goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語おもしろ発見

日々の生活から

ボンレスハムってどういう意味?

2006-09-23 14:58:27 | インポート

普段、何も考えずに使っている言葉にも、実はちゃんと意味があったりすることって多いですよね。

ボンレスハムもそういう言葉の一つです。食べるハムとちょっと太めの腕を例える時にも使いますね。

ハムはわかる。レスは多分、less ?~がないっていう意味?

じゃあ、ボンって何? ボン、Bonn? born? bone?

正解はbone で骨。つまり骨なしハム、骨抜きハムってことなんですね。

なるほど・・・・

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。