goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

広河原湯ノ沢間欠泉 湯の華

2016-05-27 00:14:29 | 温泉(山形県)
山形に行ったのもあってナベゲン公演行けなかった…。
最近タイミング悪くて大好きなナベゲン全然行けてないわ。ま、どうでもいい話。





先日の山形旅行にてこちらの「広河原湯ノ沢間欠泉」に行ってきました。


場所は山形県飯豊町の白川ダム湖畔公園あたりに県道4号線から分岐する道がありここに看板があるので、この広河原川渓流の道を上流に向かって7kmほど走るとあります。

道は整備されてますが未舗装路も多く、道幅も一車線分しかない道も多いので要注意。

ところどころに看板があり、分岐する道はほぼ無いので迷う事はないかと思います。



こちらは日本で唯一入浴出来る間欠泉の温泉旅館です。


広河原温泉は大正時代に旅館として始めたが、その後旅館は廃業し野湯になる。
更にその後日帰り施設になったが、2005年からこちらの「湯の華」として旅館業が復活してます。



ロビー。



土曜日の日帰り時間受け付け開始の10時ちょうどに入館しましたがすでに客は結構いました。


脱衣場。




浴場は男女別内湯と、混浴の間欠泉露天風呂があります。

ちなみに混浴露天風呂は女性はバスタオル巻きOKとなっています。


内湯は浴槽が一つあります。


シャワー付きカランは3ヶ所あります。


内湯は42度の4人サイズ。

加温掛け流しです。


お湯は黄土褐色濁り、炭酸味と鉄味、鉄臭、スベスベ感あり。


以前は内湯と露天のお湯の印象がだいぶ違ったが、今回はほぼ同じく感じた。


内湯の展望窓から露天が見えるので、混浴が無理な人でも内湯に浸かりながら間欠泉が見れるようになっています。



そして奥に繋がる露天の間欠泉へ。


間欠泉露天風呂は32度の15人サイズ。

源泉湯口チョロ出しと、間欠泉と併せて源泉が投入されている。


間欠泉の噴出間隔は不定期で、20分ほど噴出が全くなかったり、5分以上噴出してまた止まってたりします。


間欠泉の噴水の勢いは大体2~3m程度かな。


以前は5m級は1日に1回程度出たらしいが最近ではそれほど噴出してないだろう。
しかし3mほどでも充分に感動します!

噴水浴びながら温泉に入ってる感覚なのでとても楽しいです。




源泉温度が低いですが間欠泉を長時間眺めるにはもってこいのちょうどいい泉温です。

お湯そのものも間欠泉抜きでも充分に満足出来る炭酸泉です。


景色も非常に素晴らしく解放感抜群ですし、眼前に小さな滝が流れていてそちらも素晴らしいけど、それより何より間欠泉が強烈過ぎるから間欠泉から目が離せません。



いつもはブヨが多くて参ってたが、今回はほとんどいなくて快適だった。




そんなわけで素晴らしい温泉でした!!!

唯一無二の温泉なので感動の一言です。


今後間欠泉の間隔が短くなりすぎて数年後には枯れ果てる可能性があるらしいがどうなるかはわかりません。

しかし当分は大丈夫だと思うけど、去年より噴出の高さが低い気もするが時間帯にもよるから何とも言えない。


今回三度目の訪問だが、いつ来ても感動できる最高峰の温泉です!!



個人的オススメ度・☆☆☆☆☆


泉質・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物泉
泉温・33.1度(源泉掛け流し・一部加温あり)
効能・きりきず、やけど、慢性皮膚病など

料金・600円
備品・シャンプー、コンディショナー、石鹸
施設・宿泊、日帰り

住所・山形県飯豊町広河原字湯ノ沢448-2
電話・0238-78-0045
立寄時間・10:00~16:00
定休日・無休(冬季休業あり)