弘前城東北のさくら野近くの県道3号線沿いにメガドラッグが最近オープンした。
もともとあったドラッグアサヒの隣に、というよりは県道沿いからはアサヒが見えなくなるようにわざわざ建てている。
スーパーとしてのベニーマートが出来るなら理解もできるが何でドラッグストア?(高田にカブがあるにしても)
弱肉強食の業界であるだろうが、さすがにこんな強引なやり方は疑問であるから入る気しない。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ひまわり」に行ってきました。
場所は、弘前市松森のみちのく銀行のある県道260号線の交差点の角にあります。
こちらはサイドメニュー食べ放題のラーメン屋です。
店内はカウンターが5席、テーブル席2人掛けが1ヶ所、4人掛けが3ヶ所、6人掛けが5ヶ所くらい、小上がり席4人掛けが3ヶ所あります。
キッズルームもあったかと思います。

店主らしき男性と大学生らしき女子店員の2人でやってました。
入店した時はそんなに客もいなくて女子店員だけだったので、ラーメンは女子店員が作ってました…。
忙しくなってやっと奥から店主が出て来ましたが、以前もそうだったがバイトにラーメン作らせてる時点で期待はしてませんでしたけど。
ラーメンメニュー
「中華そば(630円)」「特製中華そば(730円)」「チャーシューメン(730円)」「お子様中華(480円)」
「豚骨煮干しラーメン(730円)」「特製煮干しラーメン(830円)」「豚骨煮干チャーシューメン(830円)」「お子様煮干し(480円)」
「塩ラーメン(680円)」「特製塩ラーメン(780円)」「塩チャーシュー(780円)」「梅じそ塩ラーメン(780円)」「特製梅じそ塩ラーメン(880円)」
「みそラーメン(780円)」「特製みそラーメン(880円)」「みそチャーシュー(880円)」「もやし盛りみそラーメン(880円)」「ネギみそラーメン(880円)」「ネギみそチャーシュー(980円)」
「ごく煮干しラーメン(780円)」「ごく煮干しチャーシュー(880円)」「特製ごく煮干しラーメン(880円)」「お子様ごく煮干しラーメン(480円)」
「九州ラーメン(680円)」「九州チャーシュー麺(780円)」「九州辛子明太子(780円)」「九州辛子高菜(780円)」「特製九州ラーメン(780円)」
「つけ麺(780円)」「特製つけ麺(880円)」「つけチャーシュー(880円)」「お子様ラーメン(480円)」
各種大盛り100円増し。
各種トッピング「味玉(100円)」「チャーシュー(100円)」「海苔(50円)」「メンマ(100円)」「梅干としそ(100円)」増し。
サイドメニュー
「浜松餃子(200円)」「北海道チーズ餃子(220円)」「プリプリ海老餃子(220円)」「さっぱりしそ餃子(220円)」
「枝豆(200円)」「おつまみチャーシュー(200円)」「バンバンジー(300円)」「ミックスナッツ(280円)」
その他ドリンクメニューはソフトドリンクやアルコールも各種あります。
そしてこの店の目玉は、カレー、ハヤシライス、チャーハン、サラダ、マーボー豆腐、中華丼、おしんこなどはラーメン注文するとセルフサービスで無料で食べ放題です!!(40分以内です)

8歳以下の子供はラーメン注文しなくても食べ放題可能です。
今回は「ごく煮干しラーメン」を注文しました。780円也。

スープは豚骨メイン出汁に、煮干しを加えた濃厚煮干し系、だがそんなに煮干しがガツンと効いてる気もしなかった。
緬は中太ストレート麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり、味玉。
さて、ラーメンよりメインなのがサイドメニュー食べ放題なので、せっかくなのでいろいろ食べます。
チャーハンにカレーとハヤシライスとビーフシチューと麻婆豆腐掛けたものと、棒棒鶏とマカロニサラダと大根サラダを食べました。
どれも作り置きだし、味もまあまあですが、こちとら腹いっぱいになれればいいやって感覚で食べてます。
そんなわけで美味しかったです。
正直ラーメンは二の次で、ラーメン料金だけで腹いっぱい食べられるのが魅力の店なので、純粋なラーメン屋としては捉えていません。
大学や高校が近くにあるので学生客がやはり多いし、小さなこどもがいる家族連れもいたので、低料金で山ほど食えるので助かるでしょう。
仮に結婚してビッグダディ並に子沢山になったら、コスパを考えてここにしょっちゅう通うと思います(笑)

