goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

2024年の虎渓山・永保寺の紅葉

2024-11-28 23:58:00 | お出かけ

11月22日(金)の午後から虎渓山・永保寺へ紅葉の様子を見に行って来ました。

池は臥龍池と呼ばれ、心字池ともいわれています。池に架かる橋は無際橋

真っ青な空と水面に映る景色の美しいこと! 

大イチョウが黄金色になったらもっと綺麗です。

綺麗な🍁のところから無際橋を撮ってみました。
お天気が良いので介護施設から連れてみえたのでしょう。
車椅子に乗った老人が橋を渡り、楽しんでみえました。





日が当たって綺麗な🍁はこの2ヶ所だけで残念でした。

大イチョウが黄金色になった頃にまた出掛けたいです。

永保寺に行く途中の虎渓山・徳林院のイチョウが毎年、ひと足早く黄金色に!

永保寺の🍁が見頃になる時にはイチョウが散り始めていますが、今年はタイミング良くてラッキーでした。☺️👍

例年より遅い紅葉ですが、多くの人たちが楽しみに出掛けてみえました。🍁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定光寺の紅葉とお墓参り

2024-11-24 23:42:00 | お出かけ
11月22日(金)、亡くなって10年、定光寺に眠る友人のお墓参りに出掛けました。
今年は暖かくて🍁の見頃がおくれているようです。

曇り空だし、あまり綺麗じゃなくて残念。



本堂の前の🍁は縮れた感じでいまいちです。



以前、茶店があった場所も上下の画像のところがどうにか綺麗かな?



大駐車場に向かうところに不思議な🍁発見!
今まで見たことがない光景です。
🍁イロハモミジの見頃はまだまだ先。
例年なら真っ赤に色づき、お天気が良ければほんとうに綺麗だったんです。

毎年、友人のお墓参りに来ては🍁を見せて貰えるので有難いです。
来年はもっと綺麗な紅葉狩りが楽しめるといいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの七五三に行って来ました♪

2024-11-19 23:47:00 | お出かけ

11月11日(月)、5歳と3歳の孫の七五三に熱田神宮に出掛けて来ました。
私達は何十年振りでしょうか?



孫たちが着付けしてる間に、本宮へ2人で参拝して来ました。
午前9時30分頃はまだ人は少なかったです。

婿さんのお母さんやお姉ちゃんご夫婦も孫たちの成長を祈って参加して下さいました。
令和記念館で孫たちは着付けして貰い、全員で家族写真を撮って貰い、本宮へ参拝。
孫たちは8月31日に前撮りを済ませていたのでスムーズでした。
神楽殿で七五三詣りの祈祷を受けて来ました。
お天気にも恵まれて、最高の2人の七五三となりました。
平日にも関わらず、七五三はじめ参拝者の多いこと!
「可愛いね!」と声を掛けて下さる方もいて嬉しかったです。☺️
お昼は甲羅白鳥店での食事会です。

生の蟹のお刺身がとろっとして甘くてとても美味しかったです。☺️👍



孫たちのランチメニューです。

熱田神宮からの送迎でお祝いが出来ました。☺️

熱田神宮で頂いて来た紅白のきよめ餅、もちろん千歳飴も入っていたそうです。
娘たちからは栗入りきよめ餅をお土産に貰ってきました。
期限限定の栗入りで美味しかったです。☺️👍
私達は皆さんに恵那寿やの栗きんとんをお土産としてお渡ししました。
5歳の孫は一口で食べてしまったそうです。☺️

暖かくお天気に恵まれ、熱田神宮での七五三にみんな幸せを感じられ最高の1日でした。💓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの白山神社の餅投げありました♪

2024-10-15 23:44:00 | お出かけ

10月13日(日)、白山神社奉祝五十周年祭行事があり、
午前中は奉祝祭典 大神輿巡行。
14時から、白山神社の境内で餅投げがありました。
今年は117桶?のお餅が奉納されたそうです。
大勢の人たちが早くから集まって皆さん場所取りです。
私は近所の友達と町内会長さんの前で待機。
中2の孫と小3の孫たちは長女の中学校時代の友達が
奉納したお餅の前で待機して。
餅投げが始まると皆さん必死です。
私は14個で、袋に入った右下のお餅は柔らかく、中2の孫が早速、焼いて食べました。☺️👍

小3の孫は18個、中にはラップが剥がれそうなお餅も幾つかありました。
婿さんは取れなかった人に少しづづ差し上げたそうです。

孫も10年前の記憶は無くて、餅投げを体験出来て楽しかったそうです。☺️👍

主人は土曜日から白山神社奉祝五十周年祭行事の準備のお手伝いで忙しかったです。
ほんとうにご苦労さまでした。🙇

天候に恵まれ、無事にお祭り(餅投げ)も終わって良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年、孫の敬老会に行って来ました♪

2024-09-15 23:58:00 | お出かけ

9月12日(土)、年長になった孫の幼稚園の敬老会に行って来ました。
おじいちゃんやおばあちゃんのためにお抹茶を点ててくれました。
泡はたっていませんが、婿さんのお父さんが美味しいと飲んで下さいました。☺️👍
私は先生が点てて下さったお抹茶を頂いて来ました。
園児全員での合唱などもあり、ほのぼのとした敬老会でした。

昨年に続き招待してくれて、とても嬉しかったです。💓
有難う。🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の花火大会♪

2024-08-10 20:13:00 | お出かけ

8月4日(日)、7時30分から我が市の花火大会がありました。

天気予報通り、18時頃からの雷雨で心配されましたが、予定通りに行われました。

しかしながら、煙が漂い残念な花火ばかり。





























煙が流れてくれれば、ほんとうに綺麗だったのにちょっと残念でした。
今年も孫たちと一緒に花火を楽しむことが出来たので良かったです。☺️👍

ただし、雷雨のおかげで大勢の人たちがびしょ濡れになってしまい可哀想でした。
私は信用金庫のATMで雨宿りしたので無事、中学生らしき浴衣を着た女の子たちはずぶ濡れ状態。
持っていた何枚かのタオルで頭から全身を拭いてあげたけど、ほんとうに可哀想でした。
傘を持って出掛けた娘や孫たちは雨宿りする場所が無くて足元はびしょ濡れになったそう。
会場周辺は例年より分かりにくい一方通行になっていて、
孫たちとの待ち合わせ場所に辿り着くのに時間が掛かりました。
警察官や警備員など、道案内などが徹底されてなくて色々問題になるんじゃないかと思いました。
それと川を挟んだ観覧席も娘たちがOKと言われて取れた場所を退いてくれという警備員もいて・・・
川沿いが歩行者専用になって花火が見づらかったりと。
きっと雷雨のせいもあり、今までと違ってしまったのか?
困惑する事が多かったです。

でも、大勢の人たちが花火大会を楽しむことが出来て良かったです♪

今晩(8/10)はぎふ長良川花火大会2024があり、今、テレビ観戦中です。
やっぱり見応えが違います。☺️👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那川上屋 瑞浪店で美味しい物食べて来ました♪

2024-06-20 10:27:00 | お出かけ

味くらべ 880円 お茶付きです。
お団子、栗きんとんと栗が入った蒸し羊羹2種類、
わらびもち風の生地で栗きんとんを包んだ「栗のしずく」、
口溶けの良い生地で栗きんとんを包んだ「栗観世」と
栗まんじゅうの6種類が楽しめます。

友達が注文したミルフィーユ。

ちょっと試食させて貰いましたが、これも美味しい!
ミルフィーユは食べにくいのが難点ですが、見過ごせないメニューです。
暑かったのでかき氷を注文する人が多かったです。

和菓子からパフェなど色々あって迷っちゃいます。

恵那川上屋 瑞浪店の喫茶カフェ。
友達が以前来た時は火曜日で定休日だったそうで、今回、私たちを案内してくれました。
イタリアンのSAIでランチした後ですが、メニューを見たら食べずにはいられませんでした。
味くらべは甘さも控えめで、色々楽しめてほんとうにお勧め!☺️👍

この近くまで来たことはあったのですが、友達に教えて貰うまで全く知りませんでした。
また是非とも出掛けてみたいお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Toki Italian SALでランチしました。

2024-06-14 23:55:00 | お出かけ
前菜盛合わせ
農家さんの新鮮野菜のサラダボウル、鯛?カルパッチョ、
甘みを活かした野菜のポタージュ
メインはパスタ、ピッツァから一品選べます。

ナスと〇〇豚肉のミンチとトマトソース
日替わりパスタ〜桜えびとシラスとキノコやトマトなどの野菜が入ってます。

私が注文したピッツァマルゲリータ
熱々のうちにとうっかり食べちゃった! ☺️👍 美味しかったです。
みんなでシェアして頂きました。

天然酵母で作った自家製のパンはオリーブオイルを付けてお召しあがり下さい。
他では味わえない美味しさでお店の人にお願いして買ってきました。☺️👍
あいにくトーストスチーマーがなくて、家ではお店のようなモチモチ感が出せなくて残念でした。
デザートのプリンとコーヒー
プリンはちょっと甘かったです。

6/12(水)、Toki Italian SALへ友達4人で出掛けて来ました。

土岐川を眺めながら食事が楽しめると評判だそうです。
テイクアウトも人気だそうですよ。

美味しい料理に話も盛り上がり楽しいランチでした。
お客さんも私たちより年配のグループもいらして楽しそう!
やっぱり人気のお店なんですね!
このあとのカフェも次回、ご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく九州旅行!九十九島水族館と太宰府天満宮♪

2024-05-28 21:26:00 | お出かけ

4/3(水)、旅行3日目ホテル日航ハウステンボスを9時半に出発の時は止んでいた
雨が九十九島パールシーリゾートの遊覧船に乗る人たちを見送った頃から降り出しました。
3年生の孫が船酔いしそうなので私達は水族館海きららへ。

五島海水槽の大きなアオウミガメ





ふぐも色々な種類があるんですね!

イルカプール

楽しみにしてたイルカショーが雨のため中止になり残念。
西日本最大級のクラゲ展示コーナーの「クラゲシンフォニードーム」と研究室があります。
九十九島周辺のクラゲを紹介してるそうです。 
お昼、食事処「海遊」で中2の孫は松浦産アジフライ膳を
小3の孫はきつね五島うどんを私はちゃんぽんいなりセットを注文。
「五島うどんが美味しい!」とペロッと平らげました。☺️👍

九十九島の絶景を楽しむ「展海峰」へ
桜も咲いていました。ラッキー!



小雨でしたが、絶景は見れませんでした。

残念な景色です。
3月〜4月の上旬が見頃という菜の花畑と桜をバックにハイポーズ!

晴れていれば奥の菜の花畑ヘ入って行きたかったです。

学問の神様の太宰府天満宮へ。


太鼓橋を渡ります。



太宰府天満宮の御本殿は令和5年5月から3年間124年ぶりに大改修だそうです。
仮殿での参拝です。







太宰府天満宮の境内にある中島神社に行く時間はありませんでした。
3月下旬から4月中旬は桜が見頃だそうです。
綺麗ですね!
鬼滅の刃の聖地としても有名な竈門神社へ

桜の名所としても人気があるそうです。

ちょうど見頃を迎えた桜に満足。



100段の階段を登ると本殿があるそうですが、雨が降るから足元が心配でこの桜を見てバスに戻りました。
ツアー最後は九州のお土産物
のお買い物。
明太子などを買って来ました。

帰りは福岡空港→中部国際空港へ飛行機で帰ります。
福岡空港では長女に頼まれた「博多通りもん」を大量買い。
何軒もあるラーメン店の中で「博多一幸舎」がいいというので、並んで本場とんこつラーメンを食べて来ました。


中2の孫は豚骨ラーメンのこってりを。

私達はあっさりを注文。
「やっぱり美味しかった!」とご満悦でした。☺️👍

福岡空港ANAのチェックインカウンターでの搭乗手続きは5年前にアメリカ・シアトルへ行って以来で、おまけに自動チェックイン機だったので孫たちに手伝って貰いました。😅
ANAマイレージも付くというので小3の孫がお客様番号を読んでお姉ちゃんが入力してくれました。
老眼鏡なしでは何も出来なくて、2人に助けて貰いました。🙇

福岡空港を20時10分発の予定が乗客のオーバーブッキングがあり、1時間近く出発が遅れるというハプニングが。😅

予想外の出来事もありましたが、海遊館やハウステンボスなど初めての孫たちと3人の2泊3日の楽しい旅でした。🌷🌸✈️🚢
ディズニーランドやディズニーシーなどは娘たちに誘って貰って、一緒に出掛けたことはありますが、孫との旅は私の長年の夢でした。
「また、ばあちゃんと一緒に行きたい!」と嬉しい言葉が聞けました。☺️
有難う!🙇

今、5才の孫(男)と3才の孫と何処に行けるのか?今から楽しみです♪
次女も「私も一緒に行きたい!」と言ってます。☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく九州旅行!ハウステンボスの「光の王国」!

2024-05-18 23:56:00 | お出かけ

4/2(火)、ホテル日航ハウステンボスでひと休みしたあと、
ミッフィーのバスに乗ってアムステルダムシティへ
食事をしたあと外に出るとご覧のように夜景が綺麗に! 
テンション上がります♪

遠くに観覧車も見えます。

この場所で7時から白銀の点灯式があります。

桜も咲いてます。

いよいよファンタジック・スノーナイトショー
〜白銀の世界 点灯式〜の始まりです。

歌と演奏が始まりました。

素敵です👏👏👏

夕方から小雨も降ったり止んだりでしたが、みんな楽しんでます♪

花火も打ち上がり最高です✨👏👏👏

場内のイルミネーションも綺麗でしょ!

3Dプロジェクトマッピングショー
ナインチェダンスナイトの始まりです。

可愛らしいミッフィーの3Dマッピング

幾つになっても楽しいです♪

タワーシティにある高さ105mのシンボルタワーのドムトールン展望室
地上80mにある展望室には行かなかったのがちょっと心残りです。

ドムトールン展望室の横には光のオーロラガーデンがあります。

運河にも映し出され綺麗です♪

70000球のLEDが灯る観覧車

見応えがあります。

光のオーロラガーデンのイルミネーションが綺麗です。

奥まで行けば良かったけど、観覧車に乗りに行きました。

観覧車からの眺めです。

雨が降ったので💧が邪魔で上手く撮れません。

観覧車の色が変わりました。

夜のアンブレラストリート

見どころ満載で楽しいです♪

スカイカルーセル〜世界最大級!日本初の3階建て天空のメリーゴーランド
3階へは私達が最後尾だったので良い場所に恵まれませんでした。
でも、夜の天空のメリーゴーランドに乗れたので満足しました。

ハウステンボスの場内の様子も綺麗で目標達成!

ハウステンボスの「光の王国」を楽しみに出掛けたこの旅行。
1Dayパスポート付き、ひとり2000円のミールクーポンで食事やお土産に!
昼も夜も楽しめました♪

3年生の孫がミッフィーの絵付け体験をしたかったのですが、
色を塗ったり乾かしたりと1時間かかるとのことで時間が勿体ないと
お姉ちゃんに説得されて諦めざる終えなかったのが可愛そうでした。
また来たいと言ってます。☺️

お姉ちゃんは部屋のお風呂でゆっくりするというので3年の孫と
大浴場へ行くとイルミネーションを見終わった人達で大浴場は入場制限に!
順番待ちはしたけれど、ゆっくりお湯に浸かり体を休めることが出来ました。
翌日はホテルを9時30分出発です。
3日目の旅もお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする