goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

庭レポ~やや進展か

2008年07月14日 10時00分00秒 | 庭レポ
少しは進展した様子。

まだまだ青いトマト君
これがマスカットだったら・・・



こっちは結構イイ色ついてきました。そろそろかな。

これがサクランボだったら・・・



ちみは誰?
ピーマン君のはずなんだけど・・・ししとう君か?


バジルがこんなことに。
白い花が咲いた!?


大きなトマトが出来てます。
もうちょっとの辛抱。
真っ赤になるまでもう少し


唐辛子君の花。
この後、実がついてくれれば


食虫植物にハエが!
さすがにこんな大きいのは捕まらないでしょう。

庭レポ~食虫植物

2008年07月08日 23時39分58秒 | 庭レポ
また新ネタ入荷しました。

今度は食虫植物買ってみました。

以前から欲しかったんですが、売ってるのがなかなか見つからずにいたら

まさかまさか、いつも苗を買ってる小さな店に置いてるとは。



名前はサラセニア君

お値段1000円なり。高いのかな・・??



この大きな口の中に入ったら出てこれなくなるんだそうです。

ホントはよくテレビとかで見る、葉っぱ2枚でパクっとはさむような動きのあるのが

欲しかったんですが。

とりあえず、じっくり観察して楽しもうと思います。


庭レポ

2008年06月26日 23時50分19秒 | 庭レポ
庭レポです


シソ満開
採っても採っても増えてくれます。


赤しそも買ってみました。


パセリも追加。


トマトも順調に育ってきました。


品種の違うトマト。
これはこのくらいの大きさなのかな?


ミニトマト??


フルーツほおずきの花。
実になるかな。


バジル。
使い道が・・・


あっ!シロ乱入


おおっ!ナスが出来てた!


ハバネロも実がついてました。
使い道あるかな・・・


オジギソウも順調です。


唐辛子も順調かな。


風船かずら。


朝顔。
何色が咲くかな?

今年も庭は賑やか。
収穫が楽しみです!





庭レポ~接写実験

2008年06月17日 01時00分47秒 | 庭レポ
R8の1cm接写能力を活かして撮影してみました。

紫陽花の花びらです。


トマトの花


トマトの実。
大きく見えるけどまだ直径3cmくらい?




アスパラガスの先っちょ。
先端にピントが合わなかった。


てんとう虫君。
不気味な紋様・・・


ピーマン。
これが実になる・・・はず。



違う品種のトマト。



また新ネタ。
ハバネロを買ってみました。
最強の激辛唐辛子。
使い道はあるか・・・?

庭レポ~紫陽花

2008年06月12日 10時05分43秒 | 庭レポ
会社に植えてる紫陽花が咲きました。

うちのは濃い赤色です。
なんでも、土がアルカリ性か酸性かで花の色が決まるらしいです。
たしかアルカリ性だと赤だったかと思います。(リトマス試験紙か・・・)
ってことは、土の成分を酸性にかえれば青い花が咲くこともあるんでしょうか??
中性だと??



紫陽花って簡単に挿し木で増殖させることが出来ます。

これも枝3本くらいを土に挿してたら、ここまで立派に成長しました。


薔薇の木もあります。
棘が凶暴であまり触れない・・・


あと柿の木も。
実が出来始めました。


ナス。
大きくなるかな・・・


ピーマン。
唐辛子と一緒ですね。

やはりトマトやナスやちょっと近くに植えすぎました。
トマトの勢力が強くて、ちょっとナスとピーマンは大きくなれずにいるみたい。



トマト。
こいつはかなり期待出来そうです。



これもトマトだけど、何か形が違う。
品種が違うようです。
大きくなるのがたのしみ!

梅雨明けころから一気に色づき始めると思います。
夏が楽しみです。

庭レポ~新作

2008年06月01日 00時23分48秒 | 庭レポ
今年の種からの新作はアスパラガス。
だったんですが、種を蒔いてもうすぐ1ヶ月なろうとするのに
全く芽が出る気配がありません。

ので・・・・


苗を買ってしまいました。
これがアスパラガスの苗。初めて見ました。
果たしてココまで育つのに何ヶ月かかるのか・・・
でもなんとアスパラガスって収穫出来るのは2年後とのこと。
でも一度定着すると一つの苗から4,50本収穫出来るそうです。
しかも15年くらい生え続けるとか。
ちょっと気の遠い話ですが、根気良く育ててみようと思います。



これも苗からですが、フルーツほおずきだそうです。
なんと食べれるほおずきだそうです。
果たしてどんな味がするのか・・?ちょっと楽しみ!



シソです。これも苗からです。
これはよく育ちます。
すでに何枚か葉を取りましたが、どんどん育ってます。
なかなか利用価値ありのシソの葉。これは便利です。




これは枝豆。これも苗から。
夏は枝豆食べ放題!になればいいなぁ


バジル。これも苗から。
バジル・・・使い道がよくわからない・・・

ココからは去年からの引き続きで、種からです

毎年恒例のオジギソウ。
ちょっと芽が出すぎて詰まりすぎか?
少し間引きした方がいいかも。


これは唐辛子。
去年はイマイチ不調だったけど、今年はイイかも。
いまのところ順調です。


風船かずら。
これも間引きが必要かな?
でも間引きが出来ない・・・



朝顔。


これはインゲンだっけ?
意外と順調。これは地植えにしようかと思います。
ちょっと鉢が小さかったかも。



庭レポ

2008年05月20日 00時56分32秒 | 庭レポ
色々とごちゃ混ぜに植えてましたが、ボチボチ育ってきてます。
トマトが順調すぎて、ピーマンが押され気味。
差がついてしまいました。


大根の実(種)出来てました。
果たして種が取れるか!?楽しみ!


ほうれん草ってこんな感じ。
これがあの八百屋に並ぶほうれん草になるんでしょうか??


初登場のびわです。
庭の片隅にあったびわの木。
今年初めて実がつきました。
結構たくさんついいてます。
果たして食べれるようになるか?
なったら・・・今年はびわ食べ放題です

庭レポ~葉大根の花

2008年05月02日 21時00分33秒 | 庭レポ
また葉大根植えることにしました。
それと合わせてほうれん草にも挑戦。
はたしてプランターで育てることが出来るか?


葉大根、全然葉が大きく育たないので、放っておいたら
花が咲きました。

葉大根
紫色の花。
ちょっとしなしな


これはど根性大根君1号の花。
こっちは真っ白です。



そして地植えは今回は苗から植えてみることに。
買ってみたのは、トマトときゅうりとピーマンと・・・あと何だったか忘れた。


しかし、こんなに混ぜこぜで植えてよかったんでしょうか・・?
しかもちょっと間隔つめ過ぎたような・・・

果たしてどうなるか、期待して見守っていきましょう

庭レポ

2008年03月14日 09時19分54秒 | 庭レポ
葉大根が少し大きくなりました。
少し間引きした方がイイでしょうね。
でもそれがなかなか出来ない私・・・



それにしても二十日大根に比べてずいぶん育つのが遅い感じ。
気長に待つとしましょう。


チューリップはこんな感じ。
4月には咲くか?

庭レポ~やっと出た!

2008年03月03日 09時20分23秒 | 庭レポ
ひさしぶりの庭レポ。
ようやく葉大根の芽が出てきました。
長かった~。
1ヶ月もかかりました。
もう出ないかと思ってました。
やはりまだ気温が低かったからでしょうか。
二十日大根みたいに簡単にはいかないようです。
この後順調に育ってくれればイイのですが。



貰いモノのチューリップの球根。
ずいぶん昔に植えてたのが、忘れた頃に芽を出してました。
来月くらいには咲くかな?


ど根性二十日大根くん。
もはや二十日大根の大きさではない。
突然変異?ミュータント大根?
このまま放っておこうと思います。

庭レポ~収穫

2008年01月19日 22時00分41秒 | 庭レポ
二十日大根、再び収穫しました。

どうも葉っぱが苦い。
何でなんでしょう?
以前は辛みがあって美味しかったんだけど
これはイマイチ美味しくない。

何が原因なんでしょう。



なんでも、葉大根というのがあるらしい。
今年はそれに挑戦してみようかな。