i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

キウイの挿し木苗

2018-11-27 14:52:25 | 下北の家庭菜園
キウイの挿し木苗1年生を耕作放棄地に移しました。幸運にもしっかりと根が出ていました。サルの多い脇野沢でも渋いキウイには手を付けないと聞いています。しかし問題は花が咲かないとオス、メスが判別できない事です。挿し木する時に印を付けておけば良かったですね。失敗しました。でもあまり悲観はしていません。根が張ったらメスを接木してあげれば良いのです。夢は子供たちに収穫体験させることです。追熟に必要なリンゴもこの時期出回りますので丁度良いのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻製ホタテを試しています

2018-11-18 11:10:11 | 青森寿司日記
今回のダナンでの青森ホタテPRの反省点に準備不足は無かったか、と思いました。直前まで提供する料理が決まらなかったからです。そこで予てから考えていた「燻製ホタテ」を試しています。スモークは桜チップです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの初年度大成功

2018-11-16 23:17:31 | 下北の家庭菜園
今年初めてキウイの収穫が出来ました。15個です。リンゴで2週間追熟しました。小振りですが結構美味しいです。これから枝の剪定に入りますがアチコチ入り組んでいて大変なんですね。成長旺盛なキウイの性質も少し分かってきましたよ。これでようやく「川内スイーツ3兄妹(イチゴ、ブドウ、キウイ)」が曲がりなりにも揃いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業の人材不足

2018-11-16 22:58:53 | 下北の家庭菜園
秋田の市町村会が外国人技能実習生を農業分野で活躍してもらう提案を知事に出したようです。河北新報にありました。秋田は全国で一番外国人が少ない県です。技能実習生も少ないです。しかしながら農作業の課題などは青森県と同じでしょう。私も昨年の議会説明会&住民意見交換会で同じような技能実習生を地域活性化に活用する意見を述べましたが、皆さんは唖然として聞いていました。やはり、冬の作業を確保できる農作物栽培に包括的に取り組む必要があるのではないかと思います。例えばハウスで苗作りやイチゴ栽培、黒ニンニク、キウイ、柿の追熟作業などです。また、雪室作業もありますね。現在、私は家庭菜園で玉ねぎ栽培に取り組んでいますが、先ず苗作りが必要です。青森では8月、北海道ではハウスで2月からです。これを組み合わせると面白いと思います。これには連作障害防止で粉炭の施用が有効ですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクは皮を剥いて

2018-11-14 15:39:06 | 下北の家庭菜園
ニンニクは10/中ころにミニトマトを撤収した後作で植えていました。今年は丁度ベトナムに行っていたので植え付けが少し遅くなりました。その代りビニマルチをしました。更に皮を剥いて植え付けました。発芽が早くなるのです。真ん中の1穴は皮を剥かなかった場所です。植え忘れたかな、と思って掘ってみるとふやけた皮から芽が出ていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの種取り

2018-11-13 22:27:13 | 下北の家庭菜園
家庭菜園でミニトマトの種取りをしました。種を保存して次年度の苗作りに使います。主に黄色のミニトマトが好きです。畑が限られているのでミニトマトの後作に素早くニンニクを植えます。10月にチェンジです。今年は玉ねぎも試します。ネギ類はほとんど連作障害が無く、ミミズも集まり土が豊かになります。加えて昨年粉炭を施用していますので少しずつ土壌改良されていく感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムでのホタテPRの次の手

2018-11-11 17:01:14 | 青森寿司日記
先日のダナンでの青森ベビーホタテの試食PRを踏まえて、次の手を検討中です。それは「燻製ホタテ」です。
1.味はホタテの風味が凝縮される。更に表面はベトナム人の好きな日本酒でコーティングする。
2.食感はベトナム人の好きな餅のプニュプニュ感がある。
3.匂いはスモークの桜チップの香りがほんのりとする。
ホタテの風味に加え日本酒とサクラの要素も盛り込みました。既に干し網とスモークチップは準備済みです。スモークはホタテ以外にも試したい材料がたくさんあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダナンでの青森ホタテPRの総括

2018-11-09 14:42:39 | 青森寿司日記
10/20からダナンのお店で青森ホタテのPRをさせて頂きました。総括しますと素材は良いのですが一般のベトナム人に浸透させるには工夫が必要だと感じました。1.調理方法の工夫 2.継続PRの工夫 3.現地で販路拡大の工夫 と3点あります。ホタテを知っているベトナム人は一部の富裕層です。中間層以下は見たことも食べた事もありません。輸入物なので値段も安くありません。しかし似たような食材で「ホッキガイ」があります。これは結構知られています。むしろ日本より浸透しているかも知れません。先ずは知ってもらう事が一番ですね。それと調理方法の工夫も大事です。今回試食として提供してみて「魚貝のナマモノを口にしないベトナム人は一定数存在する」「貝焼き卵の半熟のような食感を嫌がるベトナム人もいる」と言うのが分かりました。さらに「半生のホタテの磯焼が子供たちにウケていた」と言う事も分かりました。そこで今まで試した日本のお土産の傾向も加味して割り出した答えは「燻製ベビーホタテを試してみたい」です。スモークは桜です。表面には日本酒を塗ります。問題はベトナムに桜のスモークチップがあるかどうかですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見交換会で後方支援拠点を

2018-11-09 12:07:53 | 川内グランドデザイン
先日の議会説明会&住民意見交換会で「川内校舎を災害後方支援拠点に」と意見しました。実は以前から考えていました。廃校活用と原発避難所と避難者生活支援を結び付けたものです。たまたまNPOの炭作りを支援していたので炭の備蓄にも興味がありました。避難所の暖は一般には石油ストーブですが油の供給に難がありましょう。木炭は危険物では無いので大量に備蓄できます。万一、避難所で火災が発生しても引火性や爆発も無く、加えて他の避難所への補給輸送も容易です。災害用木炭備蓄事業が内閣の国土強靭化推進事業の民間取り組みの優秀事例としてHPに掲載されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員意見交換会の話題3点

2018-11-08 11:24:35 | 川内グランドデザイン
先日、川内での議員意見交換会で出ていた話題のうち時間割合が多かったモノを3点挙げます。1.原発事故の避難と税収 2.災害避難周知と避難場所の管理 3.大湊高校川内校舎の利活用 川内校舎は今年から生徒募集をやめました。つまり来年、再来年も募集しないので計画的な廃校となります。川内は原発避難計画によると約1,400人がむつ方面から避難してきます。「ここは東通及び大間の30㎞圏外であり、避難の後方支援拠点地として整備できるのではないか」と意見しました。岩手の遠野のような感じです。合わせて避難者の生活支援を考えつつ、地域産業に結び付けた廃校活用が望まれます。アイデアを簡単に言うと「地域や子供たちの実験・研究場所」です。子供たちが地域産業に触れる機会を多く作り、さらに疑問点を実験・研究していける場所作りです。川内では小学生がウミニナ生態の学会発表をしたり、イルカ保護施設が出来たりしている土壌があります。教室を栽培ハウスに見立てて育苗実験などが面白いと思います。また私の家庭菜園からみると冬の「四季成りイチゴのイチゴ教室」「渋柿やキウイのリンゴ追熟教室」などが興味ありますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会&意見交換会(川内庁舎)

2018-11-06 21:03:15 | 川内グランドデザイン
本日標記の会合がありましたので参加しました。住民参加は計8名でした。まあ以前よりは万遍に意見が出ていました。私は最後に3点述べました。1.川内校舎の後方支援拠点化 2.一次避難所の利活用 3.避難道路の液状化確認 一次避難所は旧川内小学校の建物ですが「築48年も経ち耐震で危険なので使えない」と言う回答がありました。確かに鉄筋コンクリート2階建てではありますが、建築基準法改定以前の建設ではないかと思います。時間的に話し合いはここまででした。しかしながら「減築」と言う手があるのではないか、と考えます。2階建てを半分だけ1階建てに削るのです。カッターやワイヤーソーで。もちろんコストは掛かりますが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする