goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

買っちゃいました

2007年01月02日 22時01分49秒 | 買い物レポ
NINTENDO DS 買っちゃいました

実は以前持っていたんです。
まだ今のように品薄状態になる前に、
ヤマダ電器のポイントでタダで手に入れたことがあったんですが、
当時全然遊ばなくて箱に入れっぱなしだったので友人にあげちゃいまして・・・

で、その後爆発的な人気になっても、特に興味は持たなかったんですが、
先日知人に借りてやってみたところ・・・
面白いじゃないかぁぁあ
って思っちゃって、翌日即おもちゃ屋さんへ

がしかし、当然どこにも売ってなく、それどころか予約すら受け付けてない
すると4軒目に行ったコジマがまだ受付中だったので、即予約!

色々と注意事項を聞いた後、色は何にしますか?との事。

私「何でもイイです。一番早く手に入る色で・・・」

店員「いや、決めていただかないと予約分のみで完売してしまいますので・・・」

私「そう・・・じゃあ人気の色はどれですか?」

店員「そうですねぇ、白か黒か・・・ネイビーあたりでしょうか」

私「そう、じゃあ残りのピンクと青だとどっち?」

店員「そうですねぇ・・・男の子が青で女の子がピンクですねぇ。
   若干ピンクの方が予約数少ないかも。ただ入荷数はわかりませんので
   どちらが手に入りやすいかは一概には言えません」

私「あっそうですかぁ。じゃあピンクでいいです!」

自分で使うためじゃなく、いかにもプレゼントの為に買ってるって
店員に思わせる為にも、あえてピンクに(何見栄張ってんだか・・・) 

多分年内は無理だろうと思ったら、クリスマス前に手に入りました。
私が買いに行った時には、もう予約受付終了の看板が。
何かギリギリ最後の受付に間に合ったようでしたラッキー


しかし、ピンクって手にしてみると、やはりちょっと恥ずかしい(笑)
ちょっと人には見せられないかも。
まあ、1人で家で遊ぶだけだから、人に見せることはないだろうと思っていたら
通信対戦をしようとのお誘いが。
ちょっと困ってます


そして購入したソフトがコレ

現在脳年齢32歳
理系なので数字系には強いです。
数字系のトレーニングだけだったら20歳代です。
苦手なのは暗記系。
28個の単語を2分間見て、3分間で何個書けるかっていうのが
全然ダメ。全く憶えられない。せいぜい9個くらい。最高で12個止まり。
まだまだトレーニングが必要です。


携帯型ゲーム機、遊んでみて思ったのは
場所を選ばず遊べるってところがイイですね。
テレビゲームと違って、テレビも前じゃなくてもイイわけで
ソファーで寝転んで、ベットの中ででも遊べる。
テレビを使わないから、テレビを見ながら(聞きながら)でも楽しめるところも利点だと思います。

久々ゲームにはまってしまいました

正月恒例 福袋

2007年01月01日 23時30分27秒 | 買い物レポ
ここ数年恒例となった洋服ものの福袋。
ファッションには疎い私は冬物はほとんど福袋で補ってます。

今年のはこんな感じでした。

ダウンジャケット、ジャケット、シャツ、Tシャツ、ロンT、タオル
スエット上下、以上8点。

ホントはハーフコートとかが欲しかったんだけど、残念ながらありませんでした。
スエットは部屋着にちょうど良かった。
こういう時じゃないとわざわざ買わないものだから
そういった意味では福袋もまんざらではないと思います。

使えないのはなさそうなので、まあ良しとしときます。
これで1万円。一応4万円相当のものが入っていたそうです。

買ってみました!

2006年12月21日 10時33分33秒 | 買い物レポ
年末ジャンボ、買ってみました。
ばら20枚、連番10枚、計30枚

当たってください
当たったら何に使うか、もう決まってますので・・・
(獲らぬ狸の皮算用は得意中の得意です)

お願い、前後賞いらないから1等当たってぇぇ全然謙虚じゃないっつうの


やっと手に入りました

2006年12月21日 10時00分19秒 | 買い物レポ
23日のアイーダのチケットようやく手に入りました!

またオークションでなんですが、ずっと今まで定価を越える高値がついてしまい
手が出なかったんですが、ギリギリまで押し迫ったこの時期になって
ようやく落ち着いたようでなんとか定価で手に入れることが出来ました。
(先週2列目をペアで34000円で落札された方、残念でした

20日から24日までクリスマス・スペシャル・カーテンコールが実施されるってことで
これも楽しみ。っていうか、これが目的だったりする。

そして年末29日から来年3日までは、お見送りサービスとの事。
握手とかできるのか?これも行ってみたいと思ってるんですが・・・

それと8日の千秋楽!これも行きたいな。

あと2回、行っちゃおうかな

本レポ

2006年12月20日 14時28分01秒 | 買い物レポ
久し振りに本を購入しました。

空想科学研究所主任研究員 柳田理科雄著
「空想化学読本 1」


特撮映画や漫画、アニメなど身近な空想科学の世界には
いつの間にか「常識」となっている設定やアイテムがいくつもある。
変身、巨大化、超音速飛行、光線、バリヤ・・・
これらは科学的にどこまで正しいのか?
無理やり実現したらどんなことが起こるのか?
本書は夢の世界の出来事を科学で計るというタブーに挑戦し
人間の想像力が生んだ空想科学の魅力を再認識しようという試みである・・・


以前ラジオで紹介されてて興味あった本。
たまたま見かけて立ち読みしようと思ったけど
目次見ただけでがっちりハートを掴まれて、思わず衝動買い。

例えば内容はこんな感じ

第1部 設定からしてとんでもない!

怪獣の身長と体重
ゴジラ2万t、ガメラ80t、科学的に適切な体重はどちらか?

ヒーローの変身
仮面ライダーが瞬時に変身するのは、あまりにも健康に悪い!

ヒーローの巨大化
ウルトラセブンが巨大化するには最低でも9時間半が必要だ

などなど


第2部 この技は使ってはいけない!

ウルトラマンの1本背負い
レッドキングを投げたウルトラマンは、自分自身が気絶する!

などなど

第3部 役に立つのか、超科学技術

人工重力発生装置
宇宙戦艦ヤマトはどうやって重力を作りだしてるのか?

などなど。
かなりそそられる読み物ではないでしょうか?

とにかくまじめに真剣に科学的な見地で解説してるところが
読んでて面白い。
昨夜は久々、読書にはまりました。

漫画編もでてます。
これは漫画の中のあれこれを科学的に立証する本。
これも面白そう。
このシリーズは読破したいと思います。


ようやく揃った!

2006年11月03日 21時32分12秒 | 買い物レポ
「デスノート」ようやく全巻揃いました。
今7巻まで読んだのですが、映画が意外と原作に忠実だったので驚きました。
原作には出てこない第3のキラってのも、ほぼ同じキャラが原作にいました。
映画は7巻までをまとめた感じ。
まさか原作ではあんなことになってしまうとは!?
映画を先に見てると、原作のあの展開の方が衝撃的でした。ていうか、ショック!Lがぁぁぁ!
7巻後半からは映画と全く違う展開。
果たしてこの後どうなることか?楽しみ