呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Mon '24/05/13 映画鑑賞24-10「鬼平犯科帳・血闘」

2024-05-13 | 映画(DVD)の話

 

🎵明け方から強い雨の音で目が覚める。今日は全国的に大雨らしいが昼には随分小降りになった。映画を観に大河原フォルテに向かうが、やっぱり今日はフォレスターだな。

映画を見る前に昼ご飯。大河原フォルテのユナイテッド・シネマで午後に映画を観る時は、このフードコートで昼ご飯を食べることが多い。
 


 
こちらの味噌ラーメンが、意外となかなか美味いのだよ。今日は味噌野菜ラーメン750円也にする。どこが良い、美味いとは説明しにくいんだけど、コストパフォーマンスが高いんだな。




🎵今日は清原果耶主演の「青春18×2 君へと続く道」を観たかったのだが、上映時間まであと10分しかない。予告編が10分近くあるから本編までにラーメン食べられるかな?
うーむ、ヤバい、ラーメンが出てくるのにちょっと時間がかかり、チケット買ったりするうちに本編が始まってしまいそう❗️最初の数分とはいえ觀逃したくないので、今日はやめておいた。(なんのためにラーメン食べたんだよ!)結局このあとイオンモール名取に行って別の映画を観ることにする。まぁ時間はたっぷりあるから😃。
 
フォルテ隣のえずこホールの白ツツジが見事だ。




もう少しすると一気に散ってしまうんだよね。




🔸映画24-10「鬼平犯科帳・血闘」⭐️⭐️⭐️⭐️
今まで映画になったりTVドラマになっているが、観たことがなかった。そもそも池波正太郎の原作を30年ぐらい前から読もう読もうと思いながら、未だ手付かず。「剣客商売」は全巻読破したし、食に関するエッセイなどはたくさん読んでいるんだけどな。
鬼の平蔵はいろいろピンチにも見舞われるが、最後はもちろん勧善懲悪で盗賊どもをバッタバッタと切り斃し、大店押込み強盗一味は退治されて一件落着だ。




鬼の平蔵役は松本幸四郎(未だに親父さんのイメージが強いが)、若き日の平蔵を実の息子の市川染五郎が演じる。幸四郎さんはまだ平蔵には早いんじゃないの?と思ったが、調べたらもう51歳だって。最近あまりTVドラマや映画では見かけないので、歌舞伎以外ではどんな演技をする役者さんなのかピンとこなかったが、ちょっと軽めのニヤけた平蔵で大物感がイマイチ足りなかった(ファンの皆さん、ゴメンナサイ)。でも小気味よいべらんめぇ口調の江戸弁も良かったし、尾上松也ほどじゃなくてももっと映画やドラマに出ても良いのに。
脇役陣が良いね。火野正平、柄本明、そして柄本時生が笑えた😄。久しぶりの痛快チャンバラ時代劇で面白かった。⭐️は4つかな。




🎵夕飯、里芋のそぼろ餡かけを作ってみる。おー、美味いじゃないか。なかなか良いお味だよ。(もちろんCookpadのおかげ)



 
「鶴瓶の家族に乾杯」、今回は春風亭一之輔(似合わないね😄)と一緒に富山県滑川市を回る。えっ、一之輔さん飛び込みでカフェで落語会やるの? 放映は来週だって。面白いね。一之輔のドッサリまわるぜ2024、来月聴きに行きます❗️
 




 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sun '24/05/12 多少の合唱祭... | トップ | Tue '24/05/14 血液検査の結... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(DVD)の話」カテゴリの最新記事