津軽の旅は遂に完結したので、そのうち書くとして、この北限に来て、帰りに寄った温泉。
「たけ」の湯?いや、雄乃湯(たけのゆ)でした。
国道339号線沿いにあります。
国道の脇は荒波唸る日本海!その近くの小高い丘に建っているので、日本海を一望できる。中はどうなっているのか楽しみに入る。
券売機が故障しているので、カウンターのオバちゃんへ390円お支払い。
ここは旅館も兼ねているので、二階が宿泊施設となっている。奥の方に浴場あり。
脱衣場には無料ロッカーあり。ドライヤーは有料。浴場から見えるのは・・・。
そう!日本海だ!浴場の窓ガラスからは日本海が一望できるようになっている。この時ちょうど日没近かったのだが、まあ、冬なのでいつもの如く曇天である。が、雲間から微かに夕日の橙の光が海に差していて、美しい事この上なし。
しかし、いつ見ても思うが、冬の日本海は地獄である。風もあんまり吹いてないのに、何故にそんなに荒ぶることがあろうか、波よ!怒りに満ちた海である。
肝心のお湯の方はどうでしょうか。カランは左手に25コぐらい。窓際に浴槽という構成。右手から、ジェットバス、濁った浴槽、メイン浴槽、寝湯となっています。
景色に見とれていたが、よく考えると湯口がない・・・。循環でした。残念。
メイン浴槽に入るが、なんともぬるい・・・。40度あるかどうかといった低温。
お湯は透明。海の近くとあって、しょっぱい。匂いも心なしか磯の匂いがする。隣は何だかわからなかったのだけど、どうやらジャグヂーらしい。そのジャグジーが作動しておらず、普通の浴槽と化していたが、泡がブクブク・・・。湯花と思ったらどうやら垢みたい・・・。循環なので垢が浮かんでいるため、常連らしきオッチャンたちは、桶で垢を掬う光景が何回か見られた・・・。
ジェットバスは強力で気持ちいい。寝湯も体にフィットしていて、微かなジェットが心地よかった。
なぜか浴場内に物置があるのだが、おそらく元サウナ室だったに違いない。
さらに残念なのは、壁に団子虫が何匹もいたこと・・・。これは愕然とした。
景色は最高なのに、衛生面が悪すぎる!清掃もきちんとなってないところはどうかと思う。
収入が少ないからどうか知らないが、サウナやジャグジーを節約するのまでは我慢できても、衛生面を怠るのは営業として問題ある。なので多分もう来ないだろうとは思うが、循環であっても、ここに温泉があるのは素晴らしい事であり、絶景を眺望するのに最適な立地に折角建てたのだから、なんとか改善して欲しいと願う。
オススメ度(温泉評価)・☆
泉質・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
泉温・43.5度
効能・リウマチ、神経痛など
料金・390円
備品・なし
施設・宿泊
住所・中泊町小泊折戸51-8
電話・0173-64-3138
時間・9:00~21:00
「たけ」の湯?いや、雄乃湯(たけのゆ)でした。
国道339号線沿いにあります。
国道の脇は荒波唸る日本海!その近くの小高い丘に建っているので、日本海を一望できる。中はどうなっているのか楽しみに入る。
券売機が故障しているので、カウンターのオバちゃんへ390円お支払い。
ここは旅館も兼ねているので、二階が宿泊施設となっている。奥の方に浴場あり。
脱衣場には無料ロッカーあり。ドライヤーは有料。浴場から見えるのは・・・。
そう!日本海だ!浴場の窓ガラスからは日本海が一望できるようになっている。この時ちょうど日没近かったのだが、まあ、冬なのでいつもの如く曇天である。が、雲間から微かに夕日の橙の光が海に差していて、美しい事この上なし。
しかし、いつ見ても思うが、冬の日本海は地獄である。風もあんまり吹いてないのに、何故にそんなに荒ぶることがあろうか、波よ!怒りに満ちた海である。
肝心のお湯の方はどうでしょうか。カランは左手に25コぐらい。窓際に浴槽という構成。右手から、ジェットバス、濁った浴槽、メイン浴槽、寝湯となっています。
景色に見とれていたが、よく考えると湯口がない・・・。循環でした。残念。
メイン浴槽に入るが、なんともぬるい・・・。40度あるかどうかといった低温。
お湯は透明。海の近くとあって、しょっぱい。匂いも心なしか磯の匂いがする。隣は何だかわからなかったのだけど、どうやらジャグヂーらしい。そのジャグジーが作動しておらず、普通の浴槽と化していたが、泡がブクブク・・・。湯花と思ったらどうやら垢みたい・・・。循環なので垢が浮かんでいるため、常連らしきオッチャンたちは、桶で垢を掬う光景が何回か見られた・・・。
ジェットバスは強力で気持ちいい。寝湯も体にフィットしていて、微かなジェットが心地よかった。
なぜか浴場内に物置があるのだが、おそらく元サウナ室だったに違いない。
さらに残念なのは、壁に団子虫が何匹もいたこと・・・。これは愕然とした。
景色は最高なのに、衛生面が悪すぎる!清掃もきちんとなってないところはどうかと思う。
収入が少ないからどうか知らないが、サウナやジャグジーを節約するのまでは我慢できても、衛生面を怠るのは営業として問題ある。なので多分もう来ないだろうとは思うが、循環であっても、ここに温泉があるのは素晴らしい事であり、絶景を眺望するのに最適な立地に折角建てたのだから、なんとか改善して欲しいと願う。
オススメ度(温泉評価)・☆
泉質・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
泉温・43.5度
効能・リウマチ、神経痛など
料金・390円
備品・なし
施設・宿泊
住所・中泊町小泊折戸51-8
電話・0173-64-3138
時間・9:00~21:00