトナムをお勧めいたしますが、ワンランク上の旅行者を目指すならベトナムの中でもダナンを推奨いたします。

既にこのブログのフォトチャンネルでもご紹介しておりますが、ダナンは近隣に3か所の世界遺産(ホイアン街、ミーソン遺跡、フエ王宮)があり、世界有数のビーチも有しております。青森からはインチョン経由でダナンに入れます。行かれるならベトナムと日本の国交40周年の今年が良い機会かと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報発信好き

2013-06-22 18:19:16 | あおもり
6/22東奥日報WEBが伝えておりました。

-ブロガー招き食材を発信-

 県南地域で開発・生産された新商品食材の情報発信を狙うプロジェクト「イロモア(IROMOA)」が今月、同地域の6企業が集まり始まった。

 20日には情報の拡散に期待し、同食材を使った料理をブロガー(ブログを書く人)に味わってもらう第1回のイベント「ブロガー食事会」を八戸市の飲食店で開催。料理はいずれも好評で、上々の滑り出しとなった。

-引用終わり-

私は最近の人は2つに分類できるように思います。発信する人と発信される人、もっと極端に言うと話し手と聞き手でしょうか。

ブログは短文なだけに意図が上手く伝わりにくく反感を買う場合もありますが、短時間に有益な情報や共感を得る場合もあります。要はフィーリングが合うかどうかなのでしょう。

ブロガーを媒体としてビジネス的な情報発信する場合は結構冒険です。「上々の滑り出し」を2回目以降も継続しなければなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉様、76人の養父

2013-06-21 23:09:02 | ベトナム滞在記
6/21スポーツ報知で伝えておりました。

-杉良太郎、養子新たに15人で76人のパパ!日本&ベトナム外交樹立40周年イベントで明かす-

 【ハノイ20日】日本とベトナム両国の特別大使を務めている俳優・杉良太郎(68)が、日本・ベトナム外交関係樹立40周年の記念イベントを現地で開催した。同市のオペラハウスでは盲目のピアニスト・辻井伸行さん(24)がリサイタルを行い、観客を魅了した。また、杉は24年にわたるベトナム支援の原点となった孤児院を訪問、新たに15人の子供と養子縁組し、76人の養父になったことを明かした。

 スタンディングオベーションの中、満面の笑みを浮かべる辻井さんの体を包み込むようにして、杉は熱演をねぎらった。ベトナムのホワン・チュワン・アイン文化スポーツ観光相は目を潤ませ、辻井さんの両肩をがっちりと抱いた。流麗なピアノの調べが、日越両国の友好関係に新たな1ページを開いた。

 数多くの海外公演を成功させてきた辻井さんだが、ベトナム訪問は今回が初。「日本とベトナムの友好が何百年と続くように」と、ドビュッシーの「月の光」、ショパンの「英雄ポロネーズ」など11曲を演奏した。約600人の聴衆の熱気に「びっくりするくらい熱心で熱烈な反応を頂いてとてもうれしかったです」。約1年半かけて今回のイベントを構想してきた杉は「辻井さんは日本の宝。彼のピアノを聞いてたくさんの方が勇気づけられると思う」と、観客に呼び掛けた。

 24年間、同国で草の根の支援を行ってきた杉は、61人の孤児を養子に迎えて支援してきたバックラ孤児院を訪問。1989年に最初の養子となった女性のガーさん(36)のあいさつに目を潤ませた。さらに、15人を養子にすることを明かし、「ただお金を振り込むだけじゃない。喉頭がんの子もいるし、病気の面倒も見なきゃいけない。僕が死ぬまでお父さんであり続けたい」と決意を新たにしていた。

 「あまりに戦争を強いられすぎた国」として同国への支援を志し、文化だけでなく、政治、経済の面でも両国の友好に尽力してきた杉。移動の際にはパトカーが先導するなど、日本を代表する人物としてVIP待遇を受けている。前日には妻で歌手の伍代夏子(51)らによる伝統芸能と日本の食文化を紹介する「ジャパンデー」や、宇宙飛行士の野口聡一さんの講演も開催。「ベトナムは日本を『大親友国』と思っているが、日本は態度があいまい。八方美人をやめて、もっとあらゆる分野で突っ込んだ話し合いをやるべき」と、さらなる関係強化を訴えていた。

