塵埃日記

つれづれなるままに、日々のよしなしごとなど。

北海道の隠れた銘菓「きびだんご」:関東大震災の復興を願ってつくられた伝統菓子

2018年09月17日 | 旅行
 
最大震度7を記録した北海道胆振東部地震。無数の土砂崩れに襲われた厚真町の衝撃的な情景が目から離れません。電力は一応の回復をみたそうですが、インフラや被災した方々の生活の再建はまだまだ難しそうです。

今回の話題は、明るく書きたい内容だったので載せようか悩んだのですが、北海道について宣伝することは復興にも寄与するだろうと思い、アップすることにしました。

表題の「きびだんご」とは、夕張郡栗山町の谷田製菓で製造しているお菓子です。栗山町は札幌市の東、厚真町の北にあります。きびだんごといえば、誰もが桃太郎が持っている丸いお団子を想起するでしょう。桃太郎のきびだんごについては、キビ(黍)の粉を原料としているから、あるいは岡山県の吉備地方が発祥だからといわれています。ですが、北海道の「きびだんご」は、この一般的なイメージの桃太郎だんごからはかけ離れています。ただパッケージには、桃太郎がしっかりプリントされていて「日本一」と銘打ってあります。



中身はというと、いくつかタイプがあるようなのですが、私の好みのものはこのようにキャンディのような包みになっています。



この時点で「だんご」と呼ぶのはちょっと違和感ですが、包みを開けてみるとさらにびっくり、



オブラートに包まれた茶色の不定形な物体が現れます。これをオブラートごとむっしゃむっしゃと食べるわけです。これが、不思議な甘さとむっちり食感でとても美味しいのです。水あめにちょっと醤油(原材料にはありませんでしたが)をまぜたような、控えめな甘さで飽きが来ません。ちょっとハードなゆべしとでも言った感じでしょうか。

製造元の谷田製菓さんは大正2年の創業で、きびだんごは同12年に関東大震災の復興の願いや北海道開拓団の精神をこめて生み出されたそうです。なぜ「きびだんご」という名前になったのかは気になるところですが、公式HPによれば当初は「起備団合」と呼んでいたそうです。

私がこのお菓子を知ったのは、先掲の7月の奥尻島滞在でのこと。もくもくとウニ剥きの仕事をしていると、ときどき手休めのもぐもぐタイムがあります。そこで初めて口にして、こりゃ美味いと島の商店でお土産に何袋か購入しました。あとで空港や函館の街中のお土産屋さんなどを覗いてもありませんでした。どうもあくまで地元のお菓子らしく、おそらくスーパーなど土地のお店でないと置いていないのでしょう。

買ってきた分はすぐになくなり、もっと欲しくなったのですが、製造元の谷田製菓さんでは公式な通販はしていないようでamazon経由で再度購入しました。個人的には、こんなに美味しいお菓子なのだからもっともっと広まって良いと思うのですが、北の人々の謙虚さゆえか地元のソウルフードにとどめられているようです。

北海道へ行かれる際は観光客向けのお土産屋だけでなく、ぜひ地元のお店ものぞいてみて、丸くない不思議なきびだんごを手に取ってみて下さい。

  



2017年にイギリスのエイゴン選手権で大坂なおみ選手の試合を観戦した話

2018年09月14日 | 旅行
 
国内でスポーツ界の醜聞が続いているなか、全米オープンで日本人として初めて優勝した大坂なおみ選手の偉業は、一筋の光明として大々的に報じられています。ですが、1年前に大坂選手のここまでの躍進を予期していた人はどれだけいたでしょうか。

実は昨年の夏、私は偶然にも大坂選手の試合を生で、目の前で観たことがあります。イギリスの友人のもとに2週間ほどお世話になっていた時のことです。ウィンブルドンには少し早かったので、その前哨戦といわれるイーストボーンのエイゴン選手権(クイーンズ・クラブ選手権)へ出かけました。快晴ならほかの観光がしたいという理由で大会期間中の曇りの日を選び、とくに誰かの試合が目当てというわけではなく、雰囲気を楽しもうという程度のノリでした。

会場はメインのコートが2つと、それ以外の8つほどのコートから成っています。メインコートは雛壇上の観客席に囲まれていて、専用のチケットを購入しないと見られません。会場に入るだけなら普通のお安い入場券をその場で買えば大丈夫です。メインコートではもちろんトップクラスの選手が試合をしている訳ですが、それじゃあそれ以外のコートは無名戦士ばかりかというとそんなことはなく、私も知っている名前が結構ありました。


会場はこんな感じ



目玉選手の試合はあちら


とにかく驚いたことに、プロの選手が試合をしているというのに、まるで私が普段プレイしている公園のコートと同じくらい観客との距離が近いのです。コートと観客席を隔てているのも腰の高さほどの柔らかシートだけで、セリーナ選手がここでラケットを叩きつけたら、反動で観客に当たってしまいそうなくらいです。


この距離感!


こんなに間近で、しかも私が覚えていないくらいリーズナブルなお値段でプロの試合を観られるのですから、個人的にはウィンブルドンよりこっちの方が圧倒的にいいような気がします。ちなみに椅子は適当に並べてあって、メインコート以外は指定席などはありません。適当に座ったり立ったりして観るのですが、席をめぐってイギリスにも紳士じゃない人もちゃんといるんだなぁと思うような出来事が何度かありました(笑)。

で、前置きが長くなりましたが、この日偶然たまたま対戦表に日本人で唯一名前があったのが大坂選手だったのです。



ご本人の写真を掲載するのは憚られるので、こちらでご容赦ください^^; 対戦相手は、デンマークのキャロライン・ウォズニアッキ選手です。

この時の大坂選手は、パワーは圧倒的に優っていましたが、ベテランのウォズニアッキ選手に上手くいなされてしまっている感じでした。パワーショットがすべてふわりふわりと左右に返されるラリーが続くうちに、しびれを切らした大坂選手が仕掛けてミスをしたりカウンターを受けたりするといった展開が多かったように思います。なので、その後コーチが替わって我慢強さを学んでここまで一気に強くなったというのは、実感として納得できるのです。

かなり粘っていたのですが、残念ながら試合は大坂選手の負けでした。あれから40年…じゃなくてたった1年で、あのセリーナに完勝するほどの戦上手になるとは。師弟の相性というものがいかに重要かということを、改めて感じました。
 



奥尻島ウニ剥き生活記<番外編>:空から見た渡島・東北

2018年09月03日 | 旅行
 
奥尻空港への飛行機は函館空港からの1日1往復。帰りの日はこの上ない快晴で、函館で乗り継いで羽田まで、かなりの部分で地上までくっきり見渡せました。

というわけで、今回は帰りの航路で窓から見えた都市や街の風景をアップします。


奥尻空港はこんな感じ



青苗郊外。中心部は反対側の窓から見えます。



江差の隣の乙部という町。
反対側の窓からは江差中心部が見えます。



新函館北斗駅に向かう北海道新幹線の大ループ



空から見た五稜郭



ここから函館~羽田路線



マグロで有名な大間



青森市



十和田湖



鹿角市(花輪と毛馬内)



田沢湖



秋田県湯沢市稲川町(稲庭のひとつ北)



鳴子温泉郷



大崎市古川(右上の一番大きな街)と
岩出山(左)、中新田(古川の下)



石巻(仙台は雲に覆われ見えず)



亘理と鳥の海



相馬市と松川浦



南相馬市の原町
左上は東北電力の火力発電所



福島原発付近は厚い雲に覆われ…。
ただ「この辺りだよ」と言われている
かのようにひと筋の光が。



水戸



佐倉


他にもいろいろ同定できる都市の写真はあるのですが、窓越しとてズームするとすぐボケるので、掲載に耐えられそうなのはこのあたりです。また関東に入ると曇ってきてしまったので、茨城・千葉の写真もだいぶ割愛させていただきました。