今日は国分寺でふろしき講座でした。
はじめ参加者は少なかったのですが、
通りかかった方々が
飛び入りでご参加くださり
にぎやかな会となりました。
僕は少々のどが痛かったのですが、
お蔭でいつもの早口が
ややゆっくりと話すようになり
分かりやすさにつながっていればさいわいです。
風呂敷は、頭と体どちらをもほどよく使うのでバランスがよく、
またたく間に時が過ぎる。
国分寺はすてきな町であり、
地下の一見目立たないここ絵本屋さんの前を
さり氣なく通りすがる人がたは
好奇心旺盛であったり、
小説に出てきそうな雰囲氣をもち
ファッションも細部まで惹かれる
佳きお嬢さまだったりします。
日ごろ、植物や生き物ばかり愛でておりまするが、
やはり張り張り♪
ヒトって~ すばらしい!と感じます。
日本にいるので日本人と逢う機会がだんとつですが、
相手への氣づかいやサービス精神、
品のよい謙虚さ
真面目でひたむきなところと
それらから醸しだされて
かたちづくられた見た目の雰囲氣、
日本人はすばらしいと改めて感ずると同時に、
お人好しすぎたり取り越し苦労の多さが
世界の中では弱点にもなり得る私たち日本人は
いま一枚も二枚も心をひらき
清らかにたくましく生きていこう、と思います。
| Trackback ( 0 )
|