8月19日は、俳句の日と今日のテレビで言っていた。
で、一句作りたくなったが、いいのができない。
できたの次の句、川柳もどきの一句。
「俳句の日捻り出せないその一句」
本日の大阪の最高気温が37.4度、体温を1度オーバー。
熱中症に、コロナ感染の重症化、ヤバい ( ;∀;)
8月19日は、俳句の日と今日のテレビで言っていた。
で、一句作りたくなったが、いいのができない。
できたの次の句、川柳もどきの一句。
「俳句の日捻り出せないその一句」
本日の大阪の最高気温が37.4度、体温を1度オーバー。
熱中症に、コロナ感染の重症化、ヤバい ( ;∀;)
「コロナの禍暑中見舞いも暑苦し」
暦の上では秋になったが暑すぎる。暑中に詠んだ句が上の句である。
コロナが話題の暑中見舞いは読んでいて暑苦しくなる。
今日は長崎の原爆忌、往時を思い一句作ってみた。
「ナガサキや藤山の歌鬼気迫る」
今、NHKの朝ドラで「エール」の再放送がされているが、物語の主人公は古関裕而。
その古関裕而が「長崎の鐘」を作曲していたのを思い出して、ウィキペディアで「長崎の鐘」の記事を見た。
記事の中で歌手藤山一郎のレコーディングのエピソードが興味深かったので、それを俳句にした。
ナガサキとカタカナ書きすると、長崎の原爆への言及を意味するのだと、今回初めて知った。ヒロシマと書けば広島の原爆への言及ということになる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%81%AE%E9%90%98
「原爆もカタバミの花風に揺れ」
原爆に遭って地上のカタバミは焼けてしまったが、根が生き残りそこから芽が出て花が咲きそれが風に揺れていると風景を詠んでみた。
コロナウイルス感染症に罹ると肺に血栓ができて呼吸困難になるという。
足と肺の違いがあってもきっと共通性があるだろうから、かなりヤバいと思う。
娘のコロナ感染が懸念された時には、いよいよかと思ったが、その危機は無事通過。しかし、全国的に感染が広がっているから、気を付けないとと思う。
まあ、罹って死ぬようなことがあっても、短時日で死ねたら何年も寝たきり状態になるよりマシと思うしかない。
<頭、顔部>
脱毛症、白髮、健忘症、脳貧血、黒子、ガングリオン
<眼部>
近視、乱視、老眼、白内障、ドライアイ、網膜穿孔、網膜変性症、閃輝暗点、濾胞性結膜炎、飛蚊症、結膜炎、緑内障、右白目部出血
<耳部>
中耳炎、耳鳴り
<呼吸器系>
感冒、インフルエンザ、蓄膿症、鼻炎、咽頭扁桃炎、気管支炎、胸膜炎、耳下腺炎
<口腔、歯科系>
虫歯、歯周病、口内炎、口唇ヘルペス、歯欠損、顎骨脱臼、口角炎
<消化器系>
逆流性食道炎、胃炎、胃ポリープ、食中毒、十二指腸虫症、腸炎、大腸ポリープ、痔疾、回虫、肝臓病、胆石、
<循環器系>
高血圧、冷え性、腹部大動脈石灰化、高ガンマグロブリン血症、足動脈狭窄、頸動脈プラーク、右足深部静脈血栓症
<泌尿器系>
慢性腎臓炎、腎臓結石、前立腺肥大症、貧血症
<骨格>
橈骨骨折、肋骨亀裂骨折2回、腰椎椎間板ヘルニア、踵骨亀裂骨折、顎脱臼、手足の脱臼、各所捻挫、脊柱管狭窄症、第一腰椎圧迫骨折、骨粗鬆症
<皮膚>
擦り傷、切り傷、虫さされ、水虫、皮膚炎、両母趾巻き爪、日焼け炎症
<筋肉>
五十肩、こむら返り、背筋痛