goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2022年7月号PART1 親密な人たち

2022-07-29 | 芸能ネタ

桂枝雀 中島らも 対談

2022年6月号PART2「黄金の月」はこちら

「パワーバランスがすごい業界だから、私のような外部の人間が入って、それを崩すことが大事です」

インティマシー・コーディネーターの西山ももこさんの発言。インティマシー・コーディネーターというのは、インティマシー(親密)なシーンを撮影する俳優を身体的・精神的に守りサポートする仕事。

#MeTooに火をつけたハーヴェイ・ワインスタインのセクハラ(というか強姦)騒動を、対岸の火事だと見ているわけにはいかないご時世。

あの園子温が「主演女優とはたいがい寝ていた」などとして糾弾されている。大好きな監督だったけどそっちの癖は悪かったか。

神楽坂恵との結婚をとやかく言う義理はない。明石家さんまの番組に園が出て、デレデレしていたのを“被害者”たちはどう思っていたものだか。

ワインスタインや園の例は極端にしても(だと信じたい)、起用“される”側が起用“する”側より弱いのは自明。しかし芸能界はそれが極端すぎるというわけだ。

「必然性があれば脱ぎます」

「体当たりの演技」

などというよくあるコメントや報道も、どうにもうさん臭く聞こえる。

実際にインティマシー・コーディネーターが現場に入ることで、俳優たちは演技に集中できるというメリットもあるそうだから、多くの映画のスタッフロールに、その職が登場する日も遠くないかもしれない。よくわからないBest Boy(第一助手)より要チェック。

PART2「ペーターさん」につづく

本日の1曲は、というかネタは中島らもと桂枝雀の対談。ああこの二人がもういないなんて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする