いつか海外暮らし!

旅行が好きで若い頃は国内旅行、今は海外旅行、いつか海外で暮らしたい。

3回目ワクチン接種に行ってきた

2022年02月05日 | Weblog

2月1日に3回目のワクチン接種に行ってきた。

ファイザー、ファイザーと来て、3日目はモデルナであった。

ワクチン種類は、早く接種できるならファイザーでもモデルナでも良かった。

2,3回目の接種間隔が、当初8ヶ月、7ヶ月、6ヶ月と徐々に短縮されてきた、でもそれを聞いて「馬鹿にすな!」と私は叫んでいた。

私の場合は、2月1日で接種間隔7ヶ月18日である。もうすぐ8ヶ月だ。

経過

市役所から12月に3回目接種を受けますか? 集団接種の会場は3択でどこで受けたいですか?とアンケートがあった。それに基づいて接種日・接種券を送るとのこと。即ち、会場・接種日を市役所が決める。予約不要。

次に1月中旬に「予約方法変更」が送られてきた。各自が予約する方法に変更する。送られてきたワクチン量に応じて2月1日からワクチン接種券を送るとのこと。接種券を送る予定だったが、この連絡になったとのこと。

1月24日に京都府集団接種を2月1日から、予約は25日から実施するとテレビニュースがあった。さっそく、府のホームページにアクセスして京都府集団接種を開いた。電話予約:9時~、Web予約:11時~ Web予約は予約専用サイトから予約する。予約サイトは25日11時から使える。

25日にWeb予約開始の11時に予約専用サイトを開くと、接種券番号が必要であった。市役所に電話して京都府集団接種を予約するのに接種券番号が必要だと相談すると、1,2回目の接種券と同じとのことであった。

Web予約サイトから2月1日で予約が取れた。ガラガラに空きがあった。

1月28日、市役所ホームページで3回目ワクチン接種についてを確認すると、2回目接種の時期により2月1日から接種券を順次発送する。予約受付は2月7日から、集団接種は2月14日、個別接種は2月21日。

2月1日に3回目のワクチン接種が出来て良かった。抗体価が上がるのに2週間はかかる。

どの自治体も接種券で予約をコントロールしようとしている。予約には接種券番号が必要だからである。しかし、3回目接種券番号は1,2回目の接種券番号と同じである。

三回目接種は接種券無しで接種できるようにすれば、システムが簡素化される。1,2回目の接種券を持って接種に行けば良い。1,2回目でシステムは出来ているのだから! 確か、兵庫県のある市がそうしている。


バンコク旅行 2019 9月 (1)

2019年11月23日 | Weblog
もう2ヶ月前になるが、9月にバンコクに2週間行って来た。
昨冬に3ヶ月滞在して以来である。

実は、6月中旬からの梅雨時に1ヶ月滞在しようとエアチケットも購入したが、車をぶつけてしまい、行けなかった。ノーショーにならないように往路だけキャンセルしておいたが、チケット代は払い戻しできない。ところが、帰りの便をエアアジアがキャンセルしたのだ。この場合、帰り分は払い戻しが出来るので払い戻し依頼をした。すると何と往路・復路とも払い戻しされた。得した気分である。

それで、9月になってしまった。
関西空港でチェックインするとき、機内持ち込み手荷物が重量オーバーで引っ掛かった。初めてだ。重量が10.3kgであった。エアアジアは、機内持ち込み手荷物重量は7kg以内である。
いつも、7kgをオーバーする。昨冬は、9,7kgで別に何も言われなかった。
今回は担当者に「スマートフォンなどをポケットに入れて下さい。」と言われ、文庫本を2冊とデジカメをポケットに入れた。「土産物などを買わないで下さい。今回はこのまま行ってください。」と言われ、機内持ち込みを許された。
エアアジアの機内持ち込み手荷物重量は7kg以内であるが、実際には10㎏以下で運用されているのではないか???
今回、たまたま許可されたのかも知れないが、担当者によるか???
              
9月のバンコクは雨が多かった、夕方から夜にかけては、ほとんど雨だ。昼間も曇り、いつ雨が降るか分からないので、折りたたみ傘を持って歩いた。
ホテルから最寄りの地下鉄駅まで徒歩30分(1.5km)、ソンテウ、バイクタクシー(バイタク)などで行く。
昼はソンテウを待ち、夜はバイクタクシーである。歩くことはほとんどない。
しかし、雨が多いとそれも崩れる。
ある日の夜、カントリー・ロードにバンド演奏を聞きに行くとき、雨に合った。ソンテウは渋滞で動かない、バイクタクシーは小雨なら濡れても大丈夫だが、あいにくバイタクは出払っていない! 30分(1.5km)歩くしかない。昼間は熱いので歩く気がしない、駅に着いた途端に汗が噴き出すからだ。夜は大丈夫だ、歩ける。
先日、傘を差して歩いた。歩道を歩いた。歩道は冠水していないが、道路は冠水していた。小さなソイ(路地)と合流するところは、歩道が切れて無い。冠水しているが何とかつま先歩きで、濡れずに来た。残り300mほどまで来たが、万事休すである。トゥクトゥクが来たので運賃を聞くと200バーツと言う。ばからしい。バイクタクシーが来た。運賃を聞かずに乗った。駅に着き、倍の40バーツを払った、運ちゃんは納得していた。

電動アシスト自転車 今日この頃

2019年10月25日 | Weblog
車の運転をやめてから、スーパーマーケットなど日常生活に必要な所は歩いて行けるので不自由はしないと思っていた。確かに歩いて行けるのでその気になれば行けるのだが、中々、その気にならない。
1ヶ月間続けたが、冷蔵庫に何も無くなるまで、その気にならず、このままでは、引き籠りになりそうだと思い、電動アシスト自転車を買った。

電動アシスト自転車を使って3ヶ月が経つが、やっと使い慣れて来た。
最初の一漕ぎで今まで体験した事がない様なスピードで発進するので注意が必要だ。
ハンドルor前輪が重く運転が難しい、年のせいかと思った。
両脚が着くようにサドルを低くしていたが、ペタルを漕ぎ辛いのでサドルを上げると運転がし易くなった。サドルが低いと自然とハンドルを握ると脇を開けて肘を横にくの字に曲げるが、サドルを上げると脇が閉まり、ハンドルの振り幅が小さくなって、運転が安定した。

雨の日以外は、スーパーマーケットでの買い物荷物も坂道もスイスイと上って行ける。

バンコク長期滞在 続き

2018年08月09日 | Weblog
タイで長期滞在するために最終的には、ロングステイビザとかリタイアメントビザとか言うNON-Oビザ(ノンイミグラントOビザ)、又はO-Aビザ(ノンイミグラントO-Aビザ)を取得しなければならない。
タイでノービザから切り替えるのがNON-Oビザで、日本のタイ領事館で取るのがO-Aビザである。
O-Aビザの必要書類は、例えば無犯罪証明書原本(英文)を各都道府県警察本部にて取得、その後、日本国外務省にて要認証(費用1万超)。更に、国公立病院発行英文健康診断書が必要(費用1万超)など、また、大阪及び東京在住以外の人が大使館で手続きするのに時間とお金がかかる。それに対して、NON-Oビザは、無犯罪証明書や健康診断書も必要なく取りやすい。
しかし、両ビザ共に、80万バーツ(276万円)の預金残高または月収65,000バーツ(22.4万円)以上の年金受給証明が必要である。

80万バーツの預金をタイの銀行口座に作るには、
(1)日本から送金する。(送金証明書必要)
(2)現金をタイに持ち込む。(税関の持ち込み証明書必要)
(3)ビットコインで日本から送金する。(送金証明書必要)

(1)送金の場合、
日本の銀行からバーツで送るか、日本円で送るか。
(a) 300万円相当のバーツを送った時、為替手数料(両替レート)を7万円ほど取られる。(楽天銀行送金シミレーションより)
(b) 日本円で送った場合、普通預金口座には送金できるのか。送金できたとして日本円で引き出せるか、引き出し手数料はかかるのかなど不明な点が多いので、バンコク銀行にEメールで問い合わせたところ、「日本円で送金いただいた場合、弊行に着金した時点で自動的に日本円からバーツに両替し、普通預金口座(バーツ建口座)へ入金させていただきます。」と返答があった。
その時の両替レートは「TT Buying Rates」だそうです。この為替手数料(両替レート)で300万円送金すると4万円ほどになる。

300万円の日本円を送金する場合、日本でバーツに両替してバーツで送金して指定口座に入金するのと、日本円で送金してタイの銀行で両替し指定口座に入金するのとを比較すると、前者が7万円、後者が4万円かかる。その他、下記手数料がかかる。前者が1,750円×3回=5,250円、後者が4,750円×3回=14,250円かかる。(楽天銀行送金シミレーションより)
1回100万円未満しか送金できない。
 送金手数料      750円
 海外中継銀行手数料  1,000円
 円貨送金手数料    3,000円
トータル、バーツ送金が75,250万円、日本円送金が54,250万円かかる。
(C)TransferWise(トランスファワイズhttps://transferwise.com/jp/)で送金する。
   1回100万円しか送金できない。手数料9,068円(為替手数料含む)。
   300万円の送金で、手数料27,204円となる。

(2)タイに現金で持ち込んだ場合、
2万米ドル以上は税関に申告しなければならない。300万円持ち込んで税関に申告して持ち込み証明書を貰う。
バンコクの伊勢丹前にあるスーパーリッチが最も両替レートが良いので、そこへ300万円を持ち込んで、バーツに両替する。ここでの両替手数料(両替レートより)は7,288円となる。しかし、一度に300万円を持ち込んでも両替してくれるのか??
送金するより一桁有利である。
ただし、300万円の現金を持ち歩くので危険である。

(3)ビットコインで日本から送金する。
送金イメージは、
日本のビットコイン取引所に私の口座を開く、タイのビットコイン取引所にも私の口座を開く。日本の取引所でビットコインを買い、買ったビットコインをタイの取引所の私の口座に送る。送られたビットコインを売却するとバーツになる。
ビットコインを送るからバーツに替えるまでの時間は数分程度であり、かかるコストは数十円から数百円程度だ。実際には、送金が混雑していて数時間かかすそうです。その間にビットコインが暴落したら・・・・?
問題は、タイの取引所に私の口座を開設できるかどうかである。

297万円相当のタイバーツをタイの銀行口座に預金を造る方法&手数料 比較
 

ビザの最後に
ノービザや観光ビザで3年ほど過ごせるだろう。
その間に、タイに飽きてしまい、ロングステイビザNON-Oビザが必要でなくなるかも知れない。


ビザ以外に海外旅行保険や郵便物の問題がある。

海外旅行保険
人によっては旅行前に空港で海外旅行保険に入っている人もいるが、私はクレジットカードで済ませている。
・クレジットカードには自動付帯保険と利用付帯保険がある。
 自動付帯保険:海外に行くと自動的に海外旅行保険が有効になる。
 利用付帯保険:その旅行に関連する交通費を、そのカードで支払った時、海外旅行保険が有効になる。具体的には、パッケージツアー、飛行機&電車などの公共交通機関の支払いでカードを使った場合である。
・補償対象旅行期間 共に3ヶ月
・旅行期間が3ヶ月を越える場合は、使用付帯クレジットカードを使い、さらに補償対象旅行期間3ヶ月を獲得し、トータル6ヶ月とする。例えば、自動付帯保険のクレジットカードで3ヶ月過ごし、自動付帯保険が切れる前に、タイ国内線航空券を利用付帯保険クレジットカードで支払う。
今のところ、自動付帯保険クレジットカードしか待っていない。

旅行期間中の郵便物対策
・不在届提出 
  最長30日間郵便局が保管。保管期間満了日の翌日に、すべての郵便物が配達される。
  最寄りの郵便局で不在届に保管期間を記入して提出する。
・転居・転送サービス
  30日を超えて不在の場合は、「お引っ越しの際には、お近くの郵便局の窓口に転居届を出しておくだけで、
  1年間、旧住所あて郵便物などを新住所に無料で転送します。」を利用する。

海外長期滞在

2018年08月08日 | Weblog
ブログのタイトルで「いつか海外暮らし!」「旅行が好きで若い頃は国内旅行、今は海外旅行、いつか海外で暮らしたい。」としているが、それが現実味を帯びてきた。
今では移住までして海外で暮らそうとは思わない。
日本の過ごしにくい気候の冬や梅雨・夏に各3ヶ月程度の長期滞在を考えている。
候補地はタイ バンコクである。

何故、バンコクがいいのか!
田舎は、寂しい! 都会がいい! 
最もいいのはハワイのワイキキビーチだ、都会の中にビーチがあるという感じだ。しかし、滞在費が高く、ちょっと無理だ。
他のビーチにしても山にしても1週間も滞在すれば飽きるだろう。旅行に行くのにはいいだろうが・・・・
東南アジア諸国への入口としてバンコクを利用し、行き帰りにバンコクで3~4日滞在していたのでバンコクに慣れている。それが大きな理由だ。
バンコクは大きな都市であるがバンコク中心地の広さは、JR大阪環状線内とほぼ同じ、東京で言えば山手線の東京&新宿の北側ほどである。高架鉄道BTSと地下鉄MRTが通り、その沿線に宿泊すれば大変便利である。
ホテルの近くに屋台があれば、さらに便利だ。だいたい、どこでも屋台や食堂はある。

バンコクで長期滞在するのに問題になるのが、ビザである。
今回ビザについて、まとめてみた。

空路で入国するとノービザで30日間(29泊30日)滞在でき、延長申請すれば30日間延長される。申請費用1,900バーツ(6,400円)。
従って空路で1度ノービザで入国すれば60日間滞在可能である。
2ヶ月に1度、近隣諸国に出国してタイへ空路入国を繰り返せば、ノービザで滞在し続ける事が出来る様に思われるが、そうは問屋が許さない。ノービザでは6ヶ月間で90日までという縛りがある。

例えば、偶数月はバンコクで、奇数月は日本やタイ近隣国で滞在するとか、又はノービザで延長含め60日間滞在後、近隣国へ短期間出国しタイにノービザで再入国して1ヶ月滞在し、合計3ヶ月間滞在するとか、いろいろある。
日本とバンコクを行き来するのは、LCCで安くなったとは言え、負担は大きい。

ノービザでの滞在を繰り返していると、イミグレーションで滞在に見合ったビザを取れと言われるだろう。
そこで観光ビザを取得する。
観光ビザは60日間滞在でき、延長申請すれば30日間延長可能で90日間まで滞在できる。
予め「リエントリーパーミット(再入国許可証)」を取得しておくと、近隣諸国への旅行などでタイを出国しても、観光ビザは失効しない。
観光ビザの取得は、ラオス ビエンチャンにあるタイ領事館などタイ近隣国で取るのが簡単である。日本国内のタイ領事館では面倒な必要書類が多い。

次回、ロングステイビザや年金ビザと呼ばれるビザについて、調べてまとめる。

大阪城の桜 今日この頃

2018年03月31日 | Weblog
先日、大阪城の桜を見て来た。

大阪環状線京橋駅近くのテニスショップで中古のテニスラケットを買いに行った。
今使っているラケットが、余りにも私に合わなかったので、大金を払って新しいラケットを買うのが馬鹿らしくなった。
それで中古のラケットを買うことにしたのだ。
中古のラケットを買い、ガットも3時間待てば張ってくれるとの事で、3時間待つことにした。

3時間、どう過ごすか、取り合えず公園に行くと、遠目に造花の様に見えた桜が満開であった。
 

それで、大阪城公園の桜を見に行く事にした。
京橋から歩いて大阪城まで行けるが、京橋駅から1駅大阪城公園駅まで環状線を乗った。
大阪城公園駅で降りると若い女の子でいっぱいであった。
大阪城ホールからの広い道が若い女の子でいっぱいで、壮観な眺めであった。
ジャニーズでも来ているのか??

東外堀沿いに桜並木があり、桜の下にシートを敷き花見をしていた。
女性ばかりなのに気付いた。女性グループがほとんどで、男性グループがいない、見かけるのはカップルの側らの男性か家族連れのおじいちゃんだ。
男性は花見をしないのか。
夜桜の花見で酒盛りをする時は男性が現れるか!!
  

外堀を渡り、内堀も渡ろとして辞めた。大周りになるからだ。
京橋口から出て、片町、京橋と帰ることにした。
 北外堀の桜
 

 京橋口近くからの大阪城天守閣
 

京橋口を出て、大川に寄った。
大川には多くの水上バスが出ていた。
 

京阪天満橋駅 300mと案内板があったが、京橋まで歩いた。この決断を途中で後悔した。

京橋に着き、まだ待ち時間があったので喫茶店に入った。
両側から煙草の煙攻めにあった。
帰りに居酒屋に入ったがここでも煙草の煙攻めにあった。
バンコクでもこの様なことは少ない。
日本の喫茶店、居酒屋で、煙草の煙攻めにあったのにはショックであった。

私のキャシュレス 今日この頃

2018年03月16日 | Weblog
去年10月頃からスーパーマーケットでの支払いをクレジットカードで行っている。
スーパーマーケットやコンビニではクレジットカードでの支払いに、サインや暗証番号の入力も必要なくなったと聞いたのでクレジット支払いを始めた。

以前はスーパーマーケットのレジでクレジットカードを使う人が前にいて、カードを通して、暗証番号を入力を頼み、暗証番号確認に何秒か掛かかている、順番待ちしている私が後ろから見ているとイライラした。そんな事があるので私はクレジットカードを使わなかった。
レジで支払いに時間が掛かっているのを見てもイライラするので、お釣りの1円玉を避ける為にも、支払い用に1円玉を手のひらに用意し、1円玉と1,000札で支払っていた。それでも硬貨の釣り銭が溜まって困っていた。
溜まった硬貨はセルフレジの硬貨入れに入れて硬貨を減らしたり、ATMで溜まった硬貨を入金したりして苦労していた。

今は、スーパーマーケット、ドラッグストア(ビールが安い)でクレジットカードを使っているが、レジが早く終わり、お釣りがない、現金を使う機会が減り、硬貨の釣り銭はほとんど溜まらない。
月一回のクレジット伝票のチェックが必要になったが、20数枚ですぐに終わる。また、カード会社が使用明細をセクセルで一覧表にしてくれるので家計簿にもなる。

バンコクでBTSスカイトレインを乗るのにラビットカードを以前から利用しているのに日本では使っていなかった。タイ旅行に行くのに、関西国際空港までICOCAを使った。
先日、コンビニでICOCAで麦茶とサンドウィッチの支払いをした。
コンビニでは、100円、200円しか使わないので、気が引けてクレジットカードを使っていなかったが、これからICOCAが使える。

これだけクレジットカードを使う様になれば、暗証番号入力が必要な場合も使う様になりキャシュレス率がますます増えるだろう。

タイ旅行 帰国

2018年03月07日 | Weblog
       

ドイステープ(チェンマイ)      

2月6日~3月2日までバンコク、チェンマイ、パーイと旅行していました。
帰国したときは、思ったより寒くなくタイとの気温差ダメージもなかった。特に4日の日曜日は温かかった。
だが今日は冬に戻った様だ。特にバンコクで散髪してきたので頭が寒い。

落ち着いたら、旅行記をアップしますので、また覘いて下さい。

古市古墳群と玉手山

2017年11月09日 | Weblog
先月は大阪府高槻市にある今城塚古墳に行き、前方後円墳を見てきた。
海外旅行が好きで、海外の遺跡はたくさん見て来たが、国内の遺跡はほとんど見ていない。

大阪府柏原市にある玉手山に横穴古墳、もしくは古代人の横型住居穴があるのを思い出した。
小学高学年の頃、近鉄玉手山遊園地がまだ開園していた。友達と自転車で行き、裏口から入っていた。
その途中に横穴が並んでいて、これは何だろうと思っていると遺跡の案内板があった。
説明内容は覚えていないが、遺跡であった。これが初めての遺跡体験であった。

Googleマップで玉手山を見ると、玉手山公園があり、それに隣接して北側に安福寺横穴群とあった。
これだ!! 小学高学年頃に見た横穴はこれだ!
玉手山公園の北側に玉手山1号墳~3号墳もある。
石川(大和川)を越えれば、古市古墳群もある。
百舌鳥・古市古墳群が今年世界文化遺産の推薦候補になった、その古市古墳群である。

今日は、玉手山1号墳~3号墳→玉手山安福寺横穴群→古市古墳群と徒歩で行く事にした。
JRおおさか東線に乗ったことが無かったので放出駅から久宝寺駅まで行って、関西線(大和路線)で久宝寺駅から高井田駅に行き、あとは徒歩と計画した。

関西線高井田駅の1駅手前の柏原駅で快速電車の通過待ちしている時、計画通りの順番で回れば、疲れて古市古墳群に行かない可能性があるので逆順に回ることにした。
それでJR柏原駅から近鉄道明寺駅に行く事にした。道明寺駅から徒歩で古市古墳群をまわれる。
柏原駅から近鉄道明寺線が出ている。近鉄の支線で近鉄南大阪線道明寺駅に繋がっている。全長2~3kmの単線である。
JR柏原駅に近鉄のホームがあり、乗客はいなかった。本数が少ないのだ。日中は1時間に2往復しかなかった。でも10分待てば電車があった。出発時間に合わせて乗客が大勢来た。

道明寺駅から歩き始めた。
道なりに西へ行けば仲津山古墳がある。途中に道明寺天満宮があるので寄った。
 道明寺天満宮
   

住宅街を歩いていると、もっこりした林があった。
古墳??と思いGoogleマップを拡大して見ると 八島塚古墳(やしまづかこふん)となっており、中山塚古墳・助太山古墳(すけたやまこふん)と並んでいた。
この辺りは古墳が多いのだ。
  八島塚古墳 ピンボケ
 

さらに住宅街を進むと仲津山古墳(仲津姫陵)が右手に見えるはずだが住宅しか見えない。

Googleマップの地図だけでは良く分からないので航空写真mapに変えたかったが操作が分からない。探したが見つからなかった。また、自分の向いている方向と地図の方向を合わせるのに苦労した。合わせないと反対方向に行ってしまう。
後日談、今は航空写真mapへの変え方も、◎の様なアイコンをタップすれば、自分の向いている方向に地図が回転して方向を合わせてくれる。

どこか仲津山古墳が見えるところがないかと古墳の周りを歩くと古墳の西側に別の古墳が見えた。石室山古墳となっている。
この辺りは、住宅が建ってなければ、古墳だ。

宮内庁の立て看板があった。仲津山古墳(仲津姫陵)であった。
仲津山古墳はこれしか見るとこが出来なかった。
Googleマップの航空写真mapでは、住宅と古墳の境界に道があり、ストリートビューで見ると仲津山古墳は森があるだけで、前方後円墳らしきものとは思われない。
スマートフォンでGoogleマップの航空写真mapが見れたら、少なくとも住宅と古墳の境界の道から大きな森が見えたのだろうが。
 仲津山古墳(仲津姫陵)
 

石室山古墳の横を通って応神天皇陵に向かった。
石室山古墳の前方後円墳の前方部、くびれ低部、後円部と見ることができた。
環濠は空堀で内部に入れたが「スズメバチが飛んでいるので注意」と看板があり、この時期は危険なので入るのをやめた。
 石室山古墳の前方後円墳の後円部からくびれ低部、前方部
 

応神天皇陵に着いた様だ、宮内庁の立て看板があり、玉砂利の道が奥に続き、管理事務所が見えている。
入って行きずらい雰囲気があり入らなかった。
結局、応神天皇陵はまったく見えずに玉手山に向かった。

道明寺駅南の踏切を渡り、石川(大和川)に掛かるつり橋を渡った。歩行者と自転車だけの橋である。
何故、ここに歩行者&自転車専用の橋があるのか? 玉手山遊園地が道明寺駅からのアクセス用に造ったそうだ。 
石川(大和川)の堤のスロープを下り、山方向に向かう。
Googleマップの見ながら進むと安福寺の山門が見えてくる。
 安福寺の山門
 

山門からすぐの参道脇に横穴と案内板があった。
「山門をくぐるとすぐに参道の両側に安福寺横穴群が広がっている。これら横穴群は、谷間の凝灰岩が露出しているところに掘られており、参道南側、北側に各16基、計32基確認されている。かつては古代人の住居であるといわれていた時期もあったが、石棺や陶棺、陶器などが見つかっており、中には騎馬人物像などの壁画が描かれたものもあり、古墳時代後期の横穴墓であることがわかっている。大阪府の史跡に指定されている。」そうです。
 

 

谷が崩れるのだろう、土嚢で横穴を塞いでいるのもあった。
 

50数年前、私が見た横穴はここではない様に思う。他にも玉手山には2ヶ所ほど横穴群が有るそうなのでそこだろう。50数年も前のことで定かではないが・・・。

玉手山1号墳~3号墳に向かった。
3号墳近くで見晴らしが効くところに来た。
古市古墳群が見えた。左から応神天皇陵、仲津山古墳(仲津姫陵)、允恭天皇陵である。
  古市古墳群  写真拡大
 

今日は応神天皇陵と仲津山古墳(仲津姫陵)に行って来たが、森しか見ていない。両方とも宮内庁管理地なので当然立ち入り禁止である。何をしに行ったのか森を見に行ったのか。
よっぽど、ここからの見晴らしで、古墳を見ている方がましである。
百舌鳥・古市古墳群が今年世界文化遺産の推薦候補になり、世界遺産登録を目出すのだろうが、どう見せるのかが大問題である。前方後円墳の鍵型は上空からしか見えない。

玉手山3号墳は、高いトタン塀で見ることが出来なかった。ゴミの不法投棄を防ぐ為にトタン塀を設けている様である。

玉手山2号墳は、丸ごと墓地になっていた。
 玉手山2号墳
  

その南側に隣接して玉手山1号墳があった。
後円部の頂上に大坂夏の陣で亡くなった奥田忠次の墓碑がある。
 玉手山1号墳後円部
 

近鉄河内国分駅まで急な階段を下った。

今城塚古墳 今日この頃

2017年11月01日 | Weblog
先月初め、大阪府高槻市にある今城塚古墳に行って来た。
テレビで今城塚古墳(いましろづかこふん)を取り上げていたのを見て、車で40分ほどで行ける近さで前方後円墳が見れるので行って見た。

古墳の横に今城塚古代歴史館があり、取り合えず今城塚古墳について見学した。
「史跡今城塚古墳は、三島平野のほぼ中央に位置し、淀川流域では最大級の前方後円墳です。西向きの墳丘の周囲には二重の濠がめぐり、総長約350メートル・総幅約360メートルをはかり、日本最大の家形埴輪や精緻な武人埴輪が発見されています。
今城塚古墳は、531年に没した第26代継体天皇の真の陵墓と考えられ、古墳時代の大王陵としては唯一、淀川流域に築かれた古墳です。今後の整備・公開に向けて平成9年から確認調査を行っており、古墳の規模をはじめ、のちの城砦や地震による変形の様子など、貴重な成果が得られています。なかでも平成13・14年度の調査 で北側内堤からみつかった埴輪祭祀区(はにわさいしく)は、大王陵での埴輪祭祀の実態を示すものとして大きな注目を集めています。
なお今城塚という名称は、戦国時代に城砦として利用されたことに由来し、江戸時代の絵図などにも今城陵(いまきのみささぎ)などと記されています。」 今城塚古代歴史館 古墳の概要より

見学中感じた事は、説明文を読むと地元の呼び名が多かったり、大阪府内の古墳名がでてきて、まったく知らない名前であったりと読んでも理解し難かった。
ただし、大阪にこれだけ多くの前方後円墳があるのかと驚いた。

1955年頃の今城塚古墳の写真があり、古墳の周辺は畑や田んぼである。今は住宅地になっている。
 1955年頃の今城塚古墳
 

 出土した埴輪
 

今城塚古墳は、古代歴史館の100mほど南にある。
公園として整備され、散歩や中学生の遊び場になっていた。
この古墳は、宮内庁の治定は受けていないが第26代継体天皇の真の陵とする説が有力だそうで、発掘調査が可能な大王陵である。
 Googleマップより
 

前方後円墳の前方より左側前方後円墳の後円右側

内濠の芝生部から前方部の墳丘に入った。
樹木が茂ったただの丘に道があり、進んで行くと発掘したポイントにはプレートが貼られていた。
後円部へのくびれた部分を行こうとしたが「ハチに注意」と看板があり進むのをあきらめた。

内濠の堤にある埴輪祭祀場に行った。
今城塚古墳は、家、器台、大刀、盾、巫女、武人、力士、鳥など、136点以上の形象埴輪が発掘されました。
埴輪祭祀場にはそのレプリカが置かれている。
 埴輪祭祀場
  

  

上空写真を見ているので、内濠の堤を歩いても前方後円墳の形状がイメージできたが、上空写真がなければ、なかなか難しい。