goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

行ったり来たり

2019-08-21 22:49:26 | 日常&生活

木槿(ムクゲ)


ちょっと気分転換、憂さ晴らし。
映画&娘んとこに。
ケン君はギャンギャン、そないに泣かんでもええやん。
抱っこして歩くと薄目で寝てる(^_^;)
ミニシアター系映画館は娘のマンションから歩いて11分なので、10分前に行ったら「満員立ち見のみ」
ええっ?!そんなんありぃ?
このクソ暑いのに平日やのに皆さんご苦労なことです(笑)
せっかく来たんやし、じゃ、1時間半後の別の映画の座席チケットを買って、いったんマンションに戻った。
家事手伝いをちょっとやって再び映画館へ。
これは満員ではなかったけど、前列と端っこくらいしか空いてなかった。
終わったあとまた戻って家事手伝い続き。
行ったり来たりして足腰鍛えて歩数稼いで一万歩超えた。


45cmでは無理

2019-08-20 22:37:36 | 日常&生活

タカサゴユリ
雑草のように強靭


築24年、一度も触ってないキッチン、食洗機の扉は閉まらないは、奥の物が取り出しにくいは、食器棚は44年物!(高級品でもないのに)
リフォームしようと何回かショールームに行ったり、見積もりに来てもらったり。
今の流し調理台はL型で、角のコーナーにレンジを置いている。
次はI型にしようと思うが、電子レンジの置き場所が…
システムキッチンのいろんな備品を組合せて調整し、なんとか幅45cmの空間を確保して再見積もりしてもらった。
これで完璧!
のはずが、45cmではレンジが入らない。
浅はか、ガックリ、落ち込む。
お盆も終わってガラ空きの冷蔵庫の肉魚ケースの後ろに何か落ちてる。
お刺身のホタテ貝柱やん。
見当たらない、スーパーに置き忘れた?自転車帰りに落とした?
と探し倒したのは10日。
なので、速攻ごみ袋へ。
過去の失敗にはこだわらない。というか、出てきたならば一件落着。
しかし、リフォーム案件は…ムムム。

公園カメラ散歩

2019-08-19 16:28:44 | 日常&生活

百日紅

題材写真もなくなってきたし、曇りがちなので、ちょっと近くの公園にカメラ。
2時間ほど5,600歩の外歩きで汗が吹き出して、ぐったり。
不精の日々の8月の日平均歩数はなんと1,388歩。
しまいに、家中でも歩けなくなりそう。いかんいかん。

盛夏の花壇
それなりに彩りよく(プロだもんね)


懐かしい花!

特に欠点もないのに、今、見ても野暮ったい花だ。
子どものころ実家の夏庭にいつも咲いていた宿根草。
光沢のない葉がイガイガして、とにかく田舎臭い。
昔も今も名前は知らない。

女郎花には蝶や虫がたくさん集まっていた。
今週はぐずつき天気のようでこれで猛暑も終わり!だといいけど。

添加物と雑菌

2019-08-18 11:49:34 | 食べもの&グルメ

メナード青山 ピンクの花のストロベリー


夫は塩素や添加物がどうとかと言って、水道水をそのまま飲まず、湯沸かしした水を飲んでいる。
農薬がかかっているからと市販の大葉は口にしない。
けど、この暑さ、コンロに置きっぱなしの湯冷まし水はすぐに菌が増えてるんでは。
湯沸かしした水やお茶は日持ちがしないので、たとえ冷蔵庫に入れていても、2日くらいで飲み切るのがいいそう。
製氷するときは浄水器の水はダメで水道水を使うこと。
夫の洗うお茶碗によく汚れがこびりついているし、布巾はきれいにすすがないし、歯磨きコップがヌルヌルしそう。
添加物がどうとかしつこく言う前に、雑菌発生のほうがよっぽど体に悪いと思う。
中途半端な健康意識ってどうなんだかね。
ま、説明しても自分で納得しない限りは直りません。


冷房入れます

2019-08-17 12:39:24 | 日常&生活


夏はほぼ冷房無しモットーだった夫も最近は率先してクーラースイッチオン。
高齢者は室内でも熱中症になるし、どんなに汗かいても塩分ノーな人なので、クーラーは必須。
おやつに「かんてんパパ」のきな粉プリン(賞味期限切れ)をこしらえたので、昼食は質素に。
ゆで卵とふかし芋にこっそり塩付けてるワタクシ。

お墓詣り

2019-08-16 20:12:04 | 日常&生活

日中は33度でかなり涼しく感じられ、これなら京都五山送り火を見に行けるかなと、少しその気になったものの、夫は興味なさそうだし、明日に地域夏祭り当番があるし。
今年も観そびれた。
遅ればせながら(遅過ぎ!)お墓詣りへ。
それでもチラホラお墓詣りの人はいた。
高いのは要らん、墓花は期限切れの見切り処分はないんやなと夫。
手頃のは売り切れていたので、ばら売りの花と高野槙を買って、一対拵えた。
造花を挿しとくよりはマシ。
雨降らず猛暑の夏にもかかわらず、お墓のへりには小さな雑草が生えていた。
スミレは抜かずにそのままにしといた。
小さな花でも咲けば嬉しい、私なら。

皮が固い

2019-08-14 11:10:02 | 食べもの&グルメ


お天気続き、雨降らず。
畑の収穫物のうち、ピーマンやミニトマト、パプリカの皮がごつくて、歯ざわり食感が悪い。
ときどき、皮吐き出してます。
昨日はお仏壇のお盆膳をこしらえなあかんのに、おナスもキュウリも収穫無し。
冷凍してあったモロッコインゲンを煮物にしたけれど、まあ、皮が筋っぽいは、中の豆も育ち過ぎで固いは、不味いの。
オクラの胡麻和え(賞味期限切れすり胡麻が香りゼロ)お味噌汁(麩とワカメ)、いんげんの煮物、紅しょうがの漬けたのとでお供え。
美味しくなくてすみません。
手作り紅しょうがは逸品。
嫁さんが美味しいので今年も欲しいですって、ひと瓶持ち帰りました。

置きメモ

2019-08-13 14:50:05 | 日常&生活

蓋と毛糸で作った帽子はさきちゃんからのプレゼント、ジジババと娘らへ。
小さいのは赤ちゃんのだって。
芸が細かい。
そして、今朝、部屋を掃除してたら、私が覚え書きを貼ってるパソコンラックの枠にメモが。
オッ!さきちゃん、まーちゃんからの置きメモだ。
「またくるね」
甘ったれのあかんたれのきょーちゃんは、虫が怖くて蟻でも蝉の抜け殻にもビピリまくり。
フローリングワイパーを食卓上で振り回すので「きょーちゃんダメ!」と叱ったらギャン泣き。
二語文をいくつもしゃべって言葉は早いのに、トイレが言えなくて、まだ、おむつパンツ装着。
きょうだいでも、ホントに違うのね。
きょーちゃん、この25日で2歳。
次回はお利口さんになってるかな。
「また、来てね」

夕蝉静か

2019-08-12 21:58:26 | 日常&生活


息子、娘らは、午後、いっせいに潮が引くように帰って行き、家中はひっそり、夕蝉も心なしか大人し目に。
寝具片付けや洗濯、掃除、そこら中ベタベタしてる感ありで、雑巾掛けもわらい
ゆっくりテレビ見て、ゆっくり寝ましょ?