3日目
ホテルから近い、南三陸防災庁舎へ。(↑写真)
最後まで、無線で避難を呼びかけ続けた、若い女性職員さんが亡くなられた所です。その女性職員さんのみならず、若い職員さんが41名亡くなられています。
3階建ての庁舎ですが、その屋上の床面から、さらに2mの高さ(下から12m)まで津波が押し寄せたと聞きました。
今は赤い鉄骨だけが立っています。
廃墟となった庁舎前には、荘厳壇があり、一同で、おつとめ、お参りさせていただきました。
防災庁舎お参りの後は、バス2台、2コースに別れて、
1号車は、毛越寺、中尊寺観光へ。
2号車は、気仙沼、陸前高田訪問へ。
私は2号車乗車。

↑写真は、気仙沼の住宅地に打ち上げられた第18共徳丸。
この船は、現在も、そのまま保存されています。
この船の下には、乗用車が潰れてめり込んだまま・・・引き出すと船が倒れるので、そのままになっているのだそうです。
すぐ近くには、仮設の店舗が並んで営業されています。

↑写真は、気仙沼産の魚加工品。仮設店舗で、お土産(夫の酒の肴)に買って帰りました。
福島原発から、あれほど大量に太平洋に流出した放射能汚染が全く気にならない・・・わけではありません。どれほど魚介類が汚染されているのか、それとも全く心配ないのかも、よくわかりません。ただ正直、若い者には、あまり食べさせたくありません。
でも、夫や私の年齢になれば、神経質にならなくても、いいんじゃない・・・と思います。
年寄りこそ、東北被災地応援のために被災地のものを買う
特に、東京電力や国会議員の年配の方々には、東北被災地の魚や、福島産の農産物をどんどん食べていただきたい
・・・と思います。
ホテルから近い、南三陸防災庁舎へ。(↑写真)
最後まで、無線で避難を呼びかけ続けた、若い女性職員さんが亡くなられた所です。その女性職員さんのみならず、若い職員さんが41名亡くなられています。
3階建ての庁舎ですが、その屋上の床面から、さらに2mの高さ(下から12m)まで津波が押し寄せたと聞きました。
今は赤い鉄骨だけが立っています。
廃墟となった庁舎前には、荘厳壇があり、一同で、おつとめ、お参りさせていただきました。
防災庁舎お参りの後は、バス2台、2コースに別れて、
1号車は、毛越寺、中尊寺観光へ。
2号車は、気仙沼、陸前高田訪問へ。
私は2号車乗車。

↑写真は、気仙沼の住宅地に打ち上げられた第18共徳丸。
この船は、現在も、そのまま保存されています。
この船の下には、乗用車が潰れてめり込んだまま・・・引き出すと船が倒れるので、そのままになっているのだそうです。
すぐ近くには、仮設の店舗が並んで営業されています。

↑写真は、気仙沼産の魚加工品。仮設店舗で、お土産(夫の酒の肴)に買って帰りました。
福島原発から、あれほど大量に太平洋に流出した放射能汚染が全く気にならない・・・わけではありません。どれほど魚介類が汚染されているのか、それとも全く心配ないのかも、よくわかりません。ただ正直、若い者には、あまり食べさせたくありません。
でも、夫や私の年齢になれば、神経質にならなくても、いいんじゃない・・・と思います。
年寄りこそ、東北被災地応援のために被災地のものを買う

特に、東京電力や国会議員の年配の方々には、東北被災地の魚や、福島産の農産物をどんどん食べていただきたい
