goo blog サービス終了のお知らせ 

水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「独善迷走辞典・1168」

2020-11-20 22:39:41 | Weblog




「迷言」の章・989

誰かの名言や格言のパクリです。

【楽天家は困難の中にチャンスを見いだす。
悲観主義者はチャンスの中に困難を見る】

能天気に勝手に良い方に思うのが楽天家じゃない。
困難の時、ピンチの時にあきらめないから楽天家だ。
絶望的でもあきらめない。
根拠がなくても、あきらめない。
そして、何らかの方法、道を探し出す。
それが楽天家だ。
悲観主義者は、その逆だ。
常に悪い部分を意識する。
それが現実主義だと勘違いする。
現実は広く、深く、大きいのだ。
光の部分が必ずあるものだ。
現実を信じるのが楽観主義。
現実を知らないのが、悲観主義者なのだ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1167」

2020-11-19 21:55:19 | Weblog






「迷言」の章・988

誰かの名言や格言のパクリです。

【現在が過去の結果だって未来まであきらめる必要はない】

今の状態が自分でも惨めだとしても。
それは、過去の自分がしっかり出来なかったからだとしても。
様々な思わぬ出来事が重なったとしても。
どうせ、なんて思わなくていい。
未来は確定していない。
明日は、まだ来ていない。
あきらめたら、変わらない。
希望は持とう。
変わる未来を信じよう。
そう、勝手に、信じよう。
明るい未来に。
変わるように、変えるように。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1166」

2020-11-18 20:13:26 | Weblog




「迷言」の章・987

誰かの名言や格言のパクリです。

【凡人は不満を嘆く。
賢人は不満に学ぶ。
達人は不満を活かす。
そして偉人は不満を楽しむ】

偉人になろうとは思わない。
だが、不満を楽しめるのはいい。
不満を楽しめるなら、その他全てが楽しめる。
せっかく生きているのだ。
僅かの時間しか生きていないのだ。
人生は、とても、とても短い。
楽しめる事だらけにしたいものだ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1165」

2020-11-17 22:09:25 | Weblog




「迷言」の章・986

誰かの名言や格言のパクリです。

【事を成すには愚直でなければならぬ。
才走ってはうまくいかない】

愚直はしばしばとんでもない方向に行ってしまう。
愚直は戦争まで突っ走る事もある。
そういう事を踏まえた上で、愚直はいい。
才走るヤツはいけすかない。
一時的に注目されるが、長くはもたない。
ところが社会は勘違いする。
才走るように学校の成績を重視する。
いい学校だけで価値をつける。
バカだねぇ・・・
社会って・・・

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1164」

2020-11-16 21:53:00 | Weblog




「迷言」の章・985

誰かの名言や格言のパクリです。

【ベルは鳴らすまでベルではない。
歌は歌うまで歌ではない。
愛も心にあるだけでは愛ではない。
与えてこそ、愛となる】

ただ愛を欲しがる人が多くいる。
つまり、自分は愛が無いのに。
愛されたい、と思う人がいる。
愛は、愛される事ではないのに。
難しい事ではない。
ただ、優しくすればいいのだ。
様々な人に。
様々なモノに。
様々な行動に。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1163」

2020-11-15 22:12:54 | Weblog




「迷言」の章・984

誰かの名言や格言のパクリです。

【金は使うと減る。
優しさは使うと増える】

金も活かした使い方がある。
才能も減る(疲れる)才能と増える才能もある。
使うと固まる(固執する)愛もある。
ケチなアナタは他人には何も使わないようにする。
だが、この世は万物流転で成り立っている。
動かないと衰退するのだ。
減っても使う方がいい。
この世で唯一増えて、平和でより良い方向になる方法。
それが、優しさ、だ。
それなのに、世界中で、優しさを大して使わない。
世界中で使えば、様々な障害、悩み、困難は消えるのにねぇ・・・

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1162」

2020-11-14 23:53:44 | Weblog




「迷言」の章・983

誰かの名言や格言のパクリです。
【諸君は必ず失敗する。
成功するかもしれないが、失敗はもっと多い。
失敗に落胆するな】

失敗は当たり前なのだ。
成功は稀、とはいわないが少ない。
失敗くらいで、いちいち落ち込んでいられない。
成功する事が大切なのではない。
失敗にめげない事が大切なのだ。
人生は、失敗の連続なのだ。
そんな事で止まっていられない。
人生は短いんだぞ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1161」

2020-11-13 22:02:44 | Weblog




「迷言」の章・982

誰かの名言や格言のパクリです。

【叱ってくれる人がいるのは大きな幸福だ】

感情ではなく、叱ってくれる人。
諫言をしてくれる人がいるのは、もっと大きな幸福だ。
それなのに、諫言は心に痛い。
耳が痛い。
だから、感情にまかせて聞き入れない。
諫言をする人を遠ざける。
つまり、幸福を遠ざけているのだ。
そうして、やがて、過ちが大きな不幸や苦痛を伴って気づく。
あぁ、あの言葉は、諫言だった。
ありがたかった。
幸福への道標だった、と。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1160」

2020-11-12 22:29:42 | Weblog




「迷言」の章・981

誰かの名言や格言のパクリです。

【支配者になろうとして、政治家は下僕のふりをする】

支配者。
権力と金で人を支配したい。
エライ、と言われたい。
センセーと言われたい。
思い通りの社会にしたい。
思い通りに人を動かしたい。
反り返っていたい・・・
でも、口では、国民の下僕です。
選挙の時だけだけど・・・
馬鹿だねぇ・・・
そして、
哀しいねぇ・・・

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・1159」

2020-11-11 20:18:05 | Weblog




「迷言」の章・980

誰かの名言や格言のパクリです。

【不滅とは未来のない観念である】

永遠の愛。
永遠の真実。
不滅も永遠も未来がない。
変化があるから未来。
不滅に明日はない。
永遠に希望もない。
それを勘違いして、不滅や永遠を求める。
生きているから、滅がある。
滅があるから、明日がある。
明日があるから、生きられるのだ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする