十方世界共生山一法寺

自己の世界を建設しよう
 日本のことも世界のことも自分自身のこともみな自己の内のこと。

生命の実物

2008年08月02日 | 生命

 私が内山興正老師に出逢ったのは昭和45年の秋のことである。当時京都市北区玄琢にあった安泰寺の住職をされていて、そこで開かれていた日曜参禅会に参加するようになったが、一番驚いたことは仏教の生命観、世界観がそれまで自分が了解してきたものと全然違うことであった。


 老師は仏教語をできるだけ現代語で分かり易く説明することに腐心されていたが、「仏法」のことを「生命の実物」と言われるのである。


 「生命の実物」とは「あらゆるものは自己に生命体験されるところに存在するのであり、自己はあらゆるものを生命体験するとことに生きているのである」


 仏教は自己生命が根本であるということ。自己生命のないところに何ものも存在し得ないということである。
「いや、俺がおらなくても世界は存在する」と言われるのであろうか。そういう言葉を発することが自己の存在を前提としているのである。


こΔ麓♢♢匹海忙訶世鮹屬①△匹里茲Δ併詢呂埜㎠襪㎠琶僂錣襦弧燭㏔覆寮こΔ鯏験㎠靴討い襪里任△襦燭箸┐弌∩仍劼侶残錣蕕鬚辰弔厩腓辰篤韻己鮓㎠燭辰童㎠┐討訐こΔ磴Δ箸いΔ海箸詫動廚吠♢㎠襪任△蹐Α/P>

 また、こんな疑問を呈される人も当然あると思われる。「今の説明では認識外のものは存在いないことになる。現に認識外のもので存在するものがいくらでもあるではないか」と。
 認識外のものがあるというのは既に認識にかかっているということである。「認識外のものがあるはず」という程度の認識が働いている、その認識程度の存在の有様があるのである。


/P>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする