今日は、カンボジアとの国境の町 アラン・ヤ・プラテートに向かった。
BTSで終点のモーチットで降り、タクシーでバスターミナル モーチットⅡに行った。3年連続でモーチットⅡが旅のスタート地点になった。
9時30分発 アラン・ヤ・プラテート行き B207(725円)に乗り込んだ。
5年前、バンコク→アラン・ヤ・プラテート→アンコール・ワットと今回と同じルートを行った。
流れの無い川沿いの道が続き、牛が放された田植え前の水田が続く、踏み切りを越えたり列車のレールが見え出すとアラン・ヤ・プラテートが近い。
14:00ごろアラン・ヤ・プラテートに着いた。

売店で缶ビールを買い、取り合えずビールを飲んで考えた。トゥクトゥクで行こうか歩くか、市街中心地まで1kmほどで、歩く事にした。
500mほどの短いメインストリートに出た、ここまで来ると前回を思い出す。前回宿泊したホテルに行った。ファン、水シャワー、タイ式トイレで、B150(530円)、5年前と同じである。
食堂が見当たらないので市場まで行った。朝は賑わっているが昼間は、閑散としていた。市場入り口にある焼き鳥屋にはバイクの客が多かった。その焼き鳥屋で焼き鳥2本と缶ビールを飲んだ。
メインストリートには新しく銀行が出来ていたが、セブンイレブンはモバイル店に変わっていた。セブンイレブンの帯状の3色ラインが残っていたので間違ってライターを買いに入ったが携帯電話が並んでいた。
暗くなって食事に出た。前回の時にはメインストリートの道路に、はみ出してオープンしていた食堂や屋台が見当たらない。メインストリートを通り抜け、国境へ向かう道路まで歩いてしまった。そこにはレストランが並んでいた。
この5年間でアラン・ヤ・プラテート市街は旅行者が減り、国境への通過客が増えた様に感じた。元々、バンコクのカオサンからアンコール・ワットへのツアー客が通過するだけの町であったが、益々通過客が増えた様である。
BTSで終点のモーチットで降り、タクシーでバスターミナル モーチットⅡに行った。3年連続でモーチットⅡが旅のスタート地点になった。
9時30分発 アラン・ヤ・プラテート行き B207(725円)に乗り込んだ。
5年前、バンコク→アラン・ヤ・プラテート→アンコール・ワットと今回と同じルートを行った。
流れの無い川沿いの道が続き、牛が放された田植え前の水田が続く、踏み切りを越えたり列車のレールが見え出すとアラン・ヤ・プラテートが近い。
14:00ごろアラン・ヤ・プラテートに着いた。

売店で缶ビールを買い、取り合えずビールを飲んで考えた。トゥクトゥクで行こうか歩くか、市街中心地まで1kmほどで、歩く事にした。
500mほどの短いメインストリートに出た、ここまで来ると前回を思い出す。前回宿泊したホテルに行った。ファン、水シャワー、タイ式トイレで、B150(530円)、5年前と同じである。
食堂が見当たらないので市場まで行った。朝は賑わっているが昼間は、閑散としていた。市場入り口にある焼き鳥屋にはバイクの客が多かった。その焼き鳥屋で焼き鳥2本と缶ビールを飲んだ。
メインストリートには新しく銀行が出来ていたが、セブンイレブンはモバイル店に変わっていた。セブンイレブンの帯状の3色ラインが残っていたので間違ってライターを買いに入ったが携帯電話が並んでいた。
暗くなって食事に出た。前回の時にはメインストリートの道路に、はみ出してオープンしていた食堂や屋台が見当たらない。メインストリートを通り抜け、国境へ向かう道路まで歩いてしまった。そこにはレストランが並んでいた。
この5年間でアラン・ヤ・プラテート市街は旅行者が減り、国境への通過客が増えた様に感じた。元々、バンコクのカオサンからアンコール・ワットへのツアー客が通過するだけの町であったが、益々通過客が増えた様である。