いつか海外暮らし!

旅行が好きで若い頃は国内旅行、今は海外旅行、いつか海外で暮らしたい。

甘南備山ハイキング

2012年07月29日 | Weblog
標高221mの甘南備山(かんなみやま)に登って来た。
生駒山山地の北端に位置し、京田辺市(京都府)と枚方市(大阪府)に跨る甘南備山。
平安京造営時に、北の船岡山とこの山とを結んだ線を基線として朱雀大路を設定したと言われている。

京田辺市には、あの一休さんが住んだ酬恩庵(しゅうおんあん)一休寺がある。
甘南備山へは一休寺のある谷入口から谷を南下する。
 甘南備山
 
左のピークが頂上、右が三角点のある山頂である。
川の右岸から左岸に移り、京奈和自動車道の高架下をくぐる。
車が1台辛うじて通れる道を進み、山麓に着く。左に案内板が見え、駐車場であった。
 駐車場
 
駐車場の先に甘南備山入口があり、チェーンを張って車両進入禁止になっていた。この先、京田辺市の管理道路である。
 甘南備山入口
 

9時30分。
駐車場の奥から山道が続いていたので、管理道路を行かずに山道を行った。
山道を行ってすぐに後悔した。山道には草が被さり、クモの巣もあり、やぶ蚊が多い。
交野山の時、短パン姿で問題なかったので今日も短パンで歩き出したが、こら駄目だ、ハイソックスをはこうと適当な場所を探している内に管理道路に出た。
管理道路を歩こうと決め、ハイソックスは必要ないと思っていたが、芝生広場横を歩いていると蚊に襲われた。
急いでハイソックスをはいた。サッカー用のハイソックスを買っていたのだ。

甘南備山マップの案内板を発見した。
日本地理院の2.5万分の1地図を持っているが詳細が分からず、見付けたマップで散策コースを決めた。
 甘南備山マップ (クリックで拡大)
 甘南備山マップ

木もれ日のある管理道路を歩いた、汗は出るが涼しい。
日傘を差して下ってくるおばさんとすれ違った。ジョギングしている女性にも会った。
展望台への道標があった、甘南備山の頂上へ行けるのだが、三角点に先に行こうと考え、更に管理道路を進んだ。
緩やかに下っていく、せっかく登って来たのに!!
大津越という峠に着いた、三角点と甘南備神社への道標があった。
ここから三角点に向った。息が上がる前にきつい坂道が終わるので大変楽な山である。
駐車場から35分で三角点に着いた、山のピークというより尾根で京田辺側の樹木を伐採して見晴らしを良くしていた。
田辺カントリーが見えた、この付近で緑が残っているのは、この甘南備山とゴルフ場だけだ。
大津越まで戻る途中にシニア山ガール3人組みと出会った。
大津越から甘南備神社へ向った。
狭い尾根道を行った。
 尾根道
 

三角点から10分ほどで甘南備神社に着いた。
 鳥居                                 本殿
  

70歳後半の男性に「どこから?」と声を掛けられた。
○△から車で来て駐車場に停めて登って来たと答えると、「それは、楽勝だ!」とちょっと馬鹿にされた。
私の一眼レフを見て、「花は終わったし、鳥ですか?」と聞かれた。風景ですと答えると「霞んで駄目でしょう?」と言われた。
その通りで、交野山の時も今日も遠くの景色は霞んでいた。雨の後か風の強い日でなければ駄目だ。
甘南備山の枚方側は樹木が邪魔して望めない、甘南備山マップには山麓を周回するように山道はあるが国道307号に下る道がないので聞いて見た。
「甘南備寺跡があるだけで何も無い、山麓を周回できるだけで下山路はない。」と返ってきた。
「津田の国見山には行けるのか?」と質問を変えて見ると、大津越を下って行くと行けそうだ???

山で出会ったら「こんにちは!」と挨拶する、元気よく「こんにちは!」と返ってくるが、今日はぼそぼそと返答してくるのが2人いた。元気よく返答してきたら同じ山仲間と思うのだが、そうでないのもいるのか!!!

展望台によった後、下山した。
 展望台                                甘南備山への谷筋
  

何にも無いよと言われていた南側を下った。
雑木林で見通しも効かず、道標もない、感で山麓を下らない様に横へ横へと道を取った。
やぶ蚊がいっぱいいた、ハイソックスの上から刺された。
山道が無くなりかけた時、砂防堰堤に出た。堰堤の下を渡ると舗装していない管理道路があってほっとした。

11時10分に駐車場に着いた。
1時間40分の楽な山歩きであった。


交野山ハイキング

2012年07月22日 | Weblog
標高341mの交野山(こうのさん)に登って来た。
交野市(かたのし)にある大阪府と奈良県の境の山で、「頂上に観音岩と呼ばれる巨岩が一つそびえる珍しい山。生駒山地の北端にあり、巨岩の上からは大阪・ 京都方面を一望できる。」

麓の倉治公園のテニスコート駐車場に車を置いて歩き出した。8時50分。
倉治公園を抜けて源氏の滝に向った。
車は進入禁止になっているが、車が通れそうな道を歩く、テニスコート駐車場から10分で源氏の滝に着いた。
落石の為、滝に近付けない、日が届かない、ひんやりとしたところであった。
 源氏の滝
 

滝に向って左手に急勾配の石段が続いていたので登ると源氏の滝不動明王六角堂に出た。
 源氏の滝不動明王
 

六角堂の奥に行くと竹林の中に道があり進むと物置の様な建屋が2軒ある広い空き地に出た。空き地までの車道もあった。
空き地を突っ切ると「ふれあいの里」への道標があった。
地図は日本地理院2.5万分の1の地図をWebで検索しコーピーして持って来たが、他は道標頼みで、ここまで道標が無く初めての道標で一安心であった。

なだらかな道を登って行くと右手にせせらぎが聞こえて来た。
小さな谷だが砂防堰堤が樹木に隠れる様にあった。
道が平坦になり、道標があった。
今、登っている谷筋の道が「せせらぎの道」、川を渡って杉林に急な登り道が見え、それが「こもれびの道」であった。
「こもれびの道」への分岐点である。歩き始めて27分が過ぎていたので休憩する事にした。
「こもれびの道」は尾根伝いに交野山に直登する様だ、急な道が続きそうである。
このまま「せせらぎの道」を谷沿いに登り、白旗池に出ることにした。
こちらの方が樹木や尾根の陰で日が届かなく涼しい。
2.5万分の1の地図には山道は破線で記載されるが、「せせらぎの道」も「こもれびの道」も記載がない。道標だけが頼りである。
 「せせらぎの道」と「こもれびの道」の分岐
 

5分ほど休憩して出発した。
間もなく丸太橋を渡り、川の左岸を進む。登りがきつくなってきた。
 小さな川に掛かる丸太橋
 
木立の中に小さな滝が見えた。
急な山道を登る。山道は階段でなく、コンクリートを敷いている。なぜ、コンクリート????
山道の上を見上げると滝とその奥に何構造物が見えた。
滝の流れ口に出た、流れの横が道になっていて一部濡れていた。今日は水量が少ないが、多い時は、山道を水が流れ、山道はぬかるむのだろう。それでコンクリートを敷いているのだ。
 
見えた構造物は、道路の橋であった。交野カントリー倶楽部への道路である。
橋の下を潜って川沿いを進んだ。人工の水路であった、白旗池は近い。
 白旗池から流れ出した水路
 

9時40分、白旗池に着いた。駐車場から50分掛かったことになる。
麦茶を飲んで休憩した。
保冷ステンレス水筒450mlと500mlペットボトルを持って来た。
学生時代に山登りをしていた頃は、3リットルのポリタンに水を入れて持っていたが、今ではとんでもない量だ。2時間程度の山歩きであれば1リットルで十分だと思ったが、足りそうにない!
5分間ほどの休憩後、交野山に向った。
 白旗池
 

白旗池の堤を通り、交野カントリー倶楽部への道路を横断して環状自然歩道を交野山に向った。
登り始めて、山ガール2人が降りて来た。
今風の山歩きの服装をしている。
それにひきかえ、私は半ズボンにポロシャツ姿である。ハイソックスは持って来ているが暑いのではいていない。靴はトレッキングシューズである。海外旅行の滞在先での服装と同じだ。
急な登り道が続いた、思っていたより長い急な登りであった。
10時10分に交野山頂上の観音岩に着いた。白旗池から25分掛かった。

 観音岩
  
この観音岩に上がると360度見渡せた。大阪市内、六甲山、淀川から京都市内、奈良市内、生駒山と眺望できた。
他のグループのシニアの方が、あれが、京橋の松下ツインタワー、明石大橋は今日は見えへんな! 比叡山、奈良の大仏殿の屋根、以前は大阪城も見えたんやけど建物に隠れてしもた! と言われていた。
 左端 生駒山地
 
 右端 岩清水八幡宮の男山
 

交野山頂上の観音岩に15分ほどいた後、山を下った。
環状自然歩道を進み、石仏の道(ご来光道)との分岐で石仏の道を選んだ。
杉林の中の急勾配な道を下った、膝が辛い。
頂上から20分ほどで林道に出た。ゆるい坂道になったが、それでも膝が辛い。
左に池を見ながら進むと車両進入禁止で林道には入れなくて車が2台停まっていた。
ここに車を置いて交野山に登っているのだろう。
この竹林を抜けると里に出た。
 
5分ほどで倉治公園テニスコート駐車場に着いた。
11時5分になっていた。2時間15分の山歩きであった。

お腹が出てきた。
テニスを3回/週しているが!!! テニスの回数を増やしても腹はへこまないだろう。
それで週に1回、山歩きをしようと思い、今回実行した。
気温が上がる前の2時間ほどの山歩きで涼しく自然を味わえ、来て良かったと思う。
これからも継続していきたい。

 

ピーチ vs. チェジュ航空

2012年07月12日 | Weblog
次の海外旅行を考えている。
南米のペルー&ボリビアに行きたいと思っているが航空運賃が高価だ。
旅行会社のホームページで関西空港-リマ(ペルー)間の航空券を見ると日本航空やデルタ航空が\144,000で出ていた。燃油サーチャージ・空港使用料等は、旅行会社に問い合わせなければ分からないので、航空会社のホームページで調べた結果、日本航空のそれが\62,670、デルタ航空は\67,010であった。
関西空港-リマ(ペルー)間のトータル運賃が約21万円となった。
原油価格が高い今時は燃油サーチャージも高く、航空運賃が高くなっている。原油価格が下がるのを待とう。

燃油サーチャージは距離により料金が変わるが、max料金がある。日本航空では現在\52,000である。日本-米国間も日本-ペルー間もmaxの\52,000である。ほとんどの航空会社では、max料金がある様だ。
と言うことは、長い距離を購入した方が有利である。日本-ペルー間も大変長距離であるが、更に遠いバンコク(タイ)-リマ(ペルー)間のトータル運賃を調べた。
デルタ航空のホームページからフライト予約の出発空港、到着空港、日付を入力すると、バンコク(タイ)-リマ(ペルー)間が、何とTHB59,230(\154,000)と安い。飛行ルートは、バンコク-成田-アトランタ(米国)-リマ(ペリー)である。
関西空港-リマ間より遠距離のバンコク-リマ間の方が5.7万円も安い。
日本を馬鹿にしているのか?? いや日本側の規制でJALやANNを守るために日本発券航空券は高く設定されていると理解するのが正しいのだろう。

往復とも成田でストップオーバー(途中降機)が出来るのであれば、デルタ航空のバンコク(タイ)-リマ(ペルー)間の航空券を利用するのだが、ストップオーバーは出来ない様だ。
10年ほど前、関空でストップオーバーできるバンコク-ロサンゼルス間の1年オープンの航空券を買い、バンコク→(正月休暇帰り)→関西空港(途中降機)→(5月連休)→ロサンゼルス→関西空港(途中降機)→(盆休み)→バンコクくという使い方をしていた。

しかし、バンコク-ロサンゼルス便で関西空港でストップオーバーできる便がなくなった。東京やインチョン(韓国)ではストップオーバー可能である。
関西空港-インチョン間や大阪-東京の往復運賃が安ければ、可能性がある。
2009年にLCCのチェジュ航空がインチョン-関西空港を就航開始したので、その当時、インターネットで調べて見た、これがLCCかと思うほどまったく駄目であった事を思い出す。

やっと、タイトルのピーチVS.チェジュ航空である。
ピーチが4月に関西空港-インチョンを就航したのでホームページの「予約」に出発空港、到着空港、日付を入力して調べ、同時にチェジュ航空も調べた。6月中旬の2週間後の出発で調べた。
 
チェジュ航空は、既存の航空会社より運賃を安くしているが、往復運賃を安く設定し片道運賃は高く設定している。関空-インチョン片道運賃が\47,650と往復運賃より2万円高くなっている。滞在期間も14日以内、3ヶ月、1年で運賃設定が違う。
チェジュ航空は、私の考えている格安航空LCCとはちょっと違う。既存航空会社と同じ様に感じる。
ピーチの影響か? 6月中旬に調べた時は、Discount Flightに関空-インチョンは無かったが、今は有る。

 
関空-インチョンの運賃は、国内線の関空-新千歳の運賃相当である。
国際線の場合は、空港使用料&税金等が掛かり、運賃+空港使用料&税金等でトータル運賃となる。
国内線は、空港使用料&税金等が掛からない。例外として、東京国際(羽田)空港、中部国際空港(セントレア)、北九州空港では、旅客施設使用料として100円~300円を取られる。 
往復運賃が安いという設定は無く、単に往路&復路の片道チケットを購入するだけでシンプルである。

ピーチVS.チェジュ航空、これから先どうなるか?? 
ジェットスター・ジャパンが7月3日に成田から国内線を就航し、9日から関空-成田も就航させた。関空-成田が片道\3,990である。
エアアジア・ジャパンが8月1日から成田を基点に国内線を就航する。
国内旅行が海外旅行に比べ割高だったので、国内旅行に出掛けようとは、まったく考えていなかった。
しかし、LCCの国内線参戦で、カメラだけ持って1泊2日の国内旅行も考えられる。

バンコク-ロサンゼルス便で成田でストップオーバーするのは、有効期間や運賃でちょっと無理がある。
ロサンゼルとバンコクと2度美味しで日本-米国間航空運賃を薄めるのを狙ったが?????

デルタ航空のバンコク(タイ)-リマ(ペルー)間が、THB59,230(\154,000)と安い。飛行ルートは、バンコク-成田-アトランタ(米国)-リマ(ペリー)である。と前で話したが、これを利用するのが最も安い。
どの様に使うか!!
時間はたっぷりある。バンコクまでこの便に乗りに行く。エアアジアで関空-クアラルンプール-バンコクの運賃が1.5万円程度である。
帰りは、バンコクまで戻ってもいいが、成田でバンコク便に乗遅れる。
関空-リマ便が約21万円するのに対し、これなら約17万円で済む。

旅費の内で航空運賃の締める割合が高いので、少しでも航空運賃の安く付く方法を暇に飽かせて調べている今日この頃です。