陰陽師的日常

読みながら歩き、歩きながら読む

洗濯機の法則

2007-02-22 22:21:31 | weblog
ときどき思うのだけれど、いまや洗濯というのは家事のうちに入らないのではないだろうか。
全自動だと洗濯機に洗濯物を入れてボタンさえ押しておけば、あとは全部やってくれて、干しさえすればよい。朝の陽を浴びて洗濯物を干すのは気持ちがいいし、まあ取りこんだあと畳むのはめんどくさいのだけれど、それくらいは文句を言わずにやろうと思っている。

洗濯機の置き場と家賃のあいだには相関関係があるように思う。
わたしが大学の寮を出て最初に生活をするようになったアパートは、入り口のドアの横が洗濯機の置き場だった。大荷物を下げて帰ってきて、よく洗濯機の上に買い物袋をのせて、部屋の鍵をカバンから取りだしていたのを覚えている。うっかり部屋の中に入れ忘れて、どこへおいたのだろう、とさんざん探した挙げ句、もしや、と思って外を見たら、しっかりそこに置いてあった、ということも何度かあった。一度などはアイスクリームを忘れてしまってどろどろにしてしまったこともある。

そのころの洗濯機は、先輩から3千円で譲り受けた小さな二層式のものだった。もともと中古の洗濯機だったらしく、ずいぶん昔の製造年のシールが裏の方にはってあった。
朝起きて、とりあえずアパートの外に出られるくらいの格好に着替えて、サンダルを履いて外に出て、洗濯を始めるのだ。冬はふきさらしの廊下は寒くて、上着を着てマフラーを巻いて、手袋まではめてやっていた。洗剤を入れて10分ほど回すと、まず軽く脱水をして、それから水を張って、すすぎを二回、それから脱水、と何回も出入りしなければならない。
廊下を人が通ることより、下の道から丸見えなのがイヤだった。

やがてそこを出て、もう少し広くて日当たりの良い、家賃も二割ほど高いところに移った。今度は洗濯機の置き場は、ベランダになっていた。
ベランダに置いた洗濯機は、洗濯がすむとすぐそこに干せるのはありがたかったし、玄関脇よりはずいぶんマシだったが、それでもやはり下を通る道からは見えるし、洗濯をしようと思ったら、パジャマのまま、という訳にはいかない。
洗濯をするためには、それなりの身支度が必要なのだった。

それから数年が経過して、つぎには「マンション」と呼ばれるところに入った。英語でいう mansion の、たとえば敷地内にある使用人のための小屋よりも、敷地面積はさらにせまかっただろうが、それまでに住んでいたところよりは、格段に良かった。
そうして、ついに専用の洗濯機置き場が、風呂場の外、脱衣場のわきにあったのだった。
薄いベージュ色のプラスティックでできた排水口付きのちゃんとした洗濯機置き場に、えらく古い二層式、しかも玄関脇やベランダと雨風にさらされた洗濯機はプラスティックの部分が、黄色がかったグレーというのか、グレーがかった黄色というのか、なんともいえない面妖な色に変色していて(元は白かったのだ)まったく似つかわしくなかったのだが。

そこに移って間もなく、洗濯機は壊れた。ベルトが切れて、ドラムが回転しなくなったのだ。譲り受けてから六年ほど経っていた。そのころやたらあちこちで見かけるようになった家電量販店に行ってみると、全自動は思ったよりずっと安かった。かえって、端に追いやられた二層式の方が高いくらい。迷わず小ぶりの全自動を買ったのだった。
さすがにそれは洗濯機置き場に、ぴたりとおさまった。

いまや洗濯をする前に、上着を着こみマフラーを巻く必要もないし、何度もふたをあけて手を突っこんで、洗濯物を取り出したり移したりする必要もない。洗う前にネットに入れたり仕分けして洗濯槽に入れさえすれば、あとはボタンを押せば、全部やってくれる。考えてみれば、ずいぶん便利になったものだ。
便利になればなったで、ボタンひとつ押すのがめんどくさいこともあるのだけれど。

ともかく、いま払っている家賃のうちには、そうした便利さの価格も含まれているのだろうと思うのである。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
例外の人あり (helleborus)
2007-02-24 23:19:01
 私にとって洗濯は立派な家事です。今住んでいるところはベランダに洗濯機スペースがあります。でも洗濯機はありません。手で洗っています。ユニットバスになっているので、トイレの上に汚れ物の入った洗濯カゴを置き、洗面台に水を溜め洗剤を入れてジャブジャブともみ洗いして、洗いあがったら横の水を溜めた風呂にほり込んでいきます。最後に風呂をかき混ぜてすすぎをして、拾い上げて絞ってカゴへと戻します。洗面台と湯船でいちおう二層式にはなりますか。
 冬は水が冷たくて厳しいのですが、夏ほど汗をかかないので洗う量が少なく、作業時間はずっと少なくすんでいます。
 半世紀ほど前は皆、桶と洗濯板でごしごしやっていたんでよね。私も最初は洗濯板が要るかなと思ったのですが、手でもみ洗いするだけで汚れは水に染み出して結構落ちているようです。
 手が荒れないか心配ですよね。私もそれは気になって、ちょっと大きなホームセンターへ洗剤を買いにいったのですが、洗濯機に注入するタイプのものばかりで、手洗い用の洗剤が見つかりませんでした。店員さんに手洗い用の洗剤は置いてないのですか、と尋ねたら、それはこちらですと親切に案内してくれました。でもそこは、手を洗う洗剤、つまりハンドソープの売り場でした。いやそうじゃなくて洗濯板で……とは言いかえす気になれず、ありがとうございました、とその場では見つかって嬉しそうな顔をつくったのでした。
 結局洗剤は、伸び縮みを防ぎやさしく洗う、と謳ってあるエマールにしました。衣類にやさしいのは手にも優しいだろうと。もう一年も手洗いをしていますが、手は荒れていません。
 今日みたいな冷たい日は、たとえ日差しがあっても洗濯指数は0ですね。
返信する
洗濯は選択 (陰陽師)
2007-02-25 09:58:26
helleborusさん、おはようございます。

家事全体における洗濯の占める割合というのは、その人がどの程度、しかも、どこまで家事をしているかによるし、あるいは、日々の生活の中で家事がどれくらいの割合を占めているかにもよるのだろうと思います。
そうやって、それぞれのライフスタイルに応じて、自然に折り合いがついていくのだろうと思います。
だから逆に、helleborusさんの生活は、洗濯機を必要としない生活とも言えるんでしょうね。
なかなか苦労もおありみたいですが、それが続いているということは、helleborusさんのライフスタイルに合っているのだろうと思います。
ただ、脱水機がないのは大変そうだな、とは思いますが、きっとシャツなんかのもちはずっといいはず。
わたしも冬の終わりには、半日かけて冬物を手洗いしています。

わたしはいろいろな事情から洗濯用の粉石けんを使っているのですが、これはまず洗濯機に少量の水を溜め、攪拌しながら洗剤を溶かしておかなくちゃならない。
洗濯機に洗濯物を放りこんで、洗剤をふりかけて、ボタンを押しておしまい、というわけにはいかないんです。
そうやって、洗剤を十分泡立ててから水を適量まで加え、洗濯物を入れるのはそのあと。
まあ、あとは洗濯機が勝手にやってくれるのですが、粉石けんの利点は、柔軟仕上げ材が必要ないんですね。そのぶん、手間は省けます。
ただ、粉石けんは高いし、安売りの目玉にもならないんですが。

だから、手洗いだったらふつうの石けんで十分なんじゃないでしょうか。
わたしは石けんしか使ってないんですが、ボディソープだってなんだっていいんじゃないかしら。以前、セーターにはシャンプーがいい、という話も聞いたことがありますし。

いまは何もかも用途に応じて洗剤が仕分けされてるでしょ? わたしには、なんで風呂用の洗剤とトイレ用の洗剤がちがうのか理解できなくて、台所もトイレも浴室も部屋の壁も換気扇も、全部石けんと重曹とお酢で掃除しているのですが、たまにドラッグストアなんかで「混ぜるな、危険」と書いてある表示を見ると、そんなおっかないものが家庭に必要なのかなあ、なんて思います。
そうはいっても、きちんと掃除がいきとどいている状態にはるかに遠いわたしのところですから、やっぱり浴室タイルの目地が黒くなってはいるんですが、まあ細かいところには目をつぶって、というか、それをやろうと思ったらウチではずっと目をつぶってなくちゃいけないような気がしてきた(笑)。

毎日のこうした家事って、やっぱりめんどくさい。
それでも、仕事-家事、みたいに対比させるんじゃなくて、朝、起きて、服を着替えるように、脱いだパジャマを昨日着たものといっしょに洗濯機で洗って、お茶を飲む続きで、コップを洗って、っていうふうに、自分が生きるあれこれのひとつとして家事をこなせたらな、みたいに思ってるんですけどね。
これだけしかやってないのに、ずいぶん口幅ったいことを言っちゃいました。

書きこみ、ありがとうございます。
だけど、たぶん石けんで大丈夫ですよ。
あ、石けんかすが残るから、すすぎはちゃんとしたほうがいいけど。
返信する
零落をシンプルライフと前向きに (helleborus)
2007-02-25 12:26:06
こんにちは。

そっか、石鹸売り場を案内してくれた店員さんも、すべてわかった上でのことだったのかもという気がしてきました。
「洗濯機を必要としない生活」というのはその通りですね。パソコンが壊れたら10万かかってもすぐに調達しますが、洗濯機が1万円台で売られていても買う気にならないのは必要性を感じていないからですね。そして洗濯機のないことが、いっそう必要としない生活を形作っていったと……。
アイロンもありません。だから皺のよって困るもの、カッターシャツやズボンなんか、まぁ下着とタオル以外すべてですが脱水しないんですよ。ゆすいで掬い上げたらそのままハンガーにかけて干します。含む水の重さに引っ張られつつ乾かすD3W方式(*1)を採用しています。
シャツの持ちはいいですね。百均のTシャツだってHEINZなみに長持ちしてます。
さすが陰陽師さん、着眼点が鋭い! ☆---(ー_ー)
床がフローリング調の塩ビなので掃除機もありません。雑巾がけで足りてます。3種の神器のなかで真に神性のものは冷蔵庫だけですね。

(*1:DryingWithWaterWeight)
返信する
楽しい生活 (陰陽師)
2007-02-26 22:25:18
わたしは「プラス思考」っていう言葉、あまり好きじゃないんです。
プラスにせよ、マイナスにせよ、一定の価値判断に基づく評価でしょ。だけど、そんな評価ができるようなことがあるんだろうか、と思うんです。

自分がやってることだって、評価がつけられない、どうしてもしなきゃいけないときは「いまのところ」と暫定的な評価です。
ましてほかの人のことはなおさらわからない。
その人がそうやっているというのは、おそらくその人にそうする意味があるんだろう、と思うんです。それに、一方的にああだとかこうだとか判断するのはちがうんじゃないか。

もちろん、わたしだったらそうは考えないな、と思う人に会ったりすることはあります。
だけど、それも、自分にはよくわからないことだから、って。自分はほんの一部分しか知らないんだから、って、決めつけはしないでおこうと。それだけは忘れないようにしようと思ってます。もちろん、ムカついたりもよくするんだけど、ムカつく人のことを思いだしている時間ほど無駄なものはないと思うので。

ま、ここへ来るまで、いろいろ失敗もあったし、ほぞをかむようなこともあった。その結果、そんなふうに思いたいな、と。

生活していくことは、やっぱり大変です。
リソースがどうしても圧倒的に限られているので。
だけど、退屈はしていないし、いろいろおもしろいことはいっぱいある。聴きたい音楽もあるし、読みたい本もある。会って話したい人もいるし、その人に会ったら、あんな話もしたい、こんなことも聞いてみたい、って思うようなこともある。
つまり、それはどういうことかというと、生活の質は決して貧しくはないってことだろうと思うんです。
だから、それで十分だろうと思っています。
もちろん、もう少しリソースは豊富にしたいのですが(笑)。

毎日、自分にやりたいことがあるって、宮殿に住んでるようなものだとわたしは思ってます。
それに、ま、王様はつぎの王位継承者が登場すると殺されることになってますしね。
わたしの「宮殿」ではそんなおっかないことは(たぶん)起こらない。

書きこみ、ありがとうございました。
シンプルライフだろうがどうだろうが、楽しければ、そこは宮殿です。
返信する

コメントを投稿