goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

ドラマやアニメの音楽

2009-02-05 | コンサート・LIVE・演劇などの話
<ANIMAX 1200シリーズ>(170)交響ファンタジー ジャングル大帝
TVサントラ
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


NHKの大河ドラマを見ていて思うことは、ドラマの出来も然ることながら、テーマ音楽が毎回素晴らしいということ。
去年の「篤姫」も良かったし、今年の「天地人」もなかなか良い曲だ。
当たり前だけど、演奏は毎回N響だ。

去年の年末に観るとはなしにTVをつけていたら、「ごくせん」のリバイバルをやっていた。
このドラマも仲間由紀恵が上手だしストーリーも面白かったが、観ていて気がついたのが「途中の音楽はオーケストラ?」ということだ。
本物のオケか、シンセかちょっと区別がつかないが、結構本格的なBGMとなっている。

TVドラマやアニメの音楽は、昔はちょっとしたバンドで演奏されるものがほとんどだった。
それがNHKの大河ドラマは、豪華にN響に演奏させた。
そしてアニメでは、もう40年前に放映された「ジャングル大帝」が、贅沢にもフルオーケストラの演奏だったことを今でも覚えている。
他には同じ頃にやっていた「サンダーバード」
これまたオーケストラが演奏する堂々としたテーマソングにわくわくしたものだ。
ジャングル大帝にしてもサンダーバードにしても、オケの演奏によりアニメや操り人形の幼稚な動きが、一気に活気づき深みと雄大さが加わる。
音楽って不思議なもんだね。

そんなことを大河ドラマを見ながらツラツラと考えていたら、なんと!この前NHKの番組で「ジャングル大帝」のテーマソングをオーケストラで演奏していたではないか!!
それも富田勲の指揮でぇ~!?
ジャングル大帝のテーマ曲が富田勲作曲とは知らなかった・・・。
でも面白いもんだね。ホントに年末ぐらいからアニメやドラマのテーマ曲について考えていたんだよ。
偶然と言うかナント言うか、こういうタイミングってあるんだなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジも作るお弁当

2009-02-05 | 徒然なるままに

先日の定期血液検査で血糖値が上がって来たと指摘された。
J先生は「やっぱりちゃんとダイエットしないたダメですね!」
ハイ…。

という訳で、まず家での晩酌を平日は止めることにした。
それと週に1~2回は弁当を持参することにする。
もちろん自家製でご飯少なめ、カロリー控えめに。

さて自分のために初めて作った(次男の受験のときは作ったよ)オヤジの弁当は!?
・ご飯=前の晩炊いたものを保温していたもの
・ウインナー、卵焼き=自家製(朝、ウインナーと卵を焼いた)
・ミニハンバーグ、レンコン挟み揚げ、ひじき=冷凍食品を詰めるだけ・・・

ハイ、15分で出来上がり。
さてお味は…?
おぉー、美味いじゃないか!
カロリーとお金の節約だ!
たまに作ろうっと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする