goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

佐賀

2007年10月08日 | 佐賀ネタ
九月の発売以来、佐賀の書店で売れ行きベスト10に入っている本

 金子信二氏著「佐賀読本」出門堂 

 巻頭に「統計で見る 佐賀」があります。都道府県ランキングです。

 総面積、人口密度 共に42位、県内総生産(名目)43位 と小さなマイナーな県ではありますが、  
 
 14才以下の人口割合3位、出生率(人口千人対)7位 と、子どもは多い県。 (この本にはありませんが、乳幼児死亡率が一番低いのが、佐賀だと聞いたことがあります)

 住宅地の平均価格44位

 道路舗装率1位、消防団員数(人口千人あたり)1位 

 一般病院数(人口10万人対)6位、薬局数1位

 一世帯あたりの人数3位  女性就業割合4位

と、安心して住みやすいのが佐賀。

 ただ、何故か 交通事故の発生件数(人口10万人あたり)3位
 
 これは、道路がきれいで走りやすく、交通量が少ないために、緊張感が足りず、脇見運転が多いのか  それとも、田園地帯で、街灯が少なく、夜間見えにくいためか・・・

 面白いところでは、

 羊羹(ようかん)の年間購入金額(1世帯あたり)1位 有名な小城羊羹をお土産用に買うから
 
 人口林率1位  板海苔収穫量1位

 パンの年間購入金額(1世帯あたり)45位 

 夫のように「パンよりお米」が好きな人が多いのが、佐賀県ということでしょう。

 小麦の値段も上がったことですし、皆さん、佐賀のりで巻いたおにぎりを食べましょう


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする