お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

佐賀空港

2019年02月10日 | 佐賀ネタ
 2月10日
 3週間佐賀に滞在した次女母子が、連休を利用して迎えに来た連れ合いと東京に戻りました。
ということで、私が親子4人を佐賀空港まで見送りましたが

 さて、佐賀空港。

 1998年(平成10年)開港。当時は、「有明佐賀空港」の名称でした。
 当初、国内線は、東京、名古屋、大阪便があったのですが、ただ今、東京便(ANA)のみ。
 
 東京便は、乗客数が多く、ただ今、1日5往復。
 航空機は170席ほどの小さな便ですが、いつ乗っても、ほぼ満席。

 国内便は、東京(羽田)と成田便 のみですが

 国際便が増えて、

 ただ今、上海便、台湾便、ソウル、プサン、テグの各便が就航して、2016年(平成28年)正式名称が、「九州佐賀国際空港」に変更されました。

 空港は、佐賀市南部・有明海に面した川副町(かわそえちょう)にあり、ウチから20分ほどで行けます。
 広々とした駐車場は無料。大荷物でもドアからドアで、とても便利。

 佐賀空港自体は、このように便利なのですが、東京・羽田から搭乗する時は、マイナーな地方便なので、搭乗口が遠~~い。
 手荷物検査場を早めに通過しないと、のんびりしていたら、乗り遅れそうになります。

 さて、本日の佐賀空港。

 次女家族を見送りに行った時も、外国からの団体客グループが何組もいらっしゃいました。
 
 次女は
「(外国の方が)こんな田舎(佐賀)に何をしに
なんて、つぶやいていましたが
いやいや、通過だけでなく、佐賀も良いところがたくさんありますって

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする