事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「殿、利息でござる!」 (2016 松竹)

2016-05-24 | 邦画

このタイトルで、主演が阿部サダヲなのだから、歴然としたコメディだと誰だって予想する。イメージとしては「超高速!参勤交代」あたりかな。

でもちょっと肌合いは違った。いやもちろんコメディ色はかなり強いんだけど、実は感動大作でした。大作、は言いすぎか。でもわれらが庄内映画村、じゃなくて名前が変わってスタジオセディック庄内オープンセットで撮っているし、なにしろ超豪華キャストなのでそれくらいは(笑)。

原作は「武士の家計簿」の磯田道史の評伝。仙台藩で実際にあったお話なのだそうだ。藩主は見栄っぱりだし、あの藩は「樅の木は残った」で知られるようにいろいろとあったところなので金欠状態。

おかげで領民は理不尽な賦役に苦しんでいた。そのため、一千両(現在の価値で3億円)の金を百姓たち(というか半農半商な感じ)は集め、藩に貸し出して苦役から脱しようとする。

これがメインのストーリーなんだけど、味わい深いのはむしろ金を集めてからのほうで、出資者たちはルールをつくって自らを律しようとするのだ。けんかや言い争いを慎み、寄付するときに名前を出すことを慎み、道を歩くときはすみっこを歩き、飲み会では下座に座る……そしてこれらを子々孫々にまで守らせようと決める。

だからこのお話は、寺の和尚が書き残していなければ、誰も知らないままになっていたことになる。なんという謙虚さ!

監督は伊坂幸太郎原作ものでおなじみの中村義洋。彼と「奇跡のリンゴ」で組んだ阿部サダヲ、「アヒルと鴨のコインロッカー」で組んだ瑛太(濱田岳がナレーションで参加)、「ゴールデンスランバー」やチームバチスタのシリーズ(もう新作つくらないのかなあ)の竹内結子が結集していい感じ。
そしてそして、最後に“あの人”が出てきたのでびっくり!他のお客さんたちは驚いていなかったようなので、みんな知ってたんですか。いやー驚いた。

実在する人々のお話なので、ラストに子孫が営むお店が出てくる。小さくて、つつしみ深い店構え。彼らの謙虚さは、まだちゃんと生き残っていたのだ。いい話だったなあ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真田丸 第二十回「前兆」 | トップ | 「特捜部Q 吊された少女」 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじき78)
2016-07-03 06:53:10
あの人の登場は知ってて見に行きました。ワイドショーなどでかなり取り上げられたので、知らずに見に入った人の方が少ないんではないでしょうか? ちゃんと問題なくとっても凛々しく演じていてよかったです。

あの人の登場は演じているキャストに秘密だったらしく、演じながらマジに驚いてるらしいです。
返信する
そうでしたか(笑) (hori109)
2016-07-03 09:18:41
やっぱりみんな知ってたのか-。
キャストのリアクションが素だったってのは
これもいい話だなあ。
にしても、あの役はこの映画で最大の悪役の
はずなのに、憎めないのはあのキャスティングの
おかげかな(^o^)
誰よりも“金”がほしいのねー。
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事