goo blog サービス終了のお知らせ 

水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「独善迷走辞典・406」

2018-09-10 21:34:25 | Weblog



「迷言」の章・224

誰かの名言や格言のパクリです。

【大工のプロは誰も見なくても屋根裏にひどい材料を使ったりしない】
プロは己の誇りを捨てたら、プロでなくなる。
どんな職業でも同じだ。
誰も知らないからといって、手抜きなどしない。
仕事はプロとプロでないのは大違いなのだ。

【数字なんてどうにでも料理できる。
数字を信じれば騙される】
データ改ざんなど、簡単なのだ。
ただ、そんな事をしても何も向上しない。
そして、やがて大きな反動を受ける。

【何かを捨てないと前に進めない】
功績、実績、経験を捨てないと、新しい道には行けない。
それらは捨てても大丈夫なのだ。
捨てると、新たな道が楽になる。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・405」

2018-09-09 21:50:00 | Weblog



「迷言」の章・223

誰かの名言や格言のパクリです。

【改革はトップから始めなければダメだ】
だから守りのトップでは先が無い。
とはいえ、トップダウン方式でも先が無い。
改革とは意識改革だからだ。
命令での改革では実質が変わらないからだ。
ボトムアップ方式でも、質によって改革にならない。
しばしば不満改善だけで終わるからだ。

【混乱からの方向変えは多くの壁にぶち当たるだけ】
方向変えるには、その基にしっかりしたビジョンがあっての事。
あるいは、夢があっての事。
あるいは、愛情があっての事。
ただし、混乱時は方向変えのチャンスでもある。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・404」

2018-09-08 22:04:36 | Weblog



「迷言」の章・222

誰かの名言や格言のパクリです。

【ベストを尽くして失敗したら、ベストを尽くしたということさ】
通常、失敗するとベストを尽くしていない、といわれる。
結果から判断するのは間違いなのだ。
ベストなど尽くさなくても成功する。
ベストを尽くしても失敗する。
ベストを尽くしたなら、どういう結果でもベストを尽くしたのだ。

【何が起こるのかをピタリとは当てられない。
だが、どの方向に向かっているのかは感じる】
これも結果から判断しようとすると間違う。
しかも結果が出るまで判らない。
だが、方向なら感じる。
方向の先にあるものも想像できる。
方向、姿勢を重視すれば、間違いは少ないと思う。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・403」

2018-09-07 16:03:45 | Weblog



「迷言」の章・221

誰かの名言や格言のパクリです。

【デザインとは単なる視覚や感覚のことではない。
デザインとは、どうやって動くかだ】
見た目重視の形と本物のデザインの違いだろう。
そして、動くのに適した形は美しい。

【終着点は重要じゃない。
途中でどれだけ愉しい事をやり遂げているかだ】
結果はオマケ。
過程でやり遂げる。
自分が愉しくすることが、生きている証。

【次にどんな夢を描けるか。
それが大事。
いつも、次の夢を描き、追いかける】
今の夢と次の夢。
なるほど・・・
次の夢まで描いて、今の夢がある。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・402」

2018-09-06 21:57:19 | Weblog



「迷言」の章・220

誰かの名言や格言のパクリです。

【その瞬間、人生で最も素晴らしい体験を破棄しているかもしれない】
楽な道、安全な道と思い込んだばかりに・・・
素晴らしい体験は未知へと一歩前に進まないと・・・
そして、安全な道はしばしば危険な道の隣にある。
楽な道はすぐ下で地割れしている事がある。

【偉大な製品は情熱的な人からしか生まれない】
情熱は使命感では維持できない。
情熱は命令では発生しない。
情熱は魅せられた対象から生まれる。
そして、好きという要素があって維持できる。

【大事なのは技術ではない。
それで何を生み出すか、だ】
技術など経験で向上する。
だが、何を生み出すか、は情熱が必要となる。
あるいは、夢、が必要となる。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・401」

2018-09-05 21:58:27 | Weblog



「迷言」の章・219

誰かの名言や格言のパクリです。

【過去ばかり振りむいていてはだめだ。
今まで何をして、これまで誰だったのかを受け止める。
それを捨てるところから未来が始まる】
過去はしがみつくものではなく、確認するもの。
更に重要なのは、それを一度捨てる事。
捨てないと前に進むのに重くなる。

【人は生まれ、ほんの一瞬生きて、そして死ぬ】
その一瞬をどう生きるか?
僅かな時間だ。
他人の評価などを気にしているヒマはないぞ。

【仕様に関するリストだけでなく、夢のリストもお願いした】
今の仕事だけでなく、未来の仕事も常に考える。
夢のリストはかなり重要なものなのだ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・400」

2018-09-04 20:15:47 | Weblog



「迷言」の章・218

誰かの名言や格言のパクリです。

【重要な決定とは何をするかではなく、何をしないかを決める事だ】
普段、決定とは何かをする事だと思い込んでいる。
ところが、何をしないか、何を省くか、何を捨てるかは重要だ。
しない事を選んでいくと、何をすべきかが浮かんでくる。

【安全にしようとするのが、一番落とし穴になる】
注意しながら一歩踏み出すようにする事。
安全重視だと守りに入り、結果的に大きなミスになる。
常に前に進む方が安全なのだ。

【危機に直面すると物事がよく見える】
ただし条件がある。
真摯に危機に向き合う姿勢の場合だ。
より注意深く見るから、普段見過ごすところも見える。
人は危機で隠した一面をさらけ出す。
自分も知らない自分の一面も出る。
危機は、意外と使えるチャンスなのだ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・399」

2018-09-03 22:24:41 | Weblog



「迷言」の章・217

誰かの名言や格言のパクリです。

【この世で過ごせる時間は限りがある。
本当に大事な事を一生懸命できるのは2つか3つでしょう】
人の一生は短い。
大事な事を見誤らないことだ。
そして、その時は懸命に。
懸命に過ごすとわかる。
一生は短い。

【方向を間違えたり、やり過ぎない為の方法がある。
重要でない1000の事に「ノー」と言うことだ】
どうでもいい事に「ノー」と言うのは、意外に苦労する。
「ノー」と言うと社会的にはアレコレ打たれる。
馬鹿げた事だが、社会は個性を出す人に冷たいのだ。
足並みを揃えない人を悪者扱いする。
自分の人生を歩こうとする人に変人扱いをする。
「ノー」は余計なエネルギーを使わざるをえないのだ。
それでも「ノー」と言う方が充実した人生になる。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・398」

2018-09-02 22:24:19 | Weblog



「迷言」の章・216

誰かの名言や格言のパクリです。

【我々がすると同じくらい、しない事を誇りに思う】
何でもできる、するのは自由だ、というのは半分だけ。
出来る事としていい事は別。
また、出来る事としない事は等しい。
むしろ今の人間の力、立場なら、しない事がより重要だと思う。
しない事を誇りに思うのは大切。

【海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい】
これは、この人の立場、この人の国、国民の意識を知れば、
とても勇気のある発言なのだ。
名の通った人は、それなりの勇気が必要だ。

【キャリアではない。私の人生なのだ】
自分の人生を見つめないで、キャリアにこだわる人もいる。
自分を知る事に重点を置くことが、生きる事の濃さにつながる。
他人からの評価、社会的評価に踊らされると、無駄な人生になってしまう。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独善迷走辞典・397」

2018-09-01 23:02:19 | Weblog



「迷言」の章・215

誰かの名言や格言のパクリです。

【あなたの人生は限られている。
だから他人の人生を生きたりするヒマはない】
他人のマネをして人生を無駄にする。
他人からの評価の為に人生を無駄にする。
常識にとらわれていると、自分の人生ではなくなる。
他人の自由や幸福を侵さなければ、あなたは自由なのだ。

【重要なのは、自分の心、直感を信じる勇気を持つ事】
分れ道で心の声が聞こえる時がある。
直感が働く事もある。
ところが、社会的常識で自分を否定してしまう。
自分の声を無視してしまう。
直感よりも多数意見に頼ってしまう。
勇気は、自分を信じる時に使うものなのに・・・

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする