goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

『山の単語帳』

2013-03-01 14:45:49 | Book

2012年7月の立山のアーベンロート

図書館で借りた田部井淳子さんの『山の単語帳』という写真本、山に関するありとあらゆる単語のわかりやすい説明に、キレイな写真が付いている。
自分が訪れたり登った場所、白馬、木曽駒、西穂の写真もいろいろ載ってるので、見ているだけでも楽しい。
これなら、買って手元に置いといたらええなと思うけど、一度読んだら改めて読むかどうかは微妙なので、たぶん買わへんね。
朝焼けに染まる山肌のことはモルゲンロート(独)というけど、夕焼けに染まるアーベンロートはなかなか憶えられなくて、そのたびに検索かけたり。
アイゼン、ピッケル、ストックなど登山用語は独語が多く、ワンゲル=ワンダーフォーゲルというのは渡り鳥という独語。
深く切れ込んだ所をキレットと呼ぶが、これは切戸という日本語だったのだ。
ヤッケ、アノラックという言い方も懐かしく、今はパーカといっている。
パラパラと眺めているだけで、また山に登りたくなる。けど、足が…体力が…