事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

職員室でお菓子を 11皿目~オランダせんべい

2009-05-11 | 事務職員部報

Sakatabk_o5 10皿目「ミスド校長」はこちら
今回のレスにはため息が出たなあ……

 3月4月の異動の挨拶のお菓子は、顔合わせの時に親睦会の幹事が配ります。個包装になっていないものはテーブルに置き、各自つまんでもらいます。それでも来客等からのお菓子や校長先生が持ってきたのに自分で配ってとも言えず、結構お菓子配りしています。

 たかがお菓子配り、何分もかかりませんが、その何分もかからない雑用がたくさんあって、締め切りのある本務をこなす時間を確保するのが本当に大変です。まあ管理職から見れば雑用も事務職員の本務なのでしょうが。

自分が購入していた時代、残業続きで忙しい中ストックが切れて買いに行ったら、値札を見て「○○で買ってきたの?高いでしょ?××だと***円だよ」

とアドバイスされ、じゃあ自分で買ってくれよ、と内心切れそうになり、いやいや言わないとわからないんだ、きっと……と思い直す。

寒くなってきたからココアだのレモンティ-もたまにいいね、だのとリクエストも多いので、こちらとしては予算をにらみつつ個人の嗜好も大切にしよう(お茶もコ-ヒ-も飲まないって人もいるし、みんなからお金はいただいてるしね)と、悩んだ挙句「各自お好みもあると思いますので、飲みたい品を買ってきてください。 レシ-トをいただいてお支払いしますので」……みたいな回覧を会費集金(学年ごとの時は給与天引きの厚生費と別にお茶代を集金していた)とかねてしていたけど、自分で買ってきてくれた人などゼロだったなあ。

やっぱりね、「あるなら飲みたい」けど「自分で買ってまでは飲まなくていい」んだよね。

でも、そんな程度の事で「誰か」は思い悩んでるってことをどう伝えたらいいものかしらねえ。仕事以外の悩みが多すぎる。ちなみに私、同じ担任外でも男女を問わない悩みなのかどうかも知りたいところです。女性事務職員限定だったら「」の問題じゃなくて「性別」の問題なんだろうし。

……うーん。性別の問題であることは歴然だと思います。それと、年齢も関係するかも。要するに町工場の社長が“家庭的な経営”を標榜し、出張帰りにおみやげを従業員にポイッとあずけて「配っとけ」こんなパターンの学校版でしょ?それにしてもさあ、単なる人事異動のときにお菓子を持ってくるのって、変だと思わないのかなあ。

画像は、酒田の人間は死ぬまでに何千枚食べることになるのか酒田米菓の「オランダせんべい」おいしいよっ!

次回「鮎せんべい」篇につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする