塵埃日記

つれづれなるままに、日々のよしなしごとなど。

コーヒーの関ヶ原?

2006年12月14日 | 徒然
  先月ちらっとおことわりしたように、京都の紅葉ついでに中山道を一週間ほど歩いてきました。旅の内容について全部書くのは結構大作業なので追々に譲るとして、今回は余談も余談な話を一つ上げようと思います。

 皆さんはいわゆる「喫茶店」に入るとき、そこで使っている豆の出元を気にすることはあるでしょうか。表に看板が出ているようなところなら、店名の下にたとえば「UCC」とか「KEY COFEE」とか書いてある訳です。

 ところが京滋(京都と滋賀。大阪は分かりません)では、これがすべからく「OC」になります。「OC」とは「小川珈琲店」のことです(因みに「UCC」は「上島珈琲」)。京都の「小川珈琲」という名前が知られているということは、以前から耳にしていました。しかし、こうまでポピュラーな存在だとは思っていませんでした。

 というのも、京都・滋賀と歩いてきて岐阜との県境に近い彦根で初めてUCCを見かけるまで、終ぞ「OC」以外の珈琲店を目にすることがありませんでした。結局この旅中、一日一回はどこぞで小川珈琲を飲んでいたことになります。彦根といえばすぐ隣が関ヶ原。まさか珈琲にまで東西の峻別があるとは思いもよりませんでした(中京の事情は分からないのですが)。
 
 さて味は、と言われるとそこいらの喫茶店で飲むような普通のブレンドならUCCやKEYと大差ないように思います。ただ、道中偶然見つけた小川珈琲の直営店で味わったストレートは、今時珍しく手で挽いて淹れてくれたこともあって格別美味しく感じました。

 旅の記念にと、豆も購入して先週開封しましたが、大手チェーンとしてはドトールやスタバの豆よりも香りがやわらかく、じっくり煎られている印象です。酸味系の方が得意なようにも思いました。

 因みにその店で、こっちは小川珈琲ばかりで直営店と見て思わず寄ってみたのだと話すと、逆に東京に小川珈琲がないことに驚いていました。

 皆さんも、今年のシーズンは終わってしまいましたが、京滋に行かれることがあれば、ふと道端の喫茶店にも気をとめてください。古跡仏閣ばかりでない、サイドな愉しみとしても京都を満喫できると思います。


 
真ん中のOCがトレードマーク


小川珈琲店HP