事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

追悼八千草薫

2019-10-28 | 芸能ネタ

いつかこんな日が来るであろうことは誰だってわかっていた。でも、“訃報”という言葉がこれほど似つかわしくない人もめずらしいと思う。

八千草薫。

どこか浮世離れしているお嬢様、世間の痛みから目を背ける奥様……的な役柄が多かったせいだろうか。

でももちろん、彼女の代表作は不倫ドラマ「岸辺のアルバム」だ。しかしあの山田太一の傑作にしても、八千草薫が演じたからこそ評判をよんだ側面は確かにあった。

わたしは学生時代に狛江に住んでいた。多摩川沿い。「岸辺のアルバム」の舞台となった場所。おかげで、あ、ここが八千草薫が立っていた小田急線のホームだとか、風吹ジュンがいたサーティワンはここだな、とリアルタイムで感じていたっけ。

「阿修羅のごとく」「前略おふくろ様」「うちのホンカン」……主戦場がテレビであったことは疑いないけれども、「ガス人間第一号」「田園に死す」「ディア・ドクター」など、映画でも光り輝いていた。ぎらつく光ではなく、あくまで淡い光で。

こういう女優はちょっと他に思いつかない。だから彼女はひとりで

「八千草薫」

というジャンルを成していたのではないかと思うぐらいだ。だからこそ、彼女の退場は日本の芸能界にとって痛恨事。淡い光だからこそ、ひたすら美しかった。大好きでした。ご冥福を、お祈りします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「世界を売った男」 陳浩基著... | トップ | 日本の警察 その109「百舌落... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

芸能ネタ」カテゴリの最新記事