goo blog サービス終了のお知らせ 

”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2010年11月05日 22時00分09秒 | Weblog
11月5日(金)晴

良い天気でしたが寒くなったものです。我が家ではついにコタツが出てきてしまいました。暖かかった時期は遊んでばかりでしたので、寒くなったこれからは少しゆっくり体を休めたいものです。と言いながら今晩はゴルフの練習場に行って来ました。自分の悪い点はわかっているのですが中々直らないものです。またレッスンプロのたっくんに見てもらわないとダメそうです。

ところでユーチューブに尖閣諸島での漁船体当たり映像が流れているそうです。どうせ流れるならもっと早い段階で流してしまった方がよかったような気がします。あまりにも中途半端な段階です。中国はどう言う反応をするのでしょうか?きっと今迄の行動を正当化するように持って行くか、筋違いの理屈を言うかに決まっています。訳もわからずに反日運動をしているような国は相手にせずにインドや東南アジアに早くシフトしていくべきだと思うけど、いつももたもたしていますね。

アメリカではオバマ民主党が歴史的敗退をしたようですが、オバマさんも管さんもどちらも市民運動から出てきた人達です。この人達は正論を述べ綺麗ごとを言う点においてはすばらしいのですが、自分一人では何も決められないのが普通です。自分の意見を言い過ぎたら市民運動にはなりませんから、みんなが良い様な綺麗ごとで行くしかないのです。だからいざ政権を担当すると即断できない、自分の主張を貫き通せないために中途半端になってしまうことを歴史が証明しています。これからアメリカも日本も衰退していくような気がしてなりません。裕福になった市民は過去の栄光を常に要求します。そして最後は破壊されて始めて初心に戻ることができます。人間と言う動物は欲が深いだけで、自由にさせておくと破滅するまでいってしまうものです。だから少々我慢を強いる強力なリーダーシップが時として必要になるのです。これは良い悪いと言うことでなく過去の歴史ではいつもそうなっています。栄枯盛衰を繰り返すわけですね。

それではこの辺で終わりにします。