事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

崖の上のポニョ~半魚人としてのポニョ

2008-08-16 | アニメ・コミック・ゲーム

Ponyo02 「人魚姫としてのポニョ」はこちら

「崖の上のポニョ」をひと言で表現すれば『覚悟』の物語だ。ぶっちゃけ、嫁取りのお話なのである。封切り直後にこんなメールが。

ジブリは初日に観ることにしているので、娘と行ってきました。いっしょに同じものを観るなんて久しぶりです。おもしろかったけど、5歳であんな約束(?)していいのかな、大丈夫なのかな、って心配しています。心変わりするじゃないですか、大きくなるにつれ……。

 わたしも、ちょっと心配。この読者もわたしも、人魚姫の哀しい結末を知っているからね。宮崎駿は、人魚姫のストーリーから、「人間の血」「好奇心あふれる姉妹」「心変わりがあると泡になってしまう」といったエッセンスを抽出しながら、同時に人魚姫にあった悲劇性をひっくり返して使っている。あのお話は(アンデルセンは自身の最高作だと思っていたらしいが)こどもにはつらすぎるし、殉教って感じが息苦しいからだろう。だから“海のお話なのに金魚”がモチーフになっているし、その金魚が象徴するのは“東洋”だろう。

 同時に、愛をつらぬく人魚姫というテーマは一貫している。宮崎がポニョに与えたのは、自分でもコントロールできないくらいのひたむきさなのだ。ポニョが波濤のてっぺんを走り抜ける姿は、宗介と会うためなら地球なんかどうなってもいいとする彼女の暴力性までよくあらわしている。こりゃー将来きついぞ宗介。受けとめられるのかこの激情を。

 この嫁入りがすべて女性主導で決定されるのは宮崎作品らしい。あの人の映画は常に女性が強いからね。「ポニョが半魚人でもかまわない?」と嫁のお母さんは考えてみればすごいことを言うのだが、すでに宗介の母(山口智子は「ライラの冒険」につづいて好演)は腹をくくっている。もうちょっと安全運転にこのお母さんは心がけてほしいけど。娘の将来を案じて右往左往するポニョの父親フジモト(所ジョージ)が、結果として娘を手放すきっかけをつくってしまうあたりも皮肉だし、宗介の父親(長嶋一茂)にいたっては船から一度も陸地におりないのである。

 宗介のモデルは宮崎駿の長男の吾朗。ってことはY町から宮崎家に嫁いだY中の卒業生がポニョってことか。息子の結婚に実は色々と感じることがあったのか(^o^)?

後半のキーとなるトキさん(宮崎の母親がモデル)とのアクションが、いつもの宮崎作品のように“動きが感情をゆさぶる”レベルに達していないのは残念だけど、オープニングのクラゲいっぱいの描写から“鉛筆ですべてを描写する”姿勢は凄味がある。「となりのトトロ」(お母さんの歌)や「千と千尋の神隠し」(トンネルを嫌うポニョ)など、ジブリファンへのサービスもいっぱいだ。「天空の城ラピュタ」の女盗賊ドーラを演じた初井言栄レベルの演技を見せた吉行和子の吹替もすばらしい。入場料を払うに足る映画。ぜひ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 崖の上のポニョ~人魚姫とし... | トップ | 給振 PART4 ~ 営業努力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アニメ・コミック・ゲーム」カテゴリの最新記事