waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

続けてこの時間に

2024-05-22 16:55:07 | Weblog・新着
本日はメイン投稿はこの時間に。

昨晩はお月様は見えましたが、風が弱くなく、晴れてはいますがスッキリ感がない千葉岩井です。

昨晩は19時すぎに、地元の岩井海岸で10分程度の予告無しの打ち上げ花火が。どうやら、民宿に泊まる修学旅行の団体客へのでしょうか。

千葉県南部のライドシェアが白紙に。
先週報じられた業者さんが、準備不足で参入手続きを取り下げ。このままでは、ライドシェアが遠退きます。
兵庫県養父市のような国の特区を使った取り組みが、なんとかできないものか。

別の投稿の通り、安房地域のコンビニ店舗にあらたな変化はありません。

27日より館山の市街地循環バスに、電気自動車バスが走りはじめます。動画は撮る予定です。

安芸高田市の石丸市長が辞職願を出されたようです。

富士山のあのコンビニ店舗、秋からの郵便料金の値上げはあらためて。

25日からの京成バスの減便のダイヤ改正は、かなり影響がでそうです。

6月減税がまもなくですが。
決めた方は現場の手間を一切、考えない。
もしかしたら、国会審議中の案件を見ながら、衆院解散を描いているのだろうか。

一昨日の国会審議の

顔を洗って出直してこい

という発言の通り、そうしてほしいです。


袖ヶ浦市民が望む政策研究会、石井としひろ議員、林よしはる議員の最新のブログを。
また、林よしはる議員は、今夜は動画配信があります。

悩ましいある集金もある。
車検や家族の大事な福祉関係の手続き。
以前ありました消費者シンポジウム、障害福祉のしおりはどうするか。

下総松崎、八幡台踏切、大屋駅、駿河湾フェリー、養父市、さいたま市も。台所も。

27日はいろいろありますが、またそのときに。
コメント

閉店などを

2024-05-22 16:20:01 | Weblog・新着
一昨日の時点で、館山市内の2箇所のコンビニ店舗が、二週間以内に閉店することがわかりました。
田舎の2店舗閉鎖は、都会の5店舗以上の閉店に相当します。
また、田舎では従前にある地域の商店が店を閉め、スーパーやドラッグストアが進出する一方、片寄った地域にお店かあるケースも少なくなく、いわゆる限界集落に近い地域は、頼りは移動販売車になりますが、数は限られます。

これから先、商売敵や人手不足だけでなく、人件費高騰、社会保険の適用拡大、、お店の先々の維持経営が難しくなると判断すれば、閉店は加速すると見ています。

その地域に住んでいて買い物に困らない感じにしなくては、ますます東京一極集中は続くでしょう。

南房総市で、過去にやった消費者シンポジウムのその後の取り組みが伝わってこないです。


安房地域におけるコンビニ店舗数
保田安房勝山3
岩井2
富浦4
那古船形3
館山市中心部16
安房神戸1
安房白浜1
九重2
千倉5
丸山1
和田南三原2
太海1
鴨川市中心部11
天津小湊3
長狭街道1

56店舗で、安房地域の人口は10万人

付け加え
あるコンビニチェーンが、販売期限間際の商品値下げを、全国のお店でやっていますが、明暗がでているようです。
コメント