 ◆ベトナム社会主義共和国 首都・ハノイ。共産党の独裁政権で国家主席はチュオン・タン・サン。仏植民地時代の1945年、ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国を建国、独立後の54年には北緯17度線を境に南北に分断される。62年に米国が軍事介入してベトナム戦争が勃発、75年に終結後に現国名に改名する。95年にASEAN加入、07年に国連の非常任理事国に就任した。日本は73年に国交を樹立、現在はベトナムにとって最大の経済援助国となっている。人口約8800万人、公用語はベトナム語、主な宗教は仏教。

-引用終わり-

最後の部分のコメント「ベトナムは日本を『大親友国』と思っているが、日本は態度があいまい。八方美人をやめて、もっとあらゆる分野で突っ込んだ話し合いをやるべき」とハッキリ言えるところがすごいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おしん」ベトナム国交40周年で再放送

2013-06-20 23:24:08 | ベトナム滞在記
6/20ベトジョーが伝えておりました。

-伝説の日本ドラマ「おしん」、日越国交樹立40周年でHTVが再放送-

 多くのベトナム人の心を揺さ振ったあの伝説の日本ドラマ「おしん」が6月10日からHTV3で再放送されている。今回の再放送は日越友好年(日越国交樹立40周年)を記念したものだという。バオモイが報じた。

 おしんは言わずと知れたNHKの名作ドラマ。これまでに世界68か国で放送され、ベトナムでは1994年にホーチミン市テレビ局(HTV)が初めて放送した。今や「おしん」はベトナム人なら誰もが知っている日本語の一つで、おしん=家政婦の意味で使われている。

 全297話から成るこのドラマは激動の明治・大正・昭和を生き抜いた一人の女性の物語。口減らしのため、奉公に出なければならなかった貧しい少女が様々な苦難に直面しながらも強く育ち、成功していくという物語がベトナム人の心に強く響き、大人気ドラマとなった。

 今でも日本女性のイメージとして、おしんのように忍耐強く慎み深い女性を思い浮かべるベトナム人は多く、このドラマはベトナム人男性の日本人女性崇拝に拍車をかける結果となった。因みにベトナムには「Ăn cơm tàu , ở nhà Tây , lấy vợ Nhật」という言葉がある。意味は中華料理を食べ、西洋の家に住み、日本人の嫁を貰うのが理想的というものだ。

 なお、おしんは毎週月曜日~金曜日の午前6時15分と午後11時30分にHTV3が放送している。おしんブームが再びベトナムに訪れるかもしれない。

-引用終わり-

私はベトナム国交40周年の記念の年にダナンに家を持つ事にしました。今後は青森とベトナムを行ったり来たりすることになりましょう。まあ、いろいろ問題はありますが・・・。なんか中国嫁日記に似てきたなぁ。

ベトナム嫁は早速facebookに書き込んだらしく、私はイチヤク理想の日本人chong(夫)に昇格しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防潮堤の設計基準は?

2013-06-20 15:57:15 | 大間原発の中間貯蔵化
6/20デーリー東北WEBで伝えておりました。

-原発新規制基準 東通は耐震性強化が焦点-

 原子力規制委員会が19日に決定した原発の新規制基準は、地震や津波への対策の強化を求め、放射性物質の放出を余儀なくされる過酷事故などへの対応も義務付けた。

 2015年7月の再稼働を目指す東通村の東北電力東通原発では、運転再開に必要なフィルター付きベントの設置工事や防潮堤の整備が進んでいる。一方、敷地内の断層問題が未解決のため、どこまで耐震性の強化を求められるのかが最大の焦点となっている。

-引用終わり-

ちょっと気が付いたことがあります。防潮堤は最大津波の高さより高ければ問題ないという風潮があります。大変危険です。防潮堤の設計基準はどうなっているのでしょうか。

例えば思い付きですが、以下の心配をしてしまいます。
①単に壁の嵩上げでは津波の水圧に耐えられない。支持基礎や継目、伸縮目地の構造は?
②防潮堤の耐震性が非常に問題。断層上であってはならない。震度5~6でヒビも入らない構造は?
③津波は駆け上がるので、手前に斜面や傾斜があると奥尻島のように30mまで到達するかも。
④大地震は余震も大きく、大津波は第2波、3波も大きい。繰り返しの衝撃荷重に耐えられるか?
⑤侵入した海水を吐き出す装置はあるのか。汚染した場合のポンプと貯水槽は考えているか?

大間なんかは以前の概要図と比べても防潮堤が増えるばかりで、主電源盤は地下のままで非常用電源の方だけ高くしているし、変圧器も敷地高に置いたままです。全部20m以上の高台に移設するか、高さのある建屋を作ったら良いのにと思ってしまいます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする