水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「迷想中・迷走中・1232」

2024-05-18 20:57:40 | Weblog


ある気功師・837

同じ家族でも夫婦の綱と親子の綱は質が違う
それでも「家族は一つの氣」と云われる。
それは子の氣綱の出発点が大きな役目をしている。
夫婦の氣綱の結び目から生まれているからだ。

夫婦の氣綱は結ばれていても共通ではない。
だが子とはそれぞれと共通の綱があるのだ。
母親(母)と子の綱は共通だ。
父親(夫)と子の綱は共通だ。

だから子の綱を通じて夫婦の綱の結び目は強固になる。
「子はカスガイ(鎹)」という言葉は比喩ではない。
夫婦にとって、正しく事実なのだ。
カスガイにするかどうかは夫婦の意思次第でもある。
カスガイに頼る夫婦関係も本物とはいえないが・・・。


(本館は、HP「気の空間・気功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「迷想中・迷走中・1231」 | トップ | 「迷想中・迷走中・1233」 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事