i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

風力追い風、日立

2016-02-28 12:04:55 | 下北の風力発電
2/28日経新聞WEBで伝えておりました。

-日立、風力発電で新工場 温暖化対策追い風-

 日立製作所は2017年をめどに風力発電機の生産能力を2倍に引き上げる。茨城県に工場を新設する。政府が再生可能エネルギーの活用で太陽光偏重の是正に動いているうえ、温暖化ガス削減の国際枠組み「パリ協定」の目標達成に向けて需要が膨らむ見通し。20年度には風力発電事業の売上高を約5倍の1000億円に増やす計画だ。

 国内では風力発電所の新設計画が相次いでいる。20年ごろには国内の発電能力は現在の3倍に増える見込みだ。14年度の新設風力発電機の国内シェアで日立はトップの33%を占める。生産能力の拡大で先行し、日本市場の開拓を狙う米ゼネラル・エレクトリック(GE)や独シーメンスなど欧米大手を引き離す。

 新工場は日立建機の常陸那珂臨港工場(茨城県ひたちなか市)を活用する。鉱山用建機向けの大型建屋に基幹部品の組み立てラインを新設。風力発電の心臓部にあたる発電機などを格納する「ナセル」を生産する。年産能力は150基で投資額は10億円弱とみられる。

 日立は12年に富士重工業から風力発電機事業を買収した。15年12月には三菱重工業から風力発電機の生産・販売のライセンス供与を受けるなど事業拡大を急いでいる。

 再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)で太陽光発電は買い取り価格が下がっているが、風力発電は維持されている。市場の拡大をにらみGEは14年に国内市場に再参入。シーメンスも営業攻勢をかけている。今後も国内外のメーカーによる国内投資が広がりそうだ。

-引用終わり-

多分、日経の記者は「風力」と「追い風」を掛けて書きたかったのだと思います(笑)。

国内の発電能力が5年で3倍になる、と書いてありますね。という事は現時点で認可済みでないと3倍なんかにはなりません。つまり「パリ協定」に向けなくても既に風力発電はそう言う推進状況なのですね。

ここで言う風力発電は恐らく「大型風力」です。2,000~3,000kw級で1基数億円はするモノです。売電事業なら10基以上はまとめて作りたい所です。合計3万kw以上ですね。そこに地元企業が参画できるとすれば造成と道路くらいです。メンテが出来る会社があれば別ですが・・・。ただ自治体には持続的に固定資産税が入りますので、そう悪くはありません。上手に観光に利用する手もあります。

では小型風力発電はどうでしょう。地元経済にプラスになるのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少青森はワースト3

2016-02-26 14:34:18 | 川内グランドデザイン
2/26NHKニュースWEBで伝えておりました。

-「人口減少率」全国ワースト3-

 最新の国勢調査で、青森県の人口減少率は4.7%で、高知県と並んで全国で3番目に大きかったことが分かりました。

 総務省は、26日、5年に1回実施している国勢調査の全国の速報を発表しました。それによりますと、去年10月1日現在、青森県の人口は130万8649人で、全国の都道府県で、31番目でした。

 人口減少率は、4.7%で、秋田県の5.8%、福島県の5.7%に続き、高知県と並んで全国で3番目に大きい減少率で、大正9年の調査開始以来、最大となりました。

 市町村別に見てみますと、県内の自治体で、人口減少率が最も大きかったのは風間浦村で、減少率19.7%は、全国のすべての市町村の中で10番目に大きい減少率でした。また、県内の自治体で減少数が最も大きかったのは青森市で、前回、5年前の調査から1万1898人減って28万7622人となり、全国で7番目に大きい減少数でした。

 青森県は人口減少への対策を最重要課題と位置づけ、県外からの移住や定住につなげるための情報発信や支援事業などを進めています。しかし、全国との比較でも、人口減少が進んでいる現状が改めて明らかになり、有効な対策を打てるかが問われています。

-引用終わり-

少子高齢化率と人口減少率は意味合いが少し異なります。私は人口減少率の平準化は町づくり政策によってかなり抑えられると思っています。

我が川内地区では地元高校を卒業すると4割は進学、6割は就職します。ここ4年間の傾向です。昔は進学が2割程度だったように思います。進学も就職のための専門学校が大半です。

就職のうち県外が3割、県内が7割です。では県外にはどのような仕事を求めて出て行くのでしょうか。それは飲食・サービス業関係が多いのです。

さて、我が町の中心である駅前には小さな食堂が1件、喫茶店はありません。待ち合わせなんかは無人の「まちの駅」を利用しています。

この「まちの駅」は割と立派です。近くの体験館や庁舎、小学校や保育所、銀行の空き建物など利活用できそうな既存ストックがあります。地元の学校では、これらを利用したビジネスアイデアを授業に取り入れて考えていく必要がありましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むつ市地熱研究会(2)について

2016-02-25 01:09:20 | 下北の地熱発電
2/12にむつ市燧岳の地熱研究会の2回目がありました。私はベトナムでしたので知人に資料をお願いしました。

資料を貰いパラパラ見ましたが相変わらず上手ですね。さて、気が付いた点は以下の通りです。

1.燧岳カルデラは1,500mで200℃は確実に出ると想定。次年度にボーリング調査で確認するようだ。
2.水収支評価をしているが、深部の貯留量が推定できるのだろうか。
3.湯野川や畑のカルデラも200℃の可能性は無いだろうか。150℃くらいのバイナリーでも十分。
4.流域はこちらの方が大きいのではないだろうか。
5.青森ではこの下北の地熱が一番質が良いのではないだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム転職事情

2016-02-24 17:32:58 | ベトナム滞在記
2/24ベトジョー記事からピックアップしました。

-テト正月明けに増えるベトナム人の転職-

ベトナム人はテト正月にボーナスを貰って帰省すると、多くは転職で心機一転したいと考えるようです。そのまま戻らない人も少なくありません。アンケート結果から以下のようにコメントしています。

1.転職活動している人は3割、機会があればを含めると実に8割が転職を考えている。
2.転職で最も優先するのは「給与」と答えたのが6割、次は「福利厚生」。
3.転職活動ツールはオンラインサイトが圧倒的に多い。

日本人のように企業に終身雇用で尽くす考え方は殆どありません。ベトナム人の転職はキャリアアップの手段の一つで「いかに自分を高く売るか」という点について貪欲のようです。

この考え方に注意しないとなりません。他人の庭は良く見えるのですね。ベトナム人は良くFBでも儲けたお金をアップして自慢したりしています。近視眼的で計画的思考が上手くない一面を持っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマ別テーブルの提案

2016-02-23 20:03:37 | あおもり
2/23東奥日報WEBで伝えておりました。

-「東奥日報の集い」140人が和やかに交流-

 「第11回新春東奥日報の集い」が22日、五所川原市のホテルサンルート五所川原で開かれ、西北五地域の首長や県議、市議をはじめ、商工、金融、教育、医療など各分野の関係者約140人が和やかに交流した。

-引用終わり-

多分、そうそうたるメンバーの集まりかと思います。そこで提案です。

折角、このようなメンバーが一同に会する機会を利用しない手はありません。私の提案は「テーマ別テーブル立食会」です。

青森県の話題、課題のテーマを同一テーブルのメンバーで話しましょう、というモノです。1テーブル10人ずつで10分で移動タイムです。テーブルにはそのテーマに関した東奥日報の新聞記事資料コピーを積んでおきます。

多分、相当有意義な時間を過ごせると思いますね。因みに14テーブルのテーマは以下のような感じです。

・北海道新幹線開業テーブル
・東京オリンピックテーブル
・中国便就航テーブル
・地方創生テーブル
・TPPテーブル
・短命県テーブル
・人口減少テーブル
・エネルギー関連テーブル
・地域活性化テーブル
・地域医療テーブル
・防災避難テーブル
・海外輸出入テーブル
・青天の霹靂テーブル
・リンゴ王国テーブル

これで14テーマになりましょう。恐らくゆっくり飲んでいるヒマは無いでしょう。

いや、別に付箋にメモしなくても良いですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダナンでミニトマト2016

2016-02-22 01:33:20 | Danang sushi bar 日記
昨年に続き、今年も「ダナンスシバー」の屋上菜園でミニトマトを作っています。

昨年は青虫が発生して大変でしたが、今年は出没していません。多分、気温が低かったのが原因でしょう。

ベトナムのトマトの多くはお皿の回りに飾り付けで用いられるくらいで、正直あまり美味しくありません。この屋上で完熟させたミニトマトの美味しさは嫁も絶賛しています。

私は「お客さんにサービスすれば良いのに」と話すのですが、多分、自分で食べていると思います。

来年はちょっと数を増やして、お客さんにも行き渡るようにしようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また九州発の小型風力

2016-02-19 16:23:11 | 下北の風力発電
2/19日経新聞WEBで伝えておりました。

-そよ風集め発電 九大、ベンチャーと開発-

 福岡県内にある九州大学のキャンパスに、風変わりな小型風力発電機が登場した。約14メートルの高さにある3つの白い輪の中で羽根が勢いよく回るが、近づいても地面にある発電機以外の音はほとんど聞こえない。

 「マルチロータ風車」と呼ぶ発電機の実験装置で、風速3メートルの弱風でも発電する。風速10メートルの場合、同じサイズの通常の風車に比べて2.5倍の発電量を誇るが、作動音は25%小さいという。九大と同大発のベンチャー、リアムウィンド(福岡市)が開発した。

 高い発電効率と静けさの秘密は、羽根の周りにある直径3.5メートルの輪だ。「輪で風を集めて加速させ、発電量を増やす」と九大の大屋裕二教授は説明する。輪の壁は騒音の原因となる風切り音を吸収する。

 三輪風車は2017年春の発売を目指し、将来は大型化も検討している。今は認証試験に備え、くるくると準備体操をしているかのようだった。(庄司容子)

-引用終わり-

また、九州発の小型風力が出てきましたね。

前は風レンズ風車に注目していましたが、価格や破損事故などもあり思ったよりも広がりませんでした。このマルチロータ風車も同じ大屋教授の開発のようですので特徴は風レンズと同じかも知れませんね。

問題は風レンズ風車同様に台風や不規則な風向の対策でしょうか。バードストライクには割と強いと思いますが、認可機種にならないと売電できないと思いますね。

大型化に向けて柱の部材を炭素繊維などにして洋上の実証実験する話もあったような・・・。

仮に青森で考えるなら、積雪寒冷地での耐用が気に掛かります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫力あるドラゴンブリッジ

2016-02-17 08:00:18 | ベトナム滞在記
ダナン滞在時には良く散策(Di bo)します。

写真はダナンスシバーから約2kmの所にあるドラゴンブリッジです。平日夜に行きましたので火も水も噴きませんが、迫力がありますねぇ・・・。最初は「こりゃ鉄の無駄使いだ」と感じましたが、幾度か見るうちに「これはこれでアリかも」と思うようになりました。日本では多分お目に掛かれません。これは今ダナンの新名所になりつつありますね。

ダナン市というのは何かシンボル的な長大橋に拘りがあるようですね。港から4本はシンボリックな橋です。

以前、仕事で100km南のクワンガイ省の役所に協議で行った事がありますが、彼らは新しく計画される橋をシンボリックにしてほしい、と要望したことがありました。つまり単純なコンクリート橋ではなくて特殊な橋種を望んだようです。

橋にも規模(橋長、スパンなど)によって形式の適正があるので、無暗にシンボリックにするとコスト高になります。よほどダナン市に対抗したかったのだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆を考える

2016-02-16 14:31:58 | ベトナム滞在記
2/16日経新聞WEBで伝えておりました。

-豆菓子のでん六、22年ぶり新工場 山形に47億円投資-

 「でん六豆」など豆菓子製造のでん六(山形市)は22年ぶりに工場を新設する。新工場は蔵王の森工場(上山市)の敷地内に建て、4月に着工、2017年8月の全面稼働をめざす。加工豆菓子やおつまみ品の売り上げが好調なため、豆菓子の生産能力を4割増やす。総事業費は47億7千万円。これを機に生産の主力拠点を本社工場から蔵王の森工場に移す。

-引用終わり-

ここ2~3日、ベトナムで豆の事を考えていました。

私はベトナムへ行く時のお土産に日本のお菓子やチョコ類を大量に持参します。お店のお客にもプレゼントしながら彼らの嗜好を探っています。もちろん、小分け袋のでん六豆シリーズも持ってきました。丁度日本は節分の時期で春節はその後です。つまりXmas、お正月、節分、春節、バレンタイン、国際婦人ディと続く一連のスケジュールにビジネスチャンスがあるはず、と見ています。例えば絵入りリンゴはこの期間中プレゼントで使えます。リンゴスティック菓子なんかをセットにすれば更に喜びます。

今回は意識して米菓と豆菓子を持ってきました。ベトナムのお米は輸出量世界2位で言わずと知れたお米の国です。フォーなどの麺にもお米を使っています。一方、豆と言えばベトナムコーヒーです。あまり知られていませんがベトナムコーヒーはブラジルに次いで輸出量世界2位です。ミーケービーチではビールのおつまみにゆでピーナッツが普通に出てきます。料理の中にも上手く取り入れていて豆に馴染みがあります。ビスタチオやマカダミアナッツ、アーモンドチョコ、スイカの種なんかもお正月の訪問客に喜ばれます。

そこで流通に便利で日持ちのする加工品としてヒットしそうな日本の豆菓子は無いかなぁ、と思います。

もちろん大手デパートやスーパーにコーナーを作って試すのも良いでしょう。ただ私はパパママショップを使ってデータを集められないかなぁ、とおぼろげに考えます。

カキのタネや抹茶味キットカットは割と海外でもメジャーになりましたが、国内メーカーが協力して取り組めば必ずや成功するはずだ、と私の目には映ります。

写真はダナン空港で。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインの様子

2016-02-15 12:08:06 | Danang sushi bar 日記
2/14はベトナムでもバレンタインでした。ベトナムでは男性が女性にプレゼントをします。ここでは日本食の招待ですね。

我が「ダナンスシバー」でも若い男女でいっぱいでした。キティちゃんやペコちゃんをかたどったチョコのプレゼントは子供さんに大人気でした。

去年に比べて今年はベトナム人4~5人の若者グループが多かった事、韓国人も割と多かった事が挙げられます。

様子を見ていると、男女混合のグループは会話に夢中ですが、男子グループは直ぐに無言でスマホをいじり出します。女子グループは必ず写真を撮りあってFBアップですね。

料理は殆ど完食してくれますが、ベトナム人女子でシャリ(酢飯)だけ残す人が稀に居ます。多分、酢が苦手なんだと思いますが、折角の日本のお米で提供しているのに、と少し残念です。

逆に日本人のお客さんは寿司を頬張っては無言で頷いて食べてくれる人も居ます。ベトナム嫁はこの日本人の行為が好きなようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダナン将棋倶楽部に入会

2016-02-15 00:48:31 | ベトナム滞在記
本日、ダナンの将棋倶楽部(ダナン成金会)に入会しました。メンバーの方たちがダナンスシバーに来て下さり、久し振りに日本語での会話を楽しみました。勿論将棋も指しましたが・・・。

やはり、抱えている悩みは似たようなものがあり、家族問題が一番でしょうか。

いい加減酔っぱらった年配の方が急に「これ誰が作ったの?」と聞いてきました。「ほうれん草の胡麻和え」です。

「当店のベトナム人日本食シェフですよ。アチコチ日本食レストランを渡り歩いたベテランおばさんです」

「これなら日本で食べるのと引けを取らないね」とお褒めのお言葉でした。

私はこの日本食シェフを使いこなせていなくて少し勿体ない、という話をしました。このお店は9割がローカルベトナム人で、日本料理の渋い所を分かってくれるお客さんが少ない、という現実もあります。

もう少しダナン在住の日本人の方たちにPRしないとなりませんね。日本人会にも入会すべきかなぁ・・・。でも定住してなくても入れてくれるかなぁ・・・。次回の課題ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレのサクラ

2016-02-13 19:37:55 | Danang sushi bar 日記
明日はベトナムでもバレンタインデーで特別な日です。多分、我が「ダナンスシバー」にも沢山のお客さんがお見えになるでしょう。昨年は日本からのチョコ、お菓子のお土産をプレゼントしました。

さて、今回は秘密兵器を用意しました。「トイレのサクラ」です。マエダ川内店にお土産を買いに行って偶然見つけたのです。「これはウケるぞ」とピーンと来ました。

用途は芳香洗浄剤ですが、そんなことより「サクラの花びら」がナイスなのです。ベトナム人は無類のサクラ好きです。FBで広まってくれないかなぁ、と密かに期待しております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問客の靴

2016-02-13 18:36:50 | ベトナム滞在記
昨日のお正月訪問客の靴の写真です。

一般にベトナム人は靴を脱いでも揃える習慣はありません。アチコチにバラバラです。私は先ずこれで苦労しました。

ベトナム嫁は日本ではそういう場面に結構出くわしました。お寺での法事、親戚への訪問、ちょっとした会食・・・。

そこで私は毎回靴を揃えるようにしつこくしつこく注意しました。その結果写真の上と左の靴が揃っているように習慣化しました。

すると、お正月訪問客もそれを見て揃えて脱いでくれました。嫁に聞いたのかも知れません。遅れてきた女性の靴だけがいつものように脱ぎっぱなしですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽やか海外研修

2016-02-12 15:45:32 | あおもり
2/12東奥日報WEBで伝えておりました。

-海外研修が自信に/青森高SGH2年生-

 青森高校(成田昌造校長)の「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」コースの2年生35人が1月9~14日、シンガポールでの海外研修を行い、現地の高校生や大学生との交流や、街頭での実地調査に取り組んだ。県産品販売などのビジネスプランについて、現地の人たちから直接意見を聞いた生徒たちは、新たな発見を胸に、一回り成長して帰国した。

-引用終わり-

最近、高校生の学習行動が軽やかに感じるのは私だけでしょうか。今回記事でも「街頭の実地調査」に「販売のビジネスプラン」ですよ。県産品輸出に構えてしまう大人たちを尻目に動きがいいですね。

さて、お正月の訪問客も今日までです。先ほどベトナム航空のお友達が子供を連れてやって来ました。多分、子供も新しいモノは見慣れていると思いますが、日本から持ってきたお菓子、チョコには目がありませんでした。

私たち日本人は気が付きにくいですが、日本のお菓子類のクオリティは非常に高いのです。日本のお菓子メーカーはベトナムに進出する機会を逃してはなりませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節は最大のチャンス

2016-02-12 13:13:59 | あおもり
2/12日経新聞WEBで伝えておりました。

-中国の春節、「縁起のいい」日本食材人気 輸出増加-

 中華圏の春節(旧正月)を受け、現地で縁起がいいとされる日本食材の輸出が増えている。イオンは初めてかんきつ類「晩白柚(ばんぺいゆ)」の大型品を投入した。中国での読み方や形状が好まれるという。現地の祝い事に欠かせない赤リンゴの販売も拡大しており価格も上昇している。

 イオンは熊本特産の晩白柚4千個を香港の店舗向けに輸出した。初めて販売した昨年に比べ倍増した。贈答用として、通常品の1.25倍に相当する直径25センチメートル弱の大型品を目玉に据える。現地価格は日本の2倍ほどだ。

 人気の背景には「末広がりで縁起のいい数字『8』と『晩』の中国語読みが同じことに加え、春節の飾り物のちょうちんに形が似ている」(イオン香港)点がある。大きいほど好まれるという。

 青森産のリンゴは春節向けのピークとなる1月(3週目まで)の輸出量が前年同時期に比べ3割増になった。赤色のものが祝い事に欠かせない台湾や香港向けが中心だ。現地価格は代表的な「サンふじ」が1個約200円。春節需要で1割ほど上昇した日本の価格に比べさらに4割高い。発色がいい贈答用は1個千円以上になることもあり、大玉の「世界一」や「大紅栄」が特に人気だ。

 ホタテも養殖期間が長く、肉厚で大粒な北海道・オホーツク海産の輸出が伸びている。「富裕層だけでなく、消費者の裾野が広がっている」(北海道ぎょれん)。一般の価格より2割ほど高いものがある。ホタテは昨年12月の月間輸出量が中国を中心に2割増えた。

 青果物輸出のエム・アール・ティー・ジャパン(愛知県豊山町)によると、「中華圏で目の肥えた人が増え、日本産の中でも珍しいものを求める傾向が出てきた」という。近年、中国からは鹿児島の白いイチゴのほか、ブランドイチゴ「あまおう」を使ったどら焼き、国産果実ゼリーなど菓子類の引き合いも多い。

-引用終わり-

青森産のリンゴの事も書かれておりますが、お祝い事に最適なのはベトナムも同じです。絵入りリンゴでベトナムの国旗などを図柄にしたら多分大喜びでしょう。

ホタテは大きさでは噴火湾に負けますが、美味しさでは陸奥湾産でしょう。中国便が青森に入れば、きっと中国人も分かってくると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする