水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・73」

2013-12-29 19:29:13 | Weblog



カルテ番号 か・16(13)

更に陽水は因果について話した。
「原因がどこまでも遡れるように、結果もまた結論がつけられません。
一つの結果は次に繋がるから、どこかで仮に区切って果とするわけですから、あくまでも仮の結果でしかないのです」
片倉信吾は因果という概念を上辺だけで使っていたと知った。
なるほど、因果は単純に使える言葉ではなかった。
事には原因があり、その結果がある、などというのは浅はかな言葉だったのだ。

「病をキッカケとして健康になるのは、よくある事です。
病をキッカケとして家族が一つのまとまる事もよくあります。
他人に優しくなったり、人生を真剣に生きようとする事もよくあります。
だから、病の因も果も一つの変化でしかありませんし、因果に意味はありません。
それらの変化をどう活かすか、それだけが重要になります」
陽水の話は非常に解り易かった。

「実は、時に縛られない因果もあるようです」
片倉信吾は尋ねた。
「時に縛られない、とはどういう意味ですか?」
「未来に原因があり、過去、あるいは現在に結果があるということです」
更に解らなくなった。


(登場する人物・組織・その他はフィックションです)


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「風間陽水の依頼簿(カルテ... | トップ | 「風間陽水の依頼簿(カルテ... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事