事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

歴史の責任2~みんないっしょに

2007-10-29 | 国際・政治

Pokemon01 (前号より続く)
山形新聞の投稿欄といえば、ゴリゴリの反動ジジイが「祝日には日の丸を掲げましょう」だの「目に見える国際貢献を」と主張する場になっている。その同じ紙面に佐藤賢一のユダヤ原理主義糾弾の主張が載るのは奇跡に近い。ところが同じ日、『季節風』という欄に、これまた山形新聞らしくないコラムが載ったのである。
今回の戦争に、どうしてまたやみくもに自衛隊を派遣するために与党や一部民主党が躍起になっているか、そのヒントがこのなかにあるような気がする。例によって全文掲載。

お泊まり保育

小中学校の不登校者数は、調査開始以来十年間最多を更新し続け、昨年度は13万4286人になった。「心のケア」を重点にスクールカウンセラーの配置などを行って一定の効果はあるものの、「学校離れ」に抜本的な対策は見いだせないという。不登校予備軍もあわせれば、「学校嫌い」は相当の数に達するものと思われる。

これまで、小中学校教育の問題点が、ずいぶんと指摘されてきた。しかし、幼稚園教育のありようを分析する必要はないのだろうか。義務教育前の段階で、すでにこの国の教育の型が形成されている可能性があるからだ。たとえば「お泊まり保育」。

幼稚園生活を過ごすなかで、子どもたちにとって最も思い出深いものになるもののひとつに「お泊まり保育」があるという。「お泊まり保育に行きたくない」と言い出す園児がいると、「一人でも不参加になってしまっては」と担任団は気をもみ、家庭と連絡を取り合い、「楽しい雰囲気づくり」を心がけながら、なんとか園児を参加させる対策を講ずるのだという。そして、終了すれば「素晴らしい二日間」だったとしめくくる。

The_first_contact 「みんなでいっしょに行動する」ことは、検討されることもなく、いいものだとする自明性に守られている。集団行動に価値を置く一律一斉主義は、文化祭・体育祭・修学旅行などの行事に形を変えてひそんでおり、そこでも西欧に見られるような不参加の自由はほとんどない。息苦しさは、そこからやってくる。言われたことを素直にきける子どもに学校は楽しいかもしれない。学校が推し進める価値とは異なるものを追い求めようと思う児童生徒ほど、自由や選択のない学校に、絶望するのではないか。                          【由】

……脱亜入欧、としゃにむに突き進んだこの国の近代(仲間はずれにされたくない)が、こんな部分に生き残っていると考えるのは穿ちすぎというものだろうか。何でもかんでも“ひとといっしょでなければ”不安で仕方がない、農耕民族特有のこの根性を克服できるのはいつのことだろう。

 数年前、中学の運動会練習を眺めていた英語指導助手が「Too Military(マルデ軍隊ダ)……。」と呆れていたのを側で聞いていた私は、一糸乱れぬ行進に血道をあげる体育教師の興奮した顔に、紛れもない日本人を見たのだった。もっとも、ガイジンに言われなければ何にも気づかないこちらの感性も、間違いなく日本人のものなのだが。

画像は

ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT」(‘01 松竹)
ポケットモンスター/セレヴィ~時を超えた遭遇」(‘01 東宝)

 私も嫌いではないので観はするが、夏休みは子ども映画花盛り。上記以外にも東映アニメフェアとジブリの「千と千尋~」が田舎でも公開され、そこそこにみんな客が入っているのはすごい。特に、狭い劇場で朝一回だけの上映だった「~コスモス」は全席埋まっており、仕方なく最後の一席(しかもパイプ椅子)に娘を抱きかかえながら観た。あっつー。

430699078d9c775b  まあ子ども映画の何が強みかというと、客単価は低いものの、ほぼ確実に大人同伴で来るわけだから動員数が跳ね上がるところだろう。そのため、作る側も引率者を無視するわけにはいかないし、大人向けにそれなりの工夫を凝らしてくれている。ま、文字どおり“子どもだまし”も多いんだが。

 この2本で言えば「コスモス」は懐かしのバルタン星人を哀しきE.T.に位置づけ、ポケモンの方はエンドタイトルにちょっとしたひっかけ(おそらく親の方しか気づかない)が仕込んであり、劇場をでてから親子の会話が成立するようになっている。ありがたいことです。それにしても、だ。客が入ることはわかってるんだから、もう少し面白くできないものか、とも思う。画面に集中し続けることが苦痛だったのは、娘を抱いていたからだけじゃないぞー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史の責任 | トップ | 不都合な真実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事