”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2018年01月13日 16時45分14秒 | Weblog

1月13日(土) 晴

さて今日は科学館で来週の土曜に子供たちに作らせる「ものづくり講座」の事前の実習でした。まぁたわいのない物づくりなのですが、いざ実際に自分でやってみるとなるほどと思うことも多い。大小2つのコップを使って輪ゴムのねじれを作り復元する力で小さいコップが大きいコップの中に消えてしまうと言った手品のようなおもちゃを作るのですが、手を放してちゃんと大きいコップの中に隠れるように入れるためには考えながらの微調整が必要になります。たわいもないと思っていたのについ夢中になってしまうことは新鮮な気分にしてくれます。
もう一つは針金のラセンを使って色付きのストローの棒を回り灯籠のように回転させながら上から下に落として行くようなおもちゃでした。まぁこちらはストローの軸が中心にないと天秤のような釣り合いが取れずに途中で止まってしまいます。その場合の釣り合いをとらせる方法として短い方にセロテープなどでちょっと重みをつけて釣り合いを取ると言った微調整に科学的な面白みがあるのかもしれません。
今回作成した物を紹介します。
写真右は紙コップを使った「消えるコップ」。内側のコップを引っ張って離すとコップが写真のように大きいコップの中に吸い込まれてしまう物です。来週はこれを科学館で子供達と作ることになります。写真左は「トルネード・ストロー」。写真では針金がグルグル巻きにしてありますが、これを引っ張ってらせん状にしてストローを上から下に落とすと色とりどりのストローが回りながら落下すると言うものです。


まぁこれはこれで楽しいのですが自分的にはもう少し科学の醍醐味のようなものを作ることができたら面白いなと思っています。もっとも毎回200人程度の子供たちに作って楽しんでもらうには材料費のかからない物になってしまうのは仕方ないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2018年01月12日 15時04分55秒 | Weblog

1月12日(金) 晴

良く晴れましたが寒い日が続きます。今週の火曜日に毎月の俳句の会に提出する句作に悩んでいました。いつも普段俳句のことは考えたことないのですが俳句の会の直前にいつも頭を悩ましながら作っています。暮れに郡上八幡城に行ったこと、元旦に初富士を撮影したこと、名古屋に戻り初詣にでかけたことなど考えながら、出来は別としてなんとか5句をひねり出して先生の句評を受け、あとは新年会と言うことで日本酒をしこたま飲まされバタンキューでした。それから翌日は所属した俳句結社に7句提出するのが決まりとなっています。とりあえずの5句は句評を考慮してすぐに何とかなりますが更に2句を加えなければなりません。また無い知恵を絞りながら田舎の母のことやら酔っ払って寒い夜空を見上げたことなどから何とか7句作り昨日郵送してすっきりしました。
そこまでしてやらなくてもと思う人もいると思いますが自分は仕事をリタイヤーしてあまり考え悩むこともなくなったので月に1度は考え悩む時間を作るためにやっているのです。だから別に俳句が好きとか言うことではありませんがまぁボケ防止には丁度いいような気がしています。そんな中で作った初詣の句が「参道を吹き抜ける風初詣」です。まぁ不出来の極みですがしかたないか。

ところでみなさんは初詣と言うとまぁ熱田神宮に行くとか伊勢神宮に行くとかすると思いますが、こんな初詣の風習は明治以降だと言うことをご存知でしたでしょうか?江戸時代では元旦には恵方参りと言ってその年の恵方にある神社仏閣にお参りするのが元来の初詣だったようです。それが明治になり鉄道が開通し川崎大師とか成田山にお参りするようになり、まぁ恵方に関係なく元旦にお参りするのが初詣となったそうです。まぁどうでも良い話ですけど、俳句を作ろうとして全然別のことを調べてみたり考えたりしている自分もなんだかわかりませんが自分の目的としては良いのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2018年01月09日 15時20分32秒 | Weblog

1月9日(火) 曇時々晴

正月で鈍った体はどうしようもなく重めで動かすのも億劫になってきました。今晩からまた寒くなるそうですがニューヨークでは記録的な寒波、逆にシドニーでは記録的猛暑と言うことでまぁこの地球も従来のバランスが少々崩れて来たようです。でも長い地球の歴史からみればほんのちょっとの変動なのかもしれません。僕の友人には太陽の黒点の数が減って来ているのでもうそろそろ小氷河期が来るはずだと言っている輩もいますけどまぁもう少しは猶予があるように思います。
ところで地球より太陽に近い金星や水星はどうなのでしょうか?我々は金星も水星も明方か夕暮れ時しか見ることができない星ですが地球に近いだけあって誰もが良く見ることができます。でも水星と金星の表面温度はどちらが高いのかとか同じ惑星ですがどんな違いがあるのかご存知でしょうか?

実は金星の方が表面温度は高いんです。どうしてかと言うと水星と金星の違いがその原因です。水星には大気がほとんどなくて太陽が当たる面は420℃ぐらいになりますが逆に太陽が当たらない所は極寒になります。まぁこれは誰でもわかりやすい話ですが、金星となると信じられない惑星なのです。金星の大気はほとんど二酸化炭素なのです。従って地球で今問題になっている温室効果によって内部の熱が逃げません。ですから地表の温度は高く保たれたままなんですね。その温度は470℃もあるようです。おまけに金星を覆っている雲は硫酸だそうです。なんかとても人間が近づくこともできないような危険な惑星なのです。僕らは普通に酸素の多い大気と水蒸気の雲があたりまえだと思っていますが、宇宙には我々の常識ではとてもはかり知ることのできないものが存在すると言うことです。夜空を彩るあの星たちにも僕らの知ることのできない不思議な星がたくさんあるのだと思うとちょっとワクワクしませんか。

そんなことから極めて特殊な地球と言う惑星にいることや地球の歴史のほんの一瞬に生きていることを思い、この一瞬の中で悩んだり喜んだり怒ったりしているのは馬鹿らしくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2018年01月07日 19時01分50秒 | Weblog

1月7日(日) 晴

今日は遅ればせながら熱田神宮へ初詣。正月の3が日が過ぎたとはいえ人は多いようです。まぁ願い事をするというより自分自身の気持ちを引き締めると言う意味で意義のある行事のような気がします。屋台には美味しそうなものがいろいろありましたが今年はスリムを目指して我慢、我慢。
ところでこの暮れから正月にかけて我々の年代には馴染みの深い方達がお亡くなりになったようですね。自分の好きな時代小説を書いていた葉室麟さん、きんどこの真屋順子さん、元中日ドラゴンズの星野仙一さんなど。単に自分が知っているだけの方達ですがご冥福を祈りたいと思います。実は30年近く前に在籍した職場で「星野仙一後援会」なるものに強制的に入れられていました。まぁそれなりにメリットがあって年に2回ほど中日ドラゴンズの試合を球場で見ることができたり、毎年暮れのクリスマスの頃に星野さんからいただいたゴルフバックなどの大抽選会で盛り上がった記憶があります。自分はジャイアンツファンでしたが星野さんだけは特別な存在の方でした。試合では熱い情熱で抗議して退場になることもありましたが、後援会などの周りにも気配りできる凄い方でした。まだ70歳だったそうですが、ちょっと早すぎますよね。これからは毎年こんなことが多くなるのでしょうけど寂しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2018年01月06日 23時13分11秒 | Weblog

1月6日(土) 晴

長かった御殿場の一人暮らしも終えて名古屋に戻りました。今回は10日間も田舎にいて中々できなかったことを片付けてきました。まだやらなければならないことがあるのですがそれは次回と言うことでとりあえず戻ることに。毎日食事を作って食べて片付けての生活は結構疲れます。田舎では簡単に出来あいを買ってくることもできないので毎回一品は自分で調理したものを作っていたので材料を見ながらいろいろ考えていました。まぁしばらくはゆっくりしたい心境です。
毎日見ていた富士もしばらく見れなくなるので帰りがけに今日の富士を撮ってきました。富士の右側に続く丹沢山系も少し入れてみました。


実は左側は広い裾野があるのですがこの場所からは見えません。それはまた別の場所で撮った時に紹介することにしましょう。
今回はすべて一般道を使い6時間半かかって名古屋に着きました。途中3か所の道の駅で休みながらですがやっぱり疲れます。と言うことでゆっくり休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2018年01月05日 21時22分30秒 | Weblog

1月5日(金) 曇

寒い。今日で田舎生活も最後です。暮れに来てからゴミ回収がなかったので1週間分のゴミと大掃除で出たゴミで大量になって大変でした。どこの家も一杯出したのでしょうか回収所はゴミ袋で満杯でした。ペットボトルと缶ビールの空き缶は回収日には間に合わないのでスーパーに捨てに行って帰りに足柄温泉で温まって来ました。足柄温泉は駐車場も満杯、風呂も満員、洗い場も満員、まぁ正月最後と言うことなのかな?
ところで公衆用の温泉が多い県ベスト3はどこか知っていますでしょうか?実は長野、鹿児島に次いで3番目に多いのは静岡県なんですね。静岡には御殿場周辺では富士山を眺望する公衆温泉が3つもあります。その他伊豆にも清水にも御前崎にも掛川にも浜北にもそれぞれ特徴的な施設がいっぱいあるんですね。まぁ知る人ぞ知るだけのことですけど最近東京方面から来る人がずいぶん多くなりました。
さていよいよ明日は名古屋に戻ります。まぁ高速はあまり利用しないつもりなので時間は結構かかって大変ですが道程を楽しむことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2018年01月04日 20時49分02秒 | Weblog

1月4日(木) 晴

今年の正月は晴天が続いています。今年はまだ御殿場です。


2日は母の介護施設に行き、昨日は中学時代の友人と喫茶店で3時間も話し込んでしまった。彼の話は視点が常識人とはまったく違うのだけれどユニークで参考になる話が多い。日本の問題から蜜蜂の生態から見た果樹、農作物の出来不出来までまぁどうにもならない話のオンパレード。その中から今年の茶摘み、野菜作りに参考になる話を一つ。今年は旧暦の正月が2月16日と例年よりずいぶん遅いので春が遅いと言うこと。従って例年より1、2週間遅らせて作業をすることで予定を立ててみようと思います。彼の話だと遅霜もあると言うことなので茶は寒冷紗を掛けておく必要がありそうです。

そして今日は暮れに終わらなかった台所、玄関等の大掃除。廊下も雑巾がけして思った以上に時間がかかりました。それから石窯の火入れをして温度の確認をしました。とりあえず窯の中でまきを燃やします。


窯の中が温まったところで温度計のついたふたで塞ぎます。まぁ150℃までで火を取り除いてしまいましたがもっとまきを入れて燃やせば温度は上がるはずなので問題なしです。問題は窯の中の温度がちゃんと一定に保たれるかどうかです。



温度は10分間で10℃低下しただけでした。15分でも15℃までは低下しなかったので、まぁこれならなんとか大丈夫そうです。今年はなんとか実際に石窯を使ってパンを焼いてみようと思います。乞うご期待!
と言うことで御殿場の田舎でやっておきたいことはすべて終わりましたが明日は名古屋は雪が降りそうなので土曜日に名古屋に戻ることにしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2018年01月01日 15時52分54秒 | Weblog

2018年1月1日 晴

 新年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

今年も御殿場は快晴。今年の初富士3連発です。

まずは田舎の家の前から。


次は昔田舎の田んぼがあったところから。


最後は田舎の近くの田んぼの中から


最後の写真はちょっと失敗しちゃいましたね。
この清々しい富士のように今年一年みなさんが清々しい気分でいられますように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする