
5月9日午前中、組(11ヶ寺)仏教婦人会で、養護老人施設K園訪問。
K園には、組内の住職が毎月、交代で、訪問法話をなさっています。
年に1回、仏教婦人会も各寺3名(法専寺からは仏婦会長、若婦会長と私)が出て、担当ご住職方と一緒に、訪問。
入所者の方々とお勤め、ご法話を聞いて、レクリエーション。
写真はM師の振り付けによる体操。
K園訪問の後は、場所を移して、昼食後、組仏教婦人会の役員会(総会)。
平成30年度の行事報告、会計報告、令和元年度の行事、会計予算案などの後、
今年から例年とは変わった、新日程での仏教婦人大会(6月)の話合いなどがありました。
組の役員さん、ご出席の皆様、お疲れさまでございました

予定より早く終わり、帰宅しました。
帰宅後は、午後から、すでに作業をしておられた、会計総代さんにご挨拶。
年度初めだったので、夕方遅くまで会計整理をしていただきました。
会計担当のお二人の総代さん、本当にありがとうございました

私は、夕方、まだ、お二人がお帰り前に、途中で、診察予約日の眼科へ。


若坊守(娘)は、上の孫のお稽古事に出かけ、私と留守番していた下の子をお祖父ちゃん(住職)に任せて、私が眼科へ出たので、
しばらく下の孫が大泣きで、祖父ちゃんは大変だったらしい。


盛りだくさんの1日でした。
皆様、ありがとうございました
