🎵本日の朝ご飯はホットサンドイッチを作ってみた。久しぶりなのでちょっと加減が分からず片面を焦がしてしまう。でも美味しかったよ。

🎵今日は退院後初めての診察日だった。5日前に退院したばかりだし3ヶ月近く入院したので懐かしくもあり。
待合室ロビー、入院中は朝晩の人のいない時間にしか降りて来れなかったので、患者さんがたくさんいる光景は新鮮だ。

いつもリハビリの時に8階から見下ろしていた仙台育英高校の校舎、逆に外から見上げると、これまた新鮮。
8階西病棟の入口、ここが結界とシャバを隔てている😑。

🎵今日の治療費の精算はなんと8万円を超えていて、思わずぎょっとする。取り敢えずカードで支払ったが、でも高額療養費制度もあるのだから、いまいち納得がいかず事務局に聞いてみる。

まず、高額の理由はこのプレドニンという薬が1錠1万円(保険適用前)ぐらいするらしい😵。これが1日1回1.5錠なので、1万5千円×10日分=15万円×国保適用30%=4万5千円! その他にも高い薬があり、血液検査も多項目に渡るのでこういう金額になるようだ。

それにしてもこの前退院の時に今月分の入院費約10万円を払ったばかりなのに、高額療養費制度はどうなっているんだろうと思い会計に聞いてみると、ケアスタッフが説明してくれるというのでお願いすることにした。
その説明によれば…、ボクは下表の「ウ」に分類され、1ヵ月の医療費支払いの上限は80,100円+ αになるのだが、これは外来と入院がリンクしないため、取り敢えずそれぞれ支払って後から精算(戻し入れ)になるらしい。
今後10日に一度ぐらいは通院し薬を処方してもらうことになる。それも一旦払わなくちゃいけないんだろうか。それで過去1年以内に3回支給されると4回目からは44,400円のみ支払えばあとは自己負担は0円になる?
なんか全然理解できないんですけど…😵。2月~4月の入院費を支払えばそれで3回分?ならば今回の外来の支払いで4回目?でも入院とリンクしないので取り敢えず今日が1回目とカウントする???
なんか分かったような分からないような…。お役人や政治家が考えることは一般庶民には難しすぎる。区役所に聞きに行こうかな。

🎵帰りにXbeeのタイヤ交換をする。タイヤ交換の時期には退院できず息子に頼まなくちゃならないかと思ったが、自分で対応できて良かったなぁ。

🎵夕飯は冷蔵庫に残っていたもので適当に。昼に医療センターのレストランで五穀米のご飯を結構食べてしまったので、バナナにしてみた。なんか変な取り合わせだけど、野菜メイン+豚肉のタンパク質なので健康的? ノンアルハイボールもまぁまぁだ。

ヨークでキャンパー必携の調味料「ほりにし」を見つけたので買ってきて豚肉ソテーで試してみる。おぉ~なるほど、なかなか旨いじゃないか
。

to be continued
