「見もの・読みもの日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
輝く日の宮、そして藤壺
(2004-12-14 23:46:09 | 読んだもの(書籍))
○瀬戸内寂聴『藤壺』講談社 2004.11 ... -
明るい未来へ/デモクラシーの冒険
(2004-12-16 23:55:04 | 読んだもの(書籍))
○姜尚中、テッサ・モーリス-スズキ『デ... -
常識のウソ/昭和史の決定的瞬間
(2004-12-21 15:53:48 | 読んだもの(書籍))
○坂野潤治『昭和史の決定的瞬間』(ちく... -
長崎・平戸の歴史/街道を行く
(2004-12-27 23:07:45 | 読んだもの(書籍))
○司馬遼太郎『街道を行く11・肥前の諸街... -
今年読めなかった本
(2004-12-31 15:10:53 | 読んだもの(書籍))
私は「買った本は読む、読まない本は... -
戦後最大の宰相、田中角栄
(2005-01-01 15:07:34 | 読んだもの(書籍))
○田原総一朗『戦後最大の宰相 田中角栄... -
どこか遠いところで/教育と国家
(2005-01-02 08:42:37 | 読んだもの(書籍))
○高橋哲哉『教育と国家』(講談社現代新... -
兄の事情/源義経
(2005-01-03 14:36:23 | 読んだもの(書籍))
○五味文彦『源義経』(岩波新書)岩波書... -
独行者として/網野善彦を継ぐ
(2005-01-07 23:03:20 | 読んだもの(書籍))
○中沢新一、赤坂憲雄『網野善彦を継ぐ』... -
鄭成功の物語/旋風に告げよ
(2005-01-09 23:33:30 | 読んだもの(書籍))
○陳瞬臣『旋風に告げよ(上・下)』(講... -
そしてイスラエル/心は転がる石のように
(2005-01-12 08:57:00 | 読んだもの(書籍))
○四方田犬彦『心は転がる石のように』ラ... -
女のネットワーク/義経の登場
(2005-01-20 22:50:47 | 読んだもの(書籍))
○保立道久『義経の登場:王権論の視座か... -
鈴木庫三という軍人/言論統制
(2005-01-24 00:30:26 | 読んだもの(書籍))
○佐藤卓己『言論統制:情報官・鈴木庫三... -
中世に遊ぶ/日本史の快楽
(2005-02-04 00:07:52 | 読んだもの(書籍))
○上横手雅敬『日本史の快楽:中世に遊び... -
祀る国、戦う国/国家と祭祀
(2005-02-08 12:39:46 | 読んだもの(書籍))
○子安宣邦『国家と祭祀:国家神道の現在... -
俳句的な写真/新・正体不明
(2005-02-12 21:53:42 | 読んだもの(書籍))
○赤瀬川原平『新・正体不明』東京書籍 ... -
語られる性/感じない男
(2005-02-13 00:28:39 | 読んだもの(書籍))
○森岡正博『感じない男』(ちくま新書)... -
藤森照信の特選美術館三昧
(2005-02-14 00:25:38 | 読んだもの(書籍))
○藤森照信著、藤塚光政写真『藤森照信の... -
「自己責任」再考/日常・共同体・アイロニー
(2005-02-19 21:36:32 | 読んだもの(書籍))
○宮台真司、仲正昌樹『日常・共同体・ア... -
メディアに学ぶ歴史/過去は死なない
(2005-02-21 00:08:45 | 読んだもの(書籍))
○テッサ・モーリス-スズキ『過去は死な...