事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ライラの冒険 / 黄金の羅針盤」 The Golden Compass

2008-03-24 | 洋画

Thegoldencompassp 「あー面白かった」
え?満足そうに隣の席でため息をつく娘に、父親としてはうれしいものの、すれっからしの映画野郎としてはちょっと意外。

 世界観は確かに魅力的。“わたしたちの世界とは少しだけ違う世界”では、人間の魂は動物の姿となって実在し、分身として帯同する。オトナになるとどんな動物か確定するが、子どものうちは変化をくり返す。ダイモンと呼ばれるその魂は、宿主と痛みを共有する……ね、いい感じでしょう?登場人物たちのまわりを、鳥だの猿だのうさぎだのが常にウロウロしている絵は魅力的だ。

 ところが、だ。どうにもドラマがワクワクさせてくれない。
否応なしに教会をイメージさせる神学者たちが、学究の徒であるライラの叔父の命を狙い、同時に人間とダイモンの切り離し実験のためにこどもたちを拉致する。彼らの救出に向かうライラに、よろい熊や魔女が加勢し……ストーリーもいい感じなのに。

 画面も派手。魔女の大群が飛翔するシーンや、よろい熊(西部劇のように、やさぐれて酒場で下働きをしているのが笑える)の王位継承をめぐる決闘など、なかなかの迫力だ。

 キャスティングもすばらしい。どうやったらこんな美しい身体を維持できるのかとため息がでるニコール・キッドマン(怖いぐらいに碧い眼だったことを再確認)や、ダニエル・クレイグとエヴァ・グリーンの「カジノ・ロワイヤル」コンビの再現もうれしい。特に魔女役のエヴァは前作を上回る美しさ。

……ここまで好条件がそろっていながら、どうして弾まないかなあ。おそらくは、カネはかかっているものの、撮影に十分な時間がとれず、有機的にドラマを熟成することができなかったからではないだろうか。たとえばキッドマン(日本語版吹替女優が誰か、見ている途中で気づいたらえらい)、クレイグ、グリーンの三人が、いやそれどころかどの組み合わせも同じ画面にいるシーンが皆無なのだ。つまり“共演”していないのである。おまけに、第二作につながるニコール・キッドマンがライラを追いかけるエンディングにおいて、彼女の顔は一瞬たりとも映らない。要するにスタンドインを使用したことがバレバレ。これでは監督も(「アバウト・ア・ボーイ」ではいいところを見せたのに)しどころがなかったろう。ぜいたくな撮影が許されなかった、窮屈で空虚な大作といったところか。

Gc_grvbnnr_serafina さて、色々といちゃもんをつけさせてもらったけど、どうして日本で「十二国記」を実写で映画化しようという話にならないのだろう。麒麟によって選ばれる王、というコンセプトはライラの“ダイモン”以上に魅力的だと思うのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハウルの動く城」 ('04 スタジオジブリ)

2008-03-24 | アニメ・コミック・ゲーム

Mail03f木村拓哉の演技が)よかったよ。キムタクだとわかっていてもキムタクではありませんでした。それくらいはまってましたよ。

Mail03a  決してレベルが低い作品ではないと思いますが、宮崎作品としては可もなく不可もなく、という気が。あの大泉洋が声優としても活躍してたとはねえ。

Mail03a_2 中の上?

Photo_howl 評価分かれまくりハウル。どうせロングランされるんだから劇場が空き始めてからチェックしようと思ったけれど、こうなったら早いとこ観ておかねば……

素晴らしい作品だった。至福の時間。まず何といっても「動く城」の造形に打ちのめされる。むだなイクイップメントをてんこ盛りにくっつけて、ノシノシ不自然に歩く要塞。これって男の子にとっての究極の夢だ。絵を描いてから脚本を考える(!)宮崎駿でなければできない仕事。おなじみの、空想ででっちあげた爆撃機などのバトルが地味だったけれど、この城はそれを補って余りある。それに、ここまで描き込むかなあ。他のプロダクションはため息をついたであろう徹底的に描き込まれたジブリの仕上げは、むしろ息苦しいぐらい。もうちょっと色を落としてくれてもバチはあたらないだろうに。でも欧米ではミヤザキはもう美術品扱いだしね。

よくよく考えれば木村拓哉を倍賞千恵子、美輪明宏、加藤治子の大年増三人がとりあう(笑)話だけど、戦争を終わらせたのが(始めたのも)年寄りの悪賢さと純情だったあたり、唸るほどうまい。呪いのせいで老婆になったヒロインと、荒地の魔女が階段をのぼるシーンは歴史に残るだろう。

Howl02 声優はみんな大正解。特に火の悪魔の我修院達也と、ハウルの弟子を演じた神木隆之介(「千と千尋の神隠し」の“坊”)には笑った。さくら役で優等生的なイメージにこり固まってしまった倍賞千恵子に「下町の太陽」の頃のおきゃんさが復活。中年の映画ファンにはうれしいプレゼントだった。それに、ついに宮崎アニメでラストのキスシーン実現。必見!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ ファイナルウォーズ GODZILLA FINAL WARS('04 東宝)

2008-03-24 | 邦画

Godzillafinalwars  この映画に数々の批判、というか罵倒が寄せられていることはきいていた。これまでのゴジラ映画へのリスペクトがないとか、格闘家ドン・フライや船木誠勝の演技が(ついでにケイン・コスギも)失笑ものだとか。でもこれは仕方がないだろう。だって監督があの「ヴァーサス」や「スカイハイ」の北村龍平なんだから。彼は“シーンは作れるがドラマは作れない”ことで有名なんだし。むしろゴジラ映画のラストにこの掟破りな選択をした東宝を評価すべきだ。

 でもどうしても主演女優については言っておきたい。このチンピラ女優は製作発表の記者会見で「第1作は観たんですけど、途中で寝てしまいまして」だの「(共演の宝田明の)ルックスがすっかり変わっていて」だのと失言を連発し、会場のひんしゅくをかっている。強力なプロダクションに所属しているだけのことで、こんな非礼が許されていいのか?しかも演技は格闘家たち以下。学芸会だってもう少しなんとかなるだろう。いいか菊川怜!思わず名前出しちゃったけど映画をなめんじゃねーぞこら。

おまけに、彼女の姉を演ずるのがわたしの苦手な水野真紀。セクシーポーズをこの二人に連発させながら、まったく色香がスクリーンから感じとれないのはわたしだけ?X星人(どひー)に扮する往年の怪獣映画ヒロイン水野久美の方は、“まばたきをしない”設定のためにしわの目立つ顔がアップになるのだが、そっちの方がむしろドキドキさせてくれたのと対照的。美人は歳をとっても美人だなあ。

 わたしはゴジラ映画に関してはかなり好意的な観客だと思っている。そのチープな質感にもめげず「この1冊」で何度もとりあげてきたのは、開巻に献辞が捧げられている本多猪四郎が山形出身だったり、オリジナルゴジラの着ぐるみに入っていた中島春雄が酒田の中島精肉店の生まれだったりすること以上に、映画体験がゴジラから始まっている(「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」’66)刷り込みがあるからだ。そのラストをこの女優たちは台無しにしやがってぇ。

 とか言いながら、誰も今回が本気でファイナルになるなんて思っていないわけだし(笑)、実はお目当てだった北村一輝が予想以上に狂いまくっていたので、それなりに満足はしております。今度のゴジラは、孫といっしょに見に来ることになるのかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする