goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

消防訓練

2013-09-30 20:37:35 | 日常&生活

ブラシの木(カリステモン)

今日は職場の消防訓練だった。
消防士さんの話と、ホテルの火事の避難についてのビデオを見たが、恐ろしく古いビデオで、色が飛んでしまってほとんど見えない部分もあるし、映っている電話機はダイヤル式だし、服装やヘアスタイルがほとんど70年代??
火事の際の熱の説明で60度の熱にさらされるとマネキンの表面がズルズルとゾンビのごとく溶け出してホラーみたい。
だけど、60度の熱さって、サウナは90度やんなぁと素朴な疑問が…
そのあと、避難訓練と屋外で水消火器の実地体験をした。
消火器は15秒しか消化液が出ないので、できるだけ火元に近寄ってピンポイントに集中的に噴射する。
消火器を置く。ピンを抜く。ホースノズルを火元に向ける。レバーを握る。
で、うちの仕事場に消火器って置いてたかなぁ?としばし考えたら…
そやそや、カウンタの下にすっこめてあるんだった。
蹴飛ばさないように倒さないようにとなるべく奥に置いてたけど、目立つところに置かんと意味ないやん。
で、20cm手前に引き出しました。