解説: 主人公の大学教授を演じた名優リチャード・ジェンキンスが
アカデミー賞主演男優賞にノミネートされた感動ドラマ。
911以降、移民希望者や不法滞在者に対して厳しい措置を取るようになった
ニューヨークを舞台に、孤独な初老の大学教授と移民青年の心の交流を描く。
監督は俳優としても活躍中のトーマス・マッカーシー。
共演は『シリアの花嫁』のヒアム・アッバス。
人間関係を丹念に描いた心揺さぶる展開と、現代社会を反映した考えさせられる
ラストに注目だ。
あらすじ: 妻に先立たれて以来、心を閉ざして生きてきた大学教授のウォルター(リチャード・ジェンキンス)。
出張でニューヨークを訪れた彼は、マンハッタンの別宅で見知らぬ若いカップルに遭遇。
彼らはシリアから移住してきたジャンベ奏者のタレク(ハーズ・スレイマン)と
彼の恋人でセネガル出身のゼイナブ(ダナイ・グリラ)だと名乗るが……。
公開当初の十数館による上映だったのが、口コミで人気が広がって
数百館の映画館で上映されるほどヒットした映画だそうです。
そして主演のリチャード・ジェンキンスはアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるほど、
高く評価をされた映画です。
たしかに小粒ではあるけど、なかなかイイ映画でした。
日本にとって、移民の問題とか多国籍の人種が住んでる国が抱える問題については、
いまいちピンと来ない部分ではあるんですが、それはわからなくても
老人と青年の心の交流は見ててすがすがしいものがありました。
妻を亡くして心を閉ざしていたウォルターが、タレクと知り合い彼が持つ楽器の
ジャンベを通じて交流を深め、次第に心開いていく心境の変化は見どころ。
そして中盤から登場するタレクの母親との交流がまたよい。
リチャード・ジェンキンスの静の演技が光ってました。
ラストもハッピーエンドではないところが、深い余韻を与えてくれます。
なかなかでした。
アカデミー賞主演男優賞にノミネートされた感動ドラマ。
911以降、移民希望者や不法滞在者に対して厳しい措置を取るようになった
ニューヨークを舞台に、孤独な初老の大学教授と移民青年の心の交流を描く。
監督は俳優としても活躍中のトーマス・マッカーシー。
共演は『シリアの花嫁』のヒアム・アッバス。
人間関係を丹念に描いた心揺さぶる展開と、現代社会を反映した考えさせられる
ラストに注目だ。
あらすじ: 妻に先立たれて以来、心を閉ざして生きてきた大学教授のウォルター(リチャード・ジェンキンス)。
出張でニューヨークを訪れた彼は、マンハッタンの別宅で見知らぬ若いカップルに遭遇。
彼らはシリアから移住してきたジャンベ奏者のタレク(ハーズ・スレイマン)と
彼の恋人でセネガル出身のゼイナブ(ダナイ・グリラ)だと名乗るが……。
公開当初の十数館による上映だったのが、口コミで人気が広がって
数百館の映画館で上映されるほどヒットした映画だそうです。
そして主演のリチャード・ジェンキンスはアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるほど、
高く評価をされた映画です。
たしかに小粒ではあるけど、なかなかイイ映画でした。
日本にとって、移民の問題とか多国籍の人種が住んでる国が抱える問題については、
いまいちピンと来ない部分ではあるんですが、それはわからなくても
老人と青年の心の交流は見ててすがすがしいものがありました。
妻を亡くして心を閉ざしていたウォルターが、タレクと知り合い彼が持つ楽器の
ジャンベを通じて交流を深め、次第に心開いていく心境の変化は見どころ。
そして中盤から登場するタレクの母親との交流がまたよい。
リチャード・ジェンキンスの静の演技が光ってました。
ラストもハッピーエンドではないところが、深い余韻を与えてくれます。
なかなかでした。
意外とスターchのアカデミー特集でやったりします
俳優部門だけでなく 受賞作品だけでなく
ノミネートされたもの!
夏は来客が多くてTVもあまり見られないけど
クチコミで上映館が増えた作品なら
放送があるかも!
気長に待ってます
レンタルに置かれる可能性はあると思いますよ。
発売時期に大作と重ならなければイイんですけどね。
ケーブルならアカデミー特集とかでやるかもしれないですね。
気長に待っててください(笑)
タイトル忘れないように
ゆうぞうさんの映画記事見てからいきます!
普段でも時々
戻って探したりしてます
タイトルを全く覚えてない!!
けど写真は記憶にあるので
時間をかけて~~後戻り~~
たまには映画館でも楽しんでください。