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市富田町9
電話・非公開
営業時間・11:30~~23:30
定休日・無休
もともとあったドラッグアサヒの隣に、というよりは県道沿いからはアサヒが見えなくなるようにわざわざ建てている。
スーパーとしてのベニーマートが出来るなら理解もできるが何でドラッグストア?(高田にカブがあるにしても)
弱肉強食の業界であるだろうが、さすがにこんな強引なやり方は疑問であるから入る気しない。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ひまわり」に行ってきました。
場所は、弘前市松森のみちのく銀行のある県道260号線の交差点の角にあります。
こちらはサイドメニュー食べ放題のラーメン屋です。
店内はカウンターが5席、テーブル席2人掛けが1ヶ所、4人掛けが3ヶ所、6人掛けが5ヶ所くらい、小上がり席4人掛けが3ヶ所あります。
キッズルームもあったかと思います。

店主らしき男性と大学生らしき女子店員の2人でやってました。
入店した時はそんなに客もいなくて女子店員だけだったので、ラーメンは女子店員が作ってました…。
忙しくなってやっと奥から店主が出て来ましたが、以前もそうだったがバイトにラーメン作らせてる時点で期待はしてませんでしたけど。
ラーメンメニュー
「中華そば(630円)」「特製中華そば(730円)」「チャーシューメン(730円)」「お子様中華(480円)」
「豚骨煮干しラーメン(730円)」「特製煮干しラーメン(830円)」「豚骨煮干チャーシューメン(830円)」「お子様煮干し(480円)」
「塩ラーメン(680円)」「特製塩ラーメン(780円)」「塩チャーシュー(780円)」「梅じそ塩ラーメン(780円)」「特製梅じそ塩ラーメン(880円)」
「みそラーメン(780円)」「特製みそラーメン(880円)」「みそチャーシュー(880円)」「もやし盛りみそラーメン(880円)」「ネギみそラーメン(880円)」「ネギみそチャーシュー(980円)」
「ごく煮干しラーメン(780円)」「ごく煮干しチャーシュー(880円)」「特製ごく煮干しラーメン(880円)」「お子様ごく煮干しラーメン(480円)」
「九州ラーメン(680円)」「九州チャーシュー麺(780円)」「九州辛子明太子(780円)」「九州辛子高菜(780円)」「特製九州ラーメン(780円)」
「つけ麺(780円)」「特製つけ麺(880円)」「つけチャーシュー(880円)」「お子様ラーメン(480円)」
各種大盛り100円増し。
各種トッピング「味玉(100円)」「チャーシュー(100円)」「海苔(50円)」「メンマ(100円)」「梅干としそ(100円)」増し。
サイドメニュー
「浜松餃子(200円)」「北海道チーズ餃子(220円)」「プリプリ海老餃子(220円)」「さっぱりしそ餃子(220円)」
「枝豆(200円)」「おつまみチャーシュー(200円)」「バンバンジー(300円)」「ミックスナッツ(280円)」
その他ドリンクメニューはソフトドリンクやアルコールも各種あります。
そしてこの店の目玉は、カレー、ハヤシライス、チャーハン、サラダ、マーボー豆腐、中華丼、おしんこなどはラーメン注文するとセルフサービスで無料で食べ放題です!!(40分以内です)

8歳以下の子供はラーメン注文しなくても食べ放題可能です。
今回は「ごく煮干しラーメン」を注文しました。780円也。

スープは豚骨メイン出汁に、煮干しを加えた濃厚煮干し系、だがそんなに煮干しがガツンと効いてる気もしなかった。
緬は中太ストレート麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり、味玉。
さて、ラーメンよりメインなのがサイドメニュー食べ放題なので、せっかくなのでいろいろ食べます。
チャーハンにカレーとハヤシライスとビーフシチューと麻婆豆腐掛けたものと、棒棒鶏とマカロニサラダと大根サラダを食べました。
どれも作り置きだし、味もまあまあですが、こちとら腹いっぱいになれればいいやって感覚で食べてます。
そんなわけで美味しかったです。
正直ラーメンは二の次で、ラーメン料金だけで腹いっぱい食べられるのが魅力の店なので、純粋なラーメン屋としては捉えていません。
大学や高校が近くにあるので学生客がやはり多いし、小さなこどもがいる家族連れもいたので、低料金で山ほど食えるので助かるでしょう。
仮に結婚してビッグダディ並に子沢山になったら、コスパを考えてここにしょっちゅう通うと思います(笑)

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市富田町9
電話・非公開
営業時間・11:30~~23:30
定休日・